広報すもと > 平成28年度5月号(くらしのいきいき情報テキスト版)

文字サイズ変更 小 中 大


−−−−−P01表紙

広報すもと
平成28年5月15日発行 124号 5

春から初夏へ
市民広場に、今年も紫や白のきれいな藤の花が咲きました。

2016.5
ラインアップ
特集 洲本市消費生活センターにSOS!!…P2−5
「トライやる・ウィーク」にご協力を…P6
小学校入学祝金を支給します ほか…P7
シリーズ 進めようごみダイエット(1)…P8
国民年金の退職(失業)による「特例免除制度」 ほか…P9
まちづくりニュース…P10−11
耐震化促進事業、特定公共賃貸住宅の入居者募集…P12
鳥飼浦洲本線の夜間通行止めのお知らせ ほか…P13
くらしのいきいき情報…P14−16
6月の健康カレンダー ほか…P17
公共施設からのお知らせ ほか…P18−19
まちかどトピックス…P20
 
人口45,644人  男21,743人  女23,901人  世帯数20,106世帯 (平成28年5月1日現在・住民基本台帳による)




−−−−−P02-03

【特集】洲本市消費生活センターにSOS!!

他人事じゃない!消費者トラブル
トラブルに遭ったら洲本市消費生活センターにSOS!!

オレオレ… 必ず儲かります… 支払わなければ、訴訟を起こしますよ…

 「インターネットで靴買うて、料金振り込んだけど、商品がまだ届けへんねん」、「太陽光発電の契約をしたけど、高額なんでやめよかと思うんやけど…」。
 こういったトラブルや、商品・サービスについての相談が、洲本市消費生活センターに、数多く寄せられています。
 その数は、平成25年度以降、毎年200件超。件数は減少傾向にあるものの、依然として多くの人が、消費にまつわるトラブルに遭っています(表??)。
 トラブルに遭った時の相談窓口として、また、トラブルを未然に防ぐために、消費生活センターを利用してください。 

狙われやすい高齢者
 昨年度、洲本市消費生活センターに寄せられた相談のうち、相談者の年齢を確認できたものは131件。60歳以上の人からの相談が、その半数以上を占めていました(表?)。
 高齢者は日中一人で在宅していることが多く、業者にとって電話や訪問がしやすいため、悪質業者からも狙われやすいと考えられます。業者の言動に、少しでも「あれ?」と感じたら、きっぱりと断る勇気を持ちましょう。

みんなで守ろう
 被害者の中には、だまされても気付きにくい人や相談できない人がいます。身近な人で、「被害に遭っているのでは?」とか「いつもと違う」など、おかしいと感じることがあれば、声をかけてあげてください。
 家族や地域の皆さんの見守りが、被害の防止や救済にとって、とても重要なのです。

「悪いのは、だまされた自分…」では、ありません
 それでも被害に遭ってしまったとき、自分を責め後悔したり諦めたりする人は少なくありません。しかし、悪いのは悪質業者ですから、何も自分を責めることはありません。

私たちにご相談を!
 「どないしよ」と困ったときや「大丈夫やろか」と不安なときは、一人で悩まずに洲本市消費生活センターに相談してください。
 専門の相談員が、相談内容に応じて問題解決のための助言や各種情報の提供などを親身になって行います。また、場合によっては、関係機関への紹介や悪質業者との間に立って問題解決に向け手助けします。

「泣き寝入りしちゃダメ!」相談員 谷川 泉
「思い切って相談してね!」相談員 山口 美恵

問い合わせ先
 洲本市消費生活センター
 洲本市役所南庁舎1階
 (洲本市本町三丁目4番10号)
 電話22-2580(直通)
 ※5ページに案内図掲載

マイナンバー制度に便乗した不審な電話などに注意!
 行政機関を名乗って、「マイナンバー制度が始まると手続きが面倒になるので、至急、振込先の口座番号を教えて欲しい」と電話があったけれど、本当にそのような電話をするのか。
相談員からのアドバイス
 マイナンバーの通知や利用手続きなどで、国や自治体が家族構成や年金・保険の状況、口座番号などを電話で聞くことはありません。マイナンバー制度に便乗した不審な電話はすぐに切り、来訪の申し出があっても断ってください。

電力自由化に伴う便乗商法に注意!
 電力会社を名乗る業者から「電気の使用料が安くなる」と電話があり、聞いているうちに高額な機械を取り付ける話になった。断ったが、不審に思う。
相談員からのアドバイス
 「料金が安くなる」といった勧誘トークには気を付けましょう。また料金が安くなる場合も、どのような条件で安くなるのか、電力以外の商品やサービス契約とのセット料金により値引きとなっていないかなど、よく確認しましょう。


−−−−−P04-05


【特集】洲本市消費生活センターにSOS!!

なるほど!役立つ!いろいろな講座を用意しています

〜消費生活問題出前講座〜
 洲本市消費生活センターでは、相談業務のほかに、悪質業者からの被害を未然に防ぐための知識や方法、消費生活にかかわる問題などを学ぶ「出前講座」を行っています。
 出前講座は、受講を希望する学校や地域の団体、グループなどに講師が出向き、クイズや劇をしながら、楽しくわかりやすく解説する学習会です。
 希望する講座があれば、開催希望日の1カ月前までに洲本市消費生活センターへお申し込みください。講師の派遣費用や交通費は無料です。

?それって悪質商法ですよ!
 悪質商法の被害に遭わないために、事業者のあの手この手の手口を学びます。

?あなたの老後は大丈夫?成年後見制度ってなあに?
 成年後見制度の基礎知識を知り、財産管理などの重要性を学びます。

?お金に羽が生えているかのように!お金にまつわる知識
 さまざまな金融商品の特徴と注意点や、最近の投資詐欺、保険などの知識を学びます。

?お葬式について
 最近のお葬式状況・問題を考え、葬儀トラブルを避ける方法を学びます。

?ネット社会の利便性に潜むワナ
 インターネット関連のトラブルに巻き込まれないためにどうすればよいかを学びます。

?注意報!事故情報から学ぶ
 家庭内の事故、車椅子、電動四輪車など、事故情報から気を付けたいことを学びます。

?印象だけで購入?通信販売の注意点
 コマーシャルのイメージだけでつい購入していませんか。通信販売を上手に利用するためのコツを学びます。

?食について考えよう
 食の安全性、食育、健康食品などについて学びます。

?収納上手は片づけ上手
 収納のコツを覚えて家の中をすっきりと見せる方法を学びます。

?不動産(賃貸・住宅)トラブルや注意点を学ぶ
 賃貸住宅の入居・退去、住宅購入やリフォームなど人生の大きな買い物で後悔しないための知識を学びます。

?省エネでエコ生活
 環境問題・省エネについて学びます。

これらの講座のほか、希望のテーマがあれば、ご相談ください。
申込は、洲本市消費生活センター(電話22-2580)へ


学校へ、地域へ、講座を?出前?中!

私たちの学校にも、出前講座がやってきました
 4月20日?、市立由良中学校で、「スマホやネットに潜む危険〜仕組みを知って被害を防ごう〜」と題した出前講座があり、全校生徒58人と保護者が参加しました。
 講座では、知らない間に自分や家族の個人情報を、他人に知られることや、インターネット上に書き込んだ内容や写真が、将来思わぬトラブルを引き起こす危険があることなど、スマートフォンやインターネットを安易に利用することから起きる危険性を、講師がスライドを用いて分かりやすく説明しました。
 受講後、同校3年生で生徒会会長の賀本歩峰さんは、「将来スマホを持ったときに、今日学んだことを生かしたい」と話していました。

楽しく受講しています
 4月25日?安乎地区では、「あなたの老後は大丈夫?成年後見制度ってなあに?」と題した出前講座を開催。
 この日の内容は、健康に暮らしていくために、日常生活で気を付けることや、本人の判断能力に応じて利用できる成年後見制度の説明など。
 講座の最後には、いつでもできる簡単な体操で体をほぐし、集まった皆さんは、終始、和気あいあいと講座を楽しみました。

1人で悩まず、相談を!!
消費者ホットライン 電話「188」
「188(いやや)泣き寝入り」と覚えてください。
全国共通の電話番号で、最寄りの相談窓口につながります(年末年始を除き、原則毎日利用可)。

洲本市消費生活センター
▼場所
洲本市役所南庁舎1階人権推進課内
(洲本市本町三丁目4番10号)
電話0799-22-2580(直通)
▼受付時間
平日午前8時30分〜午後5時15分



−−−−−P06-07

地域の皆さん、子どもたちへの応援よろしくお願いします
「トライやる・ウィーク」にご協力を!
 中学2年生の生徒が地域に学ぶ「トライやる・ウィーク」。
 今年も市内5つの中学校と広田中学校の生徒が、各事業所の協力を得ながらさまざまな体験を行います。
 市内5つの中学校の生徒337人の活動は、5月23日(月)から27日(金)の5日間となります。生徒たちの活動に地域の皆さんの温かいご声援とご協力をお願いします。
受入れ協力・申し出事業所(市内5校分)
【農林水産体験活動】 ▼JA日の出五色丘支店▼洲本農園▼橋本園芸▼由良町漁業協同組合▼五色町漁業協同組合▼株式会社旭洋淡路
【職場体験活動】 ▼フレーズ▼Sanaあわじ▼すき家洲本桑間店▼吉野家28号線洲本店▼マクドナルド イオン店▼更科▼グッドピープル(株)ええとこどり▼なが井製菓▼中原水産▼中川工務店▼ウエント▼ぴいたあパン▼長手長栄堂▼西住スポーツ▼ドコモショップ洲本店▼関西電力(株)淡路営業所▼御食国▼ライフ由良南店▼イオン洲本店▼マーケット徳田▼マルナカ(洲本店・物部店)▼マイマート(五色鮎原店・五色都志店)▼ファミリーマート(洲本上物部店・洲本海岸通店・サントピアマリーナ店・都志店・鮎原店)▼ローソン(洲本下内膳店・洲本安乎店)▼ウェルシア(洲本宇原店・洲本下加茂店)▼(有)スモトリカー▼キャンサス▼cadeau(富士スタジオ)▼Time after time▼TSUTAYAシティオ洲本店▼エフ・クオーレ▼ホームセンターコーナン洲本店▼洲本ゴルフ倶楽部▼まるは釣具洲本店▼日洋堂▼洋菓子の店たかた(洲本店・志筑店)▼三洋電機株式会社二次電池事業部▼阪神測建(株)淡路支店▼原田建設▼番所自動車工業(株)車検センターあわじ▼淡路T・P整備(株)▼佐和石油▼ニシキノ設計事務所▼井戸文名産店▼中尾教材社▼Cut Studio a−vec▼アミティー美容室▼タマ美容室▼トキ美容室▼ZeeL▼ななほし動物病院▼なだ市▼竹一▼四六時中▼かつ富士洲本店▼兵庫県立淡路医療センター▼医療法人いちえ会 洲本伊月病院(看護部・医事課)▼山崎家畜医院▼おのころ動物クリニック▼淡路島観光ホテル▼夢海游淡路島▼ホテルニューアワジ▼海月館▼淡路夢泉景▼エクシブ淡路島▼和食さと洲本あいが店▼カプチーノ▼HANA▼「樂久登窯」カフェ▼ハンドメイドカフェ「I」▼大昭和精機(株)▼ミサキ電機(株)▼喫茶グリル紫陽花▼エトワール生石▼ウェルネスパーク五色(浜千鳥)▼郵便事業(株)洲本支店▼五色郵便局▼市民交流センター▼兵庫県洲本警察署▼アスパ五色▼洲本市国民健康保険五色診療所▼洲本市役所(総務部総務課)(五色総合事務所窓口サービス課)▼五色図書館▼洲本図書館▼洲本市文化体育館▼淡路広域消防事務組合▼柳幼稚園▼洲本保育園▼大野保育所▼千草保育所▼各市立小学校・幼稚園・保育園・保育所
【文化・芸術創作体験活動】 ▼夢工房▼高田屋顕彰館、歴史文化資料館(菜の花ホール)
【地域・郷土芸能活動】 ▼淡路文化史料館▼洲本八幡神社▼洲本寺町会▼三熊山の自然と史跡を愛する会
【福祉体験活動・ボランティア】 ▼デイサービスセンターうしお▼介護老人保健施設せんけい苑▼洲本小規模多機能型居宅介護事業所 ラガール▼特別養護老人ホーム淡路ふくろうの郷▼五色サルビアホール▼洲本市社会福祉協議会(デイサービスやまて・五色支部)▼児童サポートセンターわたぼうし▼五色グループホーム▼グループホームひろいしの里▼あゆみの部屋▼養護盲老人ホーム五色園▼五色デイサービスセンター▼五色ホームヘルパーステーション▼洲本たちばなプラス▼グループホーム フローラ▼ケアハウスあけぼの苑▼由良デイサービスセンター▼特別養護老人ホームたちばな苑▼楽笑庵▼千草たちばなプラス
【情報】 ▼淡路島テレビジョン
【科学技術】 ▼Amaz技術コンサルティング合同会社研究所
【環境】 ▼みつあい館▼洲本ストックヤード▼五色ストックヤード▼ウェルネスパーク五色(五色洋ランセンター・夢工房)〈順不同〉
問い合わせ先 学校教育課(みなと元気館) 電話22−6266(直通)

−−−−−

届出をお忘れなく!
小学校入学祝金を支給します
 子ども子育て応援事業の一環として、今年4月に小学校へ入学した児童を対象に、入学祝金を支給します。
 入学祝金の支給には、届出書の提出が必要です。
 洲本市立の小学校入学者は学校を通じて配布します。それ以外の場合は、児童の現住所へ郵送します。
▼支給対象者
 平成28年4月1日現在、本市に住所を有し、小学校に1年生として入学した児童の保護者
▼支給額
 児童1人につき1万円
▼届出書提出期限
 平成28年5月31日(火)
※届出書に添付の通知文書に、詳細を記載しています。
問い合わせ先 ・受付 学校教育課(みなと元気館) 電話22−6266(直通)
 
空き家の活用を支援します
 一戸建て住宅の空き家を対象に、県では住宅や事業所、地域交流拠点として活用する場合に改修工事費の一部を補助します。
▼対象住宅 市内にある、空き家期間がおおむね6カ月以上の一戸建て住宅
▼対象者 空き家を改修し、住宅や事業所、地域交流拠点として活用する者
▼対象経費 空き家の機能回復および設備改善に係る改修工事費など
▼補助額 ▽住宅・事業所:最大100万円(補助率1/3程度)(別途移転費上限10万円) ▽地域交流拠点:最大500万円(補助率1/2)
▼募集期限 ▽住宅・事業所・地域交流拠点:11月30日(水)
※「空き家活用支援事業」でホームページを検索
問い合わせ先
▽企画課(本庁舎) 電話24−7614(直通)
▽県住宅政策課 電話078−362−3583
 
洲本市は
事業所の設置や設備投資などを応援します
○企業立地促進事業
  市内で新たな事業所の設置や既存事業所の拡張または移設を応援
 ▼企業誘致奨励金
  固定資産税相当額を5年間交付
 ▼雇用促進奨励金
  新規正規雇用従業員(市民)1人につき、30万円を交付
 ▼事業所施設設置奨励金
  床面積1平方メートル(1、000平方メートル超部分)につき、1万円を交付
○企業誘致応援隊活動支援事業
  企業立地に関する情報の提供者に報奨金を交付
 ▼売買代金の1%または借地料の1カ月分を交付
○機械等設備設置奨励事業
  市内で製造業を営む中小企業者が行う新しい機械の導入や更新取得を応援
 ▼固定資産税相当額を交付
 ▼新規正規雇用従業員(市民)1人につき、20万円を交付
○インターンシップ支援事業
  大学生を実習生として受け入れた事業所に、受入経費の一部を助成
 ▼受入補助金
  実習生1人につき、日額5千円(初日のみ8千円)を交付
 ▼PR補助金
  PRイベント参加負担金の1/2を交付
※詳細については、左記まで
問い合わせ先 企業立地対策課(本庁舎) 電話24−7641(直通)
 
自動車税の納期限は5月31日(火)です。
お忘れなく!
兵庫県洲本県税事務所
 
「人間を救うのは、人間だ。」
― 皆様のあたたかい心が赤十字の活動を支えています ―
 日本赤十字社は、地震、台風、水害で被災された人々の救援、救護活動をはじめ、医療、献血、看護師養成、福祉など幅広い分野で活動しています。
 これらの活動は、皆様の社費や寄付金によって支えられています。
 皆様のご家庭に町内会や婦人会の役員が訪問いたしましたら、赤十字の諸活動をご理解のうえ、社員加入へのご協力をお願いいたします。
問い合わせ先 福祉課(みなと元気館) 電話26−1166(直通)



−−−−−P08-09


シリーズ 洲本のごみを考える
進めよう ごみダイエット
その(1)数字で見る洲本市のごみ処理
 
 指定ゴミ袋の導入や19分類の分別収集、エコステーションなど、洲本市は市民の皆さんと共にごみの減量化に取り組み、成果をあげてきました。しかし、環境問題や処分地の確保などの面から、さらなる減量化が必要であり、市は新たな施策を検討しています。
 
ごみ量の推移
 本市のごみ量は、平成17年度に23、286t(可燃・不燃合計)でした。平成18年10月に指定ごみ袋を有料化、エコステーションでの分別回収品目の追加などにより、平成19年度では、20、658tにまで減少しています。
 これは、市民のごみ減量化やリサイクルへの意識の高まりと市の有料化施策とが相まって、ごみの減量化が一気に進んだものと思われます(下段グラフ参照)。その後の数値では、微減、横ばい状態が続いています。
ごみ量の比較
 一方、他の自治体との比較では、平成26年度の1人あたりのごみの総排出量、本市の1、077gに対し、県平均966g、全国平均947g、家庭系ごみに限ると本市718gに対し、県平均653g、全国平均668gとなっており、まだまだごみの減量に向けた取り組みが必要であることが分かります。
 
ごみの行方
 昨年、市内で集められたごみは18、116t、25mプール換算で約108杯分でした。資源物はできる限りリサイクル(約1、660t)を行い、それ以外は焼却(約14、841t)や破砕(1、425t)、選別し、最終埋立処分(2、280t)します。本市におけるごみ処分の経費は、1人あたりに換算しますと、約6,700円となっています。
 
避けられない課題
 私たちが日々生活していくうえで、「ごみの問題」は、避けては通れない課題の一つです。
 ごみ焼却に伴う温室効果ガス(二酸化炭素)の増大や、資源の枯渇など地球規模での問題のほか、ごみ処理施設の維持管理や埋立処分地の確保など多くの問題を抱えています。
 市では、市民の皆さんと共に、ごみの減量化・資源化をさらに進めるため、今月号からシリーズで洲本市のごみに関わる問題をお届けします。


洲本市のごみ処理量の推移
17年度/可燃ごみ…18,134/不燃ごみ…2,860/資源物…1,789
18年度/可燃ごみ…17,441/不燃ごみ…2,030/資源物…2,216
19年度/可燃ごみ…16,379/不燃ごみ…1,499/資源物…2,459
20年度/可燃ごみ…15,866/不燃ごみ…1,432/資源物…2,179
21年度/可燃ごみ…15,664/不燃ごみ…1,512/資源物…2,155
22年度/可燃ごみ…15,654/不燃ごみ…1,475/資源物…2,096
23年度/可燃ごみ…15,412/不燃ごみ…1,441/資源物…1,997
24年度/可燃ごみ…14,962/不燃ごみ…1,417/資源物…1,887
25年度/可燃ごみ…14,769/不燃ごみ…1,613/資源物…1,964
26年度/可燃ごみ…14,841(内粗大ごみ466t※)/不燃ごみ…1,425(内粗大ごみ488t)/資源物…1,805
※平成26年度可燃粗大ごみの数値は平成26年度6月、7月に実施した2か月間の実態調査による推計値


−−−−−


厚生年金から国民年金への切替時には
退職(失業)による「特例免除制度」を利用できます
 60歳未満の厚生年金加入者が退職すると、国民年金の加入手続きをし、国民年金保険料を納付することになります。納付が経済的に困難なときには「特例免除制度」があります。
◆万が一の際にも安心
 免除が認められた期間は、老齢基礎年金の受給額に一定額が反映されます。障害年金や遺族年金の受給を判定する際には、支給対象期間とみなされます。
◆特例免除制度とは
 通常は審査対象となる退職者本人の所得を除外して、免除の可否を審査します(配偶者、世帯主に一定以上の所得があるときは、保険料免除が認められない場合があります)。
※この制度は、失業(離職日の翌日)した年の翌々年6月分まで利用できます。
※手続方法など詳しくは左記まで問い合わせてください。
問い合わせ先
▽明石年金事務所 電話078−912−4980
▽市民課年金総務係(本庁舎) 電話24−7637(直通)
 
国民健康保険税の納付方法について
 国民健康保険税の納税通知書は7月中旬に発送します。
 納付方法は、特別徴収(世帯主が受け取る公的年金からの天引き)または普通徴収(納付書または口座振替)のいずれかとなります。
 被保険者の年齢や世帯主の年金受給状況などにより納付方法が決まります。
 納付方法についての相談を希望する場合は、6月15日(水)までに、左記まで問い合わせてください。
問い合わせ先 税務課市民税係(本庁舎)
 電話24−7603(直通)
 
洲本市食育推進(第2次)計画策定
 本市では、平成28年度から平成34年度の7年間における食育を推進するための洲本市食育推進(第2次)計画を策定しました。「広報すもと5月号」と共に概要版を配布していますので、健康的な食習慣を身につけるために活用してください。
※計画書は、市ホームページに掲載しています。
問い合わせ先 健康増進課(みなと元気館)
 電話22−3337(直通)
 
今月は
固定資産税・都市計画税 第1期
軽自動車税
の納期です。(納期限:5月31日(火))
 お届けしている納付書で、納期限までに納付してください。
※口座振替を申し込み済みの場合は、各納期限に振り替えます。
※口座振替の申し込みは、金融機関、または市税務課窓口で受付しています。
※納期限を過ぎると、督促手数料や延滞金が加算される場合があります。
 −−−−−−−−−− 
平成28年度市民税・県民税
課税(所得)証明書の発行
 平成28年度(平成27年中の所得)の証明書は6月1日(水)から発行の予定です。
問い合わせ先 税務課 電話24−7603(直通)(開庁日、開庁時間のみ)
 
経済センサス活動調査が行われます
 この調査は、経済状況を把握し、日本経済の今後の動きを明らかにするための調査です。
 市内すべての事業所・企業を対象としています。
 5月中に調査員が訪問し、調査票を配布しますので、ご協力をお願いします。
 総務省・経済産業省
 経済センサス2016 検索
問い合わせ先 総務課(本庁舎)電話22−7067
 
【洲本警察署からのお知らせ】伊勢志摩サミット警備にご理解とご協力を!
 本年5月に三重県伊勢志摩において主要国首脳会議、9月には神戸において保健大臣による関係閣僚会議が開催されます。例えば、公共交通機関や多くの人が集まる場所に
 ○見慣れない物が、置き去りにされている。
 ○見かけない車が、長時間停まっている。
 ○見かけない人が、地図を見ながら写真やビデオを撮影したり、何度も行ったり来たりしている。
など、「おかしいな」「不審だな」と感じたときには、警察に通報をお願いします。
洲本警察署 電話22−0110



−−−−−P10-11

まちかどNEWS

おめでとうございます
平成28年春の褒章
 藍綬褒章(更生保護功績)
保護司
 炬口  勇 さん(中川原町中川原)
 炬口さんは、保護司として、平成元年から現在に至るまで、犯罪や非行をした人の立ち直りや社会復帰を支援する更生保護活動に尽力されています。
 受章にあたって、「身に余る光栄です。相手の人格を認め、親身になって接すれば、かつて罪を犯した人も心を開き、社会復帰に向け懸命に努力します。保護司としてかかわった子どもが社会人となって結婚し、家族を連れてきてくれる時は、本当にうれしいですよ」と、活動のやりがいを話されました。

 兵庫県功労者表彰
▼教育功労
 柳学園高等学校校長
 阪口 寛明 さん
▼生活消費功労
 兵庫県消費者団体
      連絡協議会理事
 山崎 和子 さん

▽全国高校選抜大会
 重量挙げ女子75?級優勝
洲本実業高校
 ウエイトリフティング部
 坂口  葵 さん
 同校3年生の坂口葵さんが、3月に行われた「第31回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会」女子75?級で優勝。4月18日?に、竹内市長を訪問し、結果を報告しました。
 7月には「全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権大会」、8月には「日・韓・中ジュニア交流競技会」に出場する坂口さん。「高校生活最後の大会に向け、練習を積み重ね、悔いのない試合をしたい」と意気込みを語りました。

▽第11回兵庫県
   障害者芸術・文化祭
 3月に行われた第11回兵庫県障害者芸術・文化祭「美術工芸昨品公募展」の書道の部で、浜田弘暉さん(上物部)の作品「福寿」が県知事賞に、岩元祐磨さん(下加茂)の作品「寿」が審査員特別賞に選ばれました。
 4月5日?には受賞報告会が行われ、書家で指導者の上田ルミーさんも同席。上田さんは、「本人たちの個性が光る立派な作品。これからも書くことを楽しんでほしい」と笑顔で話していました。

平成28年 熊本地震 市職員の派遣を開始
 本市は、熊本県を中心とする一連の地震活動により被災した地域を支援するため、4月30日?から被災地へ職員を派遣しています。
 派遣職員の第1陣は、都市計画課と福祉課から各1人。東日本大震災での被災地支援や淡路島地震の経験を生かし、熊本県上益城郡益城町で5月1日?から6日間、家屋被害認定調査に従事しました。
 市では、本庁舎、みなと元気館、由良支所、五色庁舎の各1階に義援金募金箱を設置。また、今後も現地の要請に応え、職員派遣や公営住宅の提供などを通じて被災地支援を行います。

−−−

古事記と海人の歴史に注目
 「国生みの島・淡路」が日本遺産に認定
 文化庁が、地域の歴史的魅力や特色の由来、謂われを?遺産?として認定する「日本遺産」。このたび、「国生みの島・淡路」が認定を受けました。
 今回の認定は、国生み神話と古代国家を支えた海人の営みを絡めたもので、島内各地の遺跡や出土遺物も構成文化財とされています。
 認定に向け取り組んできた淡路島日本遺産委員会(島内3市、兵庫県、淡路広域行政事務組合、淡路青年会議所、淡路島観光協会、淡路島くにうみ協会で構成)では、これを機に島の歴史を内外に発信したいとしています。

活躍を期待
 洲本からサッカーU‐15日本代表選手誕生
 市立洲浜中学校3年生の小田裕太郎さんが、日本サッカー協会U-15日本代表の欧州遠征メンバーに選出されました。
 「ヴィッセル神戸U-15(15歳以下)」に所属し、練習に励む小田さん。遠征に先立つ4月18日?に市役所を訪れ、竹内市長に「得意のドリブルで海外のライバルと勝負したい」と、抱負を述べました。
 竹内市長は、「サッカーを通じて自分を成長させながら、海外でプレーするという将来の夢を追ってほしい」と激励しました。

ありがとうございます善 意(寄贈)
▽地域ボランティアの皆さん
 中川原ふれ愛センターで活動する木工クラブと地域の皆さんから五色図書館(愛称「えるる五色」)に、手作りの看板が寄贈されました。
 木のぬくもりが感じられる同図書館にふさわしい、この木製の看板は、図書館の東側に設置されています。




−−−−−P12-13

平成28年度の住宅などの耐震化促進事業
 対象となる住宅はすべて昭和56年5月31日以前に着工した住宅などで、一定の要件を満たすものです。
【1】簡易耐震診断推進事業
 ▼個人負担額 木造戸建住宅の場合3、090円(構造などにより異なる)
 ▼申込締切 12月28日(水)まで
 ※対象外となるもの
 (1)過去に「わが家の耐震診断推進事業」「簡易耐震診断推進事業」を受けた住宅
 (2)ツーバイフォー工法、丸太組工法、混構造による住宅
  (その他要件あり)
【2】住宅耐震化促進事業
 ▼対象 右記の耐震診断の結果、安全性が低いと診断された住宅で、一定の要件を満たすもの(補助メニューにより、要件は異なります)
 ▼補助メニュー
 (1)住宅耐震改修計画策定費補助
  県 耐震改修計画設計費の2/3(上限20万円)
 (2)住宅耐震改修工事費補助
  県 耐震改修工事費の3割程度(上限100万円)
 (3)簡易耐震改修工事費補助
  県 定額 50万円
 (4)シェルター型工事費補助
  市 定額 50万円
 (5)屋根軽量化工事費補助
  市 定額 50万円
 (6)住宅建替補助
  市 定額 100万円
 (7)防災ベッド等設置補助
  市 定額 10万円
 ※(2)(市上乗せ)耐震改修工事費の1/4(上限30万円)
 ▼申込締切 平成29年1月上旬
(予算がなくなり次第終了)
【3】住宅耐震改修工事利子補給事業
  金融機関で融資を受けて耐震改修工事を行う場合、利子の一部を補助します。
 ▼内容 利子補給の対象となる融資限度額は1、000万円で、1%の利子補給を5年間。(最大50万円)
 ▼対象 次のすべてを満たすもの(所得制限あり)
 (1)県が行う「ひょうご住まいの耐震化促進事業」による工事費の補助対象者
 (2)「住宅改修業者登録制度」の登録を受けた住宅改修業者が工事を実施
 ▼受付 随時
【4】緊急輸送路沿道建築物耐震化助成事業
  緊急輸送路沿道の建築物の耐震化を促進するため、耐震診断及び耐震補強設計に要する費用の一部を補助します。
 ▼位置・規模 地域防災計画に位置づけられた緊急輸送路に面する建築物で、前面道路幅員に応じて、一定以上の高さを超える建築物
 ▼補助額 診断または補強設計に要する費用の2/3(面積に応じて上限有)
 ▼申込締切 平成29年1月末
(予算がなくなり次第終了)
問い合わせ先 【1】簡易耐震診断推進事業
 【2】住宅耐震化促進事業
 【4】緊急輸送路沿道建築物耐震化助成事業
  ▽都市計画課(本庁舎) 電話24−7611(直通)
  ▽県県土整備部建築指導課 電話078−362−4340
 【3】住宅耐震改修工事利子補給事業
  ▽県県土整備部住宅政策課 電話078−362−3611
 
入居者を募集しています
市営「特定公共賃貸住宅」
 特定公共賃貸住宅は、中所得者向けの住宅で、入居には一定の収入基準が必要です。収入に応じて家賃の助成制度が受けられる場合があります。
 また、長期に空家となっている住宅については、収入基準を緩和し、新婚世帯や中学生以下の子供がいる世帯などの特別の要件を満たす世帯に限り、期限付きで入居できます。
▼収入基準 収入月額が15万8千円以上48万7千円以下(収入基準外でも期限付きで入居可)
▼家賃 月額6万7千円から7万5千円
▼家賃助成金 月額最大3万6千円
※家賃及び助成金は収入に応じて額が変わります。
 収入月額35万円を超えると助成金はありません。
※募集住宅や入居資格・条件などについては、問い合わせて下さい。
問い合わせ先 都市計画課(本庁舎)
 電話24−7611(直通)

−−−−−


花立トンネル補修工事
夜間通行止めのお知らせ
県道472号鳥飼浦洲本線
 兵庫県は花立トンネルの長寿命化のため、ひび割れや空洞の補修工事を行います。工事実施にあたり、次のとおり、夜間通行止めを行います。
 ご理解とご協力をお願いします。
▼夜間通行止め
 ▽規制区間:花立トンネル内延長52m
 ▽規制期間:6月1日(水)〜7月25日(月)(土日祝日含む)
 ▽規制時間:午後8時〜午前6時(夜間工事)
 ▽規制内容:全面通行止め(歩行者・自転車含む)
問い合わせ先 
▽県洲本土木事務所道路第2課 電話26−3240
▽施工業者:堀口建設(株) 電話42−3150
 
土砂災害防止法による
現地調査のお知らせ
兵庫県洲本土木事務所
 兵庫県洲本土木事務所では、「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」に基づき、急傾斜地の崩壊などで建築物に損壊が生じ、住民に著しい危害が生じるおそれがある区域を指定するための基礎調査を行います。
 地形状況を把握するために、住民の皆さんの土地に立ち入る場合がありますので、ご協力をお願いします。
▼調査期間
 5月中旬〜9月下旬
 午前9時〜日没まで
▼調査員
 (株)アスコ大東
※調査は、業務委託した業者が行います。調査に際しては県民局発行の身分証明書を携帯しています。
▼作業内容
 地形や地質、植生状況、周辺の土地利用などを現地確認します。
▼調査範囲
 安乎町・中川原町
問い合わせ先 県洲本土木事務所河川砂防課
 電話26−3215
 
洲本都市計画変更(案)の縦覧
 洲本都市計画の変更(案)がまとまりましたので、縦覧します。
 縦覧期間中、案に対して意見がある場合は、洲本市長に意見書を提出することができます。
区分/市決定案件
案の内容/都市計画下水道 ・炬口ポンプ場
縦覧期間/5月27日(金)〜6月10日(金)の平日 午前8時半〜午後5時15分
縦覧場所/洲本市都市計画課
意見書の提出/ 本案に意見のある人は縦覧期間内に意見書を提出することができます。住所、氏名、年齢、案件についての意見を書いて提出 洲本市長あて
問い合わせおよび意見書提出先/洲本市都市計画課 〒656−8686 本町三丁目4番10号(本庁舎2階) 電話24−7611(直通)


−−−−−P14-15

くらしのいきいき情報
 
催し
 
四季のイベント
春に笑顔のにぎわい市
 地元産の農畜水産物や加工品を販売します。ポップコーンなどの無料配布もあります。
▼日時 5月28日(土) 午前8時〜午前11時(荒天中止)
▼場所 多目的広場(御食国横)
問い合わせ先 同実行委員会事務局(農林水産課内)
 電話24−7619(直通)
 
みつあい館
リサイクルフェアー
 家庭で眠っていたもので、使用できるリサイクル品を展示、希望者に抽選の上、提供します。
▼日時 6月11日(土)・12日(日)
 午前9時〜午後5時
※展示は12日の正午まで。
 展示終了後、抽選を行います
▼場所 リサイクルセンターみつあい館2階
問い合わせ先 リサイクルセンターみつあい館 電話26−1153
 
淡路に帰りませんか
島内「求人企業合同説明会」
 来年3月卒業予定の大学・短大・高専・専修学校生と既卒3年以内の人を対象に、神戸市内で求人企業合同説明会を開催します。
▼開催日 6月4日(土)
 午後1時〜午後4時まで
 (受付:午後0時45分〜午後3時30分まで)
▼場所 神戸クリスタルタワー3階「クリスタルホール」(JR神戸駅南口より徒歩3分)
▼内容 淡路島内の幅広い業種から約30社が参加予定(金融・ホテル・製造・建設・卸売・サービスなど)
▼参加費 無料
▼主催 淡路地域人材確保協議会
問い合わせ先 淡路地域雇用開発協会(洲本商工会議所内)
 電話22−2571
 
募集
 
甲種防火管理新規講習
▼対象者 防火管理義務対象物において、防火管理上必要な業務を適切に遂行できる、管理的または監督的な地位にある人
▼日時 7月28日(木)、29日(金)の2日間
▼場所 文化体育館1階会議室
▼受講料 6、500円
 (テキスト代含む、税込)
▼申請方法など
 ▽申請書の配布:淡路広域消防事務組合消防本部、署、分署、出張所、または(一財)日本防火協会のホームページよりダウンロード
 ▽申込:同協会にFAX(03−3591−7130)
 ▽募集期間:6月30日(木)〜7月5日(火)
 ※定員に達し次第締切
  (定員110人)
申し込み・問い合わせ先 
▽(一財)日本防火・防災協会 電話03−3591−7121
▽淡路広域消防事務組合 電話24−2416
 
狩猟免許試験
 狩猟期間中にシカやイノシシなどの狩猟鳥獣を捕獲するには、狩猟免許が必要です。
 また、県や市の許可を受けて実施する有害鳥獣捕獲にも原則必要です。
【免許の種類】
・網猟(主に鳥類)
・わな猟(獣類)
・第一種銃猟(装薬銃、空気銃)
・第二種銃猟(空気銃)
●第1回試験
▼申込期間
 6月6日(月)〜24日(金)
▼試験日および場所
 7月23日(土) 姫路
 7月27日(水) 神戸
 8月6日(土) 養父
       南あわじ
 ※養父、南あわじ会場は、わな猟試験のみ
●第2回試験
▼申込期間
 7月25日(月)〜8月12日(金)
▼試験日および場所
 9月7日(水) 姫路
 9月17日(土) 神戸
●初心者講習会
 (一社)兵庫県猟友会主催で受験者を対象とする初心者講習会を実施します。
▽6月4日(土)、11日(土)、18日(土)、25日(土)、8月6日(土)、20日(土)
問い合わせ先 
▽試験に関すること
 県農政環境部自然環境課 電話078−362−3463
▽初心者講習会に関すること
 県猟友会 電話078−361−8127
▽農政課(五色庁舎) 電話33−1924
 
いずみ会リーダー養成講座
〜いきいき食育教室〜
 健康づくりのための、バランスのよい食事のとり方や適度な運動、生活習慣病予防の献立づくりを学びませんか。
▼期間 6月〜12月まで(計12回程度)
▼場所 県洲本健康福祉事務所、淡路市役所など
▼参加費 実習材料費など(年間1、000円程度)
▼定員 20人程度
申し込み・問い合わせ先 県洲本健康福祉事務所健康管理課 電話26−2062
 
平成28年度高卒者
国家公務員採用一般職試験
▼申込受付期間
 ▽インターネット 6月20日(月)〜29日(水)
 ▽郵送または持参 6月20日(月)〜22日(水)(通信日付印有効)
▼第一次試験日
 9月4日(日)
▼試験地 大阪市ほか
※受験資格などの詳細は、人事院HP「国家公務員試験採用情報NAVI」へ
申し込み・問い合わせ先 人事院近畿事務局試験第二係 電話06−4796−2191
 
第31回「あわじ花と緑のコンクール」作品
▼対象者 島内で四季折々の花と緑を大切に育てている個人、家族、グループ、団体
▼応募締切 8月12日(金)
※当日消印有効
▼審査部門
 (1)家庭・ガーデニング
 (2)学校・学園
 (3)職域・事業所・その他
 (4)コミュニティ
▼応募用紙 協会HPよりダウンロードできます(http://www.kuniumi.or.jp/)
問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会
 電話24−2001
 
あわじ環境未来島構想推進事業(活動応援事業)
 淡路県民局は、あわじ環境未来島構想を推進するため、住民組織・NPO・企業・行政等の協同体により行われる先駆的・モデル的な取り組みに対して補助を行います。
▼対象者 住民組織(自治会など)・NPO・企業・行政などによる協同体
▼対象事業 再生可能エネルギーなどの地域資源を活用する事業や、食料・農産物などの地産地消を促進する事業
▼補助額 1事業あたり上限50万円以内(人件費、食料費などを除く)
▼募集期限 5月31日(火)
▼事業の決定 有識者などによる「審査会」で、対象事業および補助額を決定
問い合わせ先 同県民交流室未来島推進課
 電話26−2125
 ファックス23−1250


−−−−−P16-17

一緒にやりませんか
図書館市民まつり
 10月22日(土)、23日(日)に行われる図書館市民まつりの参加者とまつり運営に携わるスタッフを募集します。
▼申込締切 5月31日(火)
申し込み・問い合わせ先 図書館市民まつり実行委員会(洲本図書館内) 電話22−0712
 
竹ボイラー、竹ストーブの導入助成
 淡路県民局は、放置竹林の拡大防止や竹林の継続的な利活用を推進するため、竹ボイラー、竹ストーブの新規購入者に費用の一部を助成します。
▼対象者 淡路島内の個人、事業者、地域団体など
▼補助額 補助対象経費の1/3(1台あたり上限10万円)
▼補助対象経費 設備本体及び付帯設備の購入費用(設置費用を含む)
▼募集期限 平成29年2月28日(火)まで(予算に到達次第終了)
▼条件 モニタリング調査への協力
問い合わせ先 同県民交流室未来島推進課
 電話26−2125
 ファックス23−1250
 
お知らせ
 
ご存知ですか?
土地の先買い制度
 地方公共団体などが、必要な土地を計画的に取得するため「土地の先買い制度」が定められています。これにより、対象地域内で一定の面積以上の土地を有償で譲渡する場合は、契約を結ぶ前に市への届出が義務づけられています。
▼届出が必要な地域
 都市計画区域(洲本地域)
▼届出が必要な面積
 ▽都市計画道路などの都市計画施設の区域を含む土地200平方メートル以上
 ▽右記以外の都市計画区域の土地10、000平方メートル以上
※地方公共団体などに対して、土地の買取りを希望する場合には、「申出」することができます。
▼申出ができる面積
 都市計画区域内の土地
 200平方メートル以上
問い合わせ先 都市計画課(本庁舎)
 電話24−7611(直通)
 
土地取引の届出をお忘れなく!
 一定面積以上の土地取引をした場合、権利取得者は契約を締結した日から起算して2週間以内に当市を経由して知事に届出が必要です。
 個別の取引面積は小さくても、合計すると一定面積以上となる場合も届出が必要です。
▼届出が必要な面積
 ▽都市計画区域(洲本地域)
  5、000平方メートル以上
 ▽都市計画区域以外の区域
  (五色地域)
  10、000平方メートル以上
問い合わせ先 都市計画課(本庁舎)
 電話24−7611(直通)
 
相談
 
神戸地方法務局洲本支局から
「人権擁護委員の日」特設人権相談所
▼日時 6月2日(木)
 午後1時30分〜午後4時
▼場所 総合福祉会館(やまて会館)、市役所五色庁舎
問い合わせ先 神戸地方法務局洲本支局
 電話22−0497
 
日曜無料相談
相続でもめないために
 洲本公証役場では、遺言作成や任意後見契約などについての無料相談を実施します。
▼日時 6月5日(日)
 午前10時〜午後3時
▼場所 洲本公証役場
 (本町2−3−13富本ビル3階)
※事前に電話で予約ください。
問い合わせ先 洲本公証役場
 電話24−3454
 
献血
 
▼5月30日(月)
 ▽午前9時45分〜午前11時30分
  みなと元気館
▼6月8日(水)
 ▽午前10時〜午後3時30分
  市文化体育館
 ※今回は第2水曜日となっています。
▼6月14日(火)
 ▽午前10時〜午前11時30分
  午後0時45分〜午後1時45分
  淡路信用金庫 本店
問い合わせ先 健康増進課(みなと元気館)
 電話22−3337(直通)
 
優良運転者
「金・銀・銅賞」表彰
申請は6月中に!
表彰基準
交通安全協会の会員で6月1日現在、金・銀賞は過去5年以上、銅賞は過去3年以上無事故無違反で、下記の受賞要件に該当する人。
受付期間
6月1日(水)〜30日(木)※土・日曜日を除く
受賞要件
賞別/運転した車の種別/運転年数/必要用件
金賞/営業用/15年/銀賞受賞後3年以上経過していること
金賞/自家用/20年/銀賞受賞後3年以上経過していること
金賞/原付/30年/銀賞受賞後3年以上経過していること
銀賞/営業用/10年/銅賞受賞後3年以上経過していること
銀賞/自家用/15年/銅賞受賞後3年以上経過していること
銀賞/原付/20年/銅賞受賞後3年以上経過していること
銅賞/営業用/5年
銅賞/自家用/8年
銅賞/原付/10年
●表彰推進キャンペーン(6月1日から)
先着100人に限り、申請料630円を協会が負担
問い合わせ先 洲本交通安全協会事務局 電話22−1578

−−−−−

なのはの小部屋(1)
 今年度、奇数月に掲載する「なのはの小部屋」は、子育て情報を紹介するコーナーです(偶数月は健康増進課の連載)。
 子育てをしている人に役立つ情報を紹介していきます。どうぞお楽しみに!
●子育て応援パスポートを持っておでかけしよう
 上のマークは、『子育て応援パスポート事業』協賛店舗の目印。「これからママになるみなさんや、育ち盛りのお子さんを応援したい」そんな思いを持つ店舗にパスポートカードを持って行くと、おでかけがもっと楽しくなるヨ。
 パスポートカードの発行方法や、協賛店舗、サービスの内容を知りたい人は『洲本市 子育て応援パスポート』で検索してみてネ。
私たちの思いに協賛いただける、そんな店舗さんも募集中です
問い合わせ先 子ども子育て課(みなと元気館) 電話22−1333(直通)
洲本市 子育て応援パスポート 検索
 
6月の健康カレンダー 健康増進課 健康福祉館「みなと元気館」 電話22−3337(直通)
 
■母子健康手帳交付
内容 とき 場所
母子健康手帳交付・妊婦相談 1日(水)・8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水) 14:00〜15:00 みなと元気館2階
※母子健康手帳は、上記時間外でも交付できますので時間のあわない方は、ご連絡ください。
 
■乳幼児健康診査・相談(対象者には個別に通知)
事業名 対象 とき 受付時間 場所
4か月児健康審査 H28年2月生 16日(木) 12:45〜13:00 みなと元気館2階
7か月児相談 H27年11月生 22日(水) (1)9:30〜9:45 (2)10:00〜10:15
10か月児健康審査 H27年7月生 2日(木) 12:45〜13:00
1歳6か月児健康審査 H26年10月生 9日(木) 12:45〜13:00
3歳児健康審査 H25年3月生 23日(木) 12:45〜13:00
 
■その他の相談
内容 とき 場所
乳児すくすく子育て相談(要予約) 3日(金) 9:30〜11:00 みなと元気館
発達支援相談(要予約) 電話で問い合わせてください
こころの相談(要予約) 22日(水) 14:00〜16:00
歯科保健相談(要予約) 22日(水) 13:00〜15:00
働き盛りヘルスアップ教室 自分の実態を見る(健診結果報告) 21日(火) 9:30〜11:00 24日(金) 13:30〜15:00
 
応急診療・小児救急
■洲本市応急診療所
 洲本市健康福祉館(みなと元気館)1階
 電話24−6340(診療時間内のみ)
受付時間 9:00〜11:30、13:00〜16:30 日曜・祝日等◎ 月〜土曜日×
受付時間 18:00〜21:30 日曜・祝日等○ 月〜土曜日○
○印:開業日  ◎印:内科と小児科の二診体制の開業日
 
■小児夜間救急電話センター
 電話0799−44−3799
毎日22:00〜翌朝6:00に電話センターへ電話いただくと、看護師が診療が必要かどうか症状をお聞きして、当日の担当医療機関をご案内します。


−−−−−P18-19

ウェルネス通信
ウェルネスパーク五色
[高田屋嘉兵衛公園]
http://www.takataya.jp/
 
浴衣の選び方教室 受講者募集
 お似合いの色や柄など、あなたにピッタリな浴衣選びのコツを学びます。
▼日時 6月16日(木) 午前10時
▼料金 3、000円
▼締切 6月15日(水)
▼定員 6人
問い合わせ先 夢工房 電話33−1540
 
父の日 回数券セール
 期間中、11枚綴り回数券を購入した人に、さらに入浴券を2枚プレゼントします。
▼期間 6月17日(金)〜19日(日)
問い合わせ先 ゆ〜ゆ〜ファイブ 電話33−1601
 
父の日 洋ラン特別セール
 父の日にお花を贈りませんか。ご予算、ラッピングなど、気軽に相談ください。
▼期間 6月17日(金)〜19日(日)
問い合わせ先 五色洋ランセンター 電話33−0261
 
臨時休園日のお知らせ
 6月9日(木)は、メンテナンスなどのため、臨時休園(全施設休館)いたします。あらかじめご了承ください。
問い合わせ先 浜千鳥 電話33−1600
 
夢工房体験メニュー 電話33−1540
 
カラーセラピー講座 5/26
 ●時間 10:00 ●料金 2,800円(教材/材料費込) ●締切前日 ※定員6人
 
ポーセラーツ教室 5/26・6/23
 ●時間 13:00 ●料金 2,500円〜(材料費込) ●締切前日 ※定員6人
 
食器の絵付け教室 5/31・6/16
 ●時間 10:00 ●料金 初回2,800円(材料費込)、一般クラス2,800円(食器・焼成代別) ●締切2日前 ※定員5人
 
エコクラフト教室 6/8・15
 ●時間 10:00 ●料金 1,500円〜(材料費込) ●締切3日前
 
つり下げちりめん細工教室 6/8・15
 ●時間 10:00 ●料金 2,000円〜(材料費込) ●締切3日前
 
彫紙アート教室 6/8
 ●時間 10:00 ●料金 初回1,500円(材料費込・額付) 一般クラス1,500円(レッスン料含む・材料費別) ●締切3日前 ※定員6人
 
藍の染色体験 6/11
 ●時間 13:30 ●料金 1,600円(材料費別) ●締切前日
 
パステルアート教室 6/14
 ●時間 13:30 ●料金 1,600円(材料費込) ●締切前日
 
本場韓国料理教室 6/15
 ●時間 13:00 ●料金 2,000円程度(材料費込) ●締切3日前
 
浴衣の選び方教室 6/16
 ●時間 10:00 ●料金 3,000円 ●締切前日 ※定員6人
 
バルーンアート教室 6/17
 ●時間 11:00 ●料金 2,500円〜(材料費込) ●締切3日前
 
紙おむつケーキづくり教室 6/17
 ●時間 13:00 ●料金 3,000円〜(材料費込) ●締切3日前
 
プリザーブドフラワーアレンジメント教室 6/18
 ●時間 14:00 ●料金 未定(材料費込) ●締切1週間前
 
桑の実のジャムづくり体験 6/19
 ●時間 13:30 ●料金 2,000円(材料費込) ●締切前日 ※定員7人
 
トールペイント教室 6/21
 ●時間 10:00 ●料金 アクリル料2,300円+材料費、オイル料3,300円+材料費 ●締切3日前
 
パーソナルカラー講座〜メイク編〜 6/23
 ●時間 10:00 ●料金 2,800円(教材/材料費込) ●締切前日 ※定員6人
 
水泳教室 第2期 受講生募集!

申込受付 6月25日(土) 午前10時から
教室開始日 7月5日(火)より
場所 市民交流センター ドルフィンプール
申込方法 指定の申込用紙に必要事項を記入の上、プール受付にて申し込んでください(要印鑑)。
募集コース 
コース名/コース内容/年度登録料/週1回(10週分)/対象者
キッズコース/遊び的な要素を取り入れながら、楽しく水に親しんでいきます。/1,566円/7,452円/3歳児からの幼児
ジュニアコース/水泳の基本から、技術の習得・体力の向上・しつけを基本として水泳指導をします。/1,566円/7,452円/小・中学生
アクアフィットネスコース/水の特性を利用して、運動不足を解消します。/65歳未満2,700円 65歳以上1,998円/8,964円/高校生以上
フィットネススイムコース/水中運動を中心に泳ぎの基本を習得します。/65歳未満2,700円 65歳以上1,998円/8,964円/高校生以上
成人コース/人との交流を楽しみながら健康の維持増進を図ります。/65歳未満2,700円 65歳以上1,998円/8,964円/高校生以上
※詳しい日程は、お問い合わせください。
※申し込み時に年度登録料と受講料が必要です。
 
第7回 環境ポスターコンテスト
 市民交流センターでは、6月5日の世界環境デーにちなみ、幼児、小学生を対象に、環境ポスターコンテストを開催します。
〈応募要領〉
対象 幼児、小学生
期間 6月26日(日)まで
応募方法 作品の裏面に名前、学年(年齢)、電話番号、題名を書いて、市民交流センター受付に提出(郵送も可能)
テーマ 「淡路島の自然を守ろう!!」
サイズ 四つ切画用紙
表彰 センター長賞 1作品
   市民交流センター賞 2作品
その他 応募作品は8月2日(火)〜27日(土)まで、市民交流センター本館ロビーに展示します。
 
詳しいお問い合わせは
市民交流センター 〒656−0054 宇原1788−1 電話24−4450(本館) 電話22−1605(プール)


−−−−−

6月の図書館だより
 
●開館時間
 10:00〜18:00
●6月の両図書館休館日
 6月6日(月)、13日(月)、20日(月)、27日(月)、30日(木)
※洲本・五色図書館の新着情報は、洲本市立図書館ホームページ
(https://www.lib023.nexs−service.jp/sumoto/)でご覧いただけます。
 
洲本図書館 電話22−0712
●いっしょにおはなしかい(0〜3歳児対象)
 1日(水)、18日(土) 11:00〜
●おはなし会(3〜6歳児対象)
 11日(土)、18日(土)、25日(土) 14:30〜
●もっとおはなし会(小学生対象)
 11日(土)、18日(土)、25日(土) 15:00〜
●ぷれママおはなし会(妊婦さん対象)
 1日(水)、18日(土) 11:45〜
●おりがみ教室
 4日(土) 14:00〜
●つくってあそぼう!
 19日(日) 14:00〜
※「おりがみ教室」「つくってあそぼう!」は定員40人。参加申込は前日まで。
●対面朗読(本の読み聞かせサービス)
 目の不自由な人が対象。事前申込が必要。
 
五色図書館 電話32−1693
●えるる つくってあそぼう!
 19日(日) 11:00〜
※定員10人。参加申込は前日まで。
●おひざのうえのおはなし会(3歳くらいまで対象)
 9日(木)、23日(木) 10:30〜
●えるる倶楽部 10:30〜
 (絵本・紙芝居の読み聞かせ)
 4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)
※えるる つくってあそぼう!以外は参加申込不要。
 
図書館職員が薦める
“淡路にゆかりの偉人を紹介!”
『これだけは知っておきたい 淡路ゆかりの50人』 崎山 昌廣/監修
 現在、淡路島の人口は、約13万4千人余り。兵庫県全体から見れば決して人口の多い地域ではありません。しかし、そうした淡路から、実にさまざまな分野にわたり、多くの偉人・有名人が輩出されています。
 今回おすすめする本は、淡路の優れた先人たちをゆかりのある場所の写真とともに紹介しています。洲本の発展に尽力した元洲本町長の岩田康郎、淡路の福沢諭吉と言われた安倍喜平、鐘紡を誘致して産業の近代化に貢献した佐野助作などが掲載されています。新書版56ページの小冊子に、偉人50人の功績が簡潔にまとまった一冊。読むと「淡路島にこんな人物がいたのか」と改めて驚かされます。
 ぜひ一度この図書を読んでいただき、淡路に生まれたことに誇りを持ってほしいと思います。
(紹介者:五色図書館 塔下琢也)
 
6月の無料相談
 
■法律相談 (予約制)
 ※相談は30分(一年度を通じて1回限り)
  日時▽1日(水)、15日(水) 13:15〜16:15
  場所▽市役所南庁舎
  予約 人権推進課(南庁舎)
    電話22−2580(直通)
 
■行政相談
  日時▽8日(水) 13:15〜15:00
  場所▽市役所南庁舎
  問い合わせ先 人権推進課(南庁舎)
   電話22−2580(直通)
 
■法律相談 (予約制)
  行政相談
 ※法律相談は30分(一年度を通じて1回限り)
  日時▽8日(水) 13:30〜15:00
  場所▽五色中央公民館
  予約 窓口サービス課(五色庁舎)
    電話33−0161(直通)
 
■年金相談・ねんきん特別便相談 (予約制)
  日時▽10日(金) 10:20〜15:20
  場所▽市文化体育館
 ※予約満席になり次第、受付を終了します。
  問い合わせ先 市民課(本庁舎) 電話24−7637(直通)
 
■司法書士による相談 (予約制・先着8人まで)
◆登記・成年後見・法律相談
 日時▽22日(水) 18:00〜21:00
 場所▽市文化体育館(1B−2会議室)
 予約 ひろせ法務事務所 電話33−0217
 
■行政書士による相談 (予約制・先着3人)
 内容▽相続・農地法・契約関係
 日時▽13日(月) 13:30〜15:30
 場所▽県洲本総合庁舎
 予約 相談会担当・行政書士土井●一朗事務所
    電話53−1771
 
■テレビ電話による法律相談 (予約制)
  日時▽毎週木曜日 13:00〜15:00
  場所▽県洲本総合庁舎
  予約 淡路さわやか県民相談室
     電話0120−36−7830
 
■テレビ電話による家事(家庭問題)
 相談 (予約制)
  日時▽10日(金)、24日(金) 13:00〜16:00
  場所▽県洲本総合庁舎
  予約 淡路さわやか県民相談室
     電話0120−36−7830
 
■こころのケア相談 (予約制)
  日時▽14日(火) 14:00〜16:00
  場所▽県洲本健康福祉事務所
  予約 県洲本健康福祉事務所 電話26−2060
 
■教育相談 (予約制)
  日時▽13日(月) 13:00〜15:00
  場所▽県洲本総合庁舎小会議室
  予約 県淡路教育事務所 電話22−4152
 
■建築士事務所協会による住宅の耐震相談 (予約制)
  日時▽22日(水) 13:30〜16:00
  場所▽県洲本総合庁舎相談室または1階ロビー
  予約 社家一級建築士事務所
     電話0799−42−1018


−−−−−P20裏表紙

まちかどトピックス
 
全編、淡路ロケ
映画「あったまら銭湯」
 4月24日(日)、大浜公園周辺で、同映画の撮影が行われました。この映画は、本市出身の映像ディレクター大継康高さんの初監督作品。岩屋の銭湯を舞台に、主演を俳優 笹野高史さん、その初恋相手をオーディションで選ばれた中尾萌那さん(南あわじ市)が演じる、全編に「淡路島」を感じられる映画です。
 大浜公園では、9月に「うみぞら映画祭」を開催予定。その中では、「あったまら銭湯」も上映されます。
 
地域の安寧を願って
洲本八幡神社と河上神社天満宮
 4月29日(金・祝)、洲本八幡神社(山手)と河上神社天満宮(五色町鮎原)で、春祭りがありました。
 それぞれに、だんじりの宮入や獅子舞の奉納があり、好天に恵まれた華やかな祭りに、氏子をはじめ多くの人が集まりました。
 
頼もしい新戦力加わる!
洲本市消防団入団式
 4月10日(日)、市文化体育館で洲本市消防団の入団式が行われ、新たに46人が、まちを守る決意を胸に、団員としての一歩を踏み出しました。
 式終了後、新入団員は、淡路広域消防本部庁舎へ移動、指令センターの説明や機材操作の訓練を受けました。
 入団した鮎原分団の塩田宏紀さんは、「火災があれば一番に現場へ行く心構えで、住民の安全を守っていきたい」と決意を語りました。
 
早乙女が豊作祈る
下内膳・栢森住吉神社の御田植祭
 4月15日(金)、下内膳地区にある栢森住吉神社で、早乙女が「お田植踊り」を舞う伝統行事が行われました。
 今年の早乙女役は、市立加茂小学校1年の少女8人。4人が1組となり、苗に見立てた桜の枝を手に持ち、拝殿前で、田植えの様子を、早稲・中稲・晩稲の3回、再現しました。
 
自慢の味を召し上がれ!
サワラ漁の解禁
 播磨灘のサワラ流し網漁が解禁となり、4月21日(木)、鳥飼漁港で初水揚げされました。
 この日、同漁港と都志港では約170本、合計約600キロのサワラを水揚げ。五色町漁業協同組合の福島富秋組合長は、「今年は大きさも色つやも良い。皆さんに柔らかく、脂がのった身を味わってほしい」と話しました。
 
編集後記
 山の緑が日ごとに濃くなる、この季節。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
 今月号は、「消費生活センター」を特集しました。消費者トラブルに遭ってしまったとき、またトラブルに遭わないために、身近にある、洲本市消費生活センターをぜひご利用ください。(T)
 
広報すもと 平成28年5月15日発行 【編集・発行】洲本市企画情報部秘書広報課 〒656−8686 洲本市本町三丁目4番10号 電話22−3321(代表) http://www.city.sumoto.lg.jp

(試行運用中)