広報すもと > 平成30年度8月号(広報テキスト版)

文字サイズ変更 小 中 大


すもと広報8月(151号)
平成30年8月15日発行 第151号 
 
熱!演!
淡路島まつりおどり大会
 第71回淡路島まつり。2日間のおどり大会では、熱い演技が披露され、翼連が島まつり大賞に選ばれました。



★p1
  
2018.8
ラインアップ
菜の花・ひまわりエコプロジェクト…P2−3
避難行動要支援者名簿・市民みまもりカード…P4
義援金募金箱設置・児童扶養手当制度 ほか…P5
屋外に広告物を設置される皆様へ…P6
市営住宅・県営住宅の入居者募集…P7
まちづくりニュース(全国・近畿大会出場 ほか)…P8
淡路島ロングライド150実施に関する交通規制 ほか…P9
くらしのいきいき情報…P10−12
9月の健康カレンダー ほか…P13
公共施設からのお知らせ ほか…P14−15
まちかどトピックス…P16
 
人口44,248人  男21,119人  女23,129人  世帯数19,970世帯 (平成30年8月1日現在・住民基本台帳による)
 
 
 
★p2−3
 
菜の花が咲かせる地域の笑顔
菜の花・ひまわりエコプロジェクト

 市では、郷土の偉人、高田屋嘉兵衛が愛したと言われる菜の花を使った事業を行っています。今月号では、菜の花・ひまわりエコプロジェクトの概要と、この事業を活用している団体の活動を紹介します。

菜の花・ひまわりエコプロジェクトとは
 市では、ため池に浮かぶ太陽光発電設備や、竹材を燃料にしてお湯を沸かすボイラーなど、自然の力を利用し、エネルギーを生み出す取り組みを進めています。
 その中でも、長きにわたり大切に育んできた事業が、菜の花・ひまわりの栽培、菜種・ひまわり油の生産、廃食油の回収並びにバイオディーゼル燃料の精製などを一連のサイクルとする「洲本市菜の花・ひまわりエコプロジェクト」です。
原形は平成7年からスタート
 本プロジェクトの原形は平成7年に旧五色町でスタート。
 五色町都志出身の偉人、高田屋嘉兵衛の功績を讃え、彼が愛したとされる菜の花で街を彩り、地域の活性化を目指すところから始まりました。
 毎年3月下旬から4月上旬になると黄色い絨毯のように一面に咲き誇る菜の花は、地域の住民や観光客の心を癒やし、街全体を明るく彩る地元のシンボルとして受け継がれてきました。
搾油用の品種を栽培
 その後、搾油用品種の栽培や、刈取り用コンバイン、搾油機の導入などを経て、現在のプロジェクトの形になりました。
 菜の花は、秋ごろに種を蒔き、除草や追肥などの世話を経て、春先に一斉に開花。例年6月ごろに刈り取り、収穫した種は食用油の原料になります。
菜の花の恵み
 ウェルネスパーク五色の搾油所で、昔ながらの圧搾・無添加製法によって製造されているのが、食用なたね油「菜の花の恵み」です。天ぷらを揚げるとサクサクの衣は菜の花色に染まります。オリーブオイルのようにお使いいただいても美味しい油です。
春は菜の花、夏はひまわり
 市では、平成24年からひまわりの作付け、ひまわり油の製造や販売も推進しています。
 真夏の青空をバックに大輪の花を咲かせるひまわりの花は、見る人に元気や活力を与えてくれます。
 また、菜の花やひまわりが比較的容易に作付けができることも手伝って、各地の耕作放棄地の解消にも一役買っています。
菜の花がまつりの主役
 嘉兵衛の出身地の都志をはじめ、大野地区や鮎原下地区などでは、一面に咲く菜の花が主役の「菜の花まつり」を開催しています。地域ごとに、畑を迷路状に刈り込んだ「菜の花迷路」や黄色い畑を背景にした「かかしコンテスト」など、特色ある企画を実施。地域内外からの参加者は、この仕掛けを大いに楽しんでいます。
 まつりの開催を通じ、地域の新しい結び付きができるなど、菜の花は地域づくりにも貢献しています。
問い合わせ先 農政課 電話24-7638

大野菜の花ひまわり部会
 大野地区の街並みは昔と比べて変わりましたが、今大野に住んでいる方に自分の地域をもっと好きになってもらい、子どもたちがまた帰ってきたいと思えるような地域にするという思いは今も昔も変わりません。私たちは大野菜の花ひまわり部会を立ち上げ、小学生の通学路を綺麗に彩るところから始め、菜の花迷路といった親しみやすいイベントを行っています。プロジェクトを通して住民同士が連携することで、災害時の対応力向上、防犯にも繋がっていくと感じており、改めてコミュニティーを築くことの大切さを学びました。

鮎原下菜の花まつり実行委員会
 少子高齢化が進む中、鮎原下地区も農業の担い手、後継者不足などの課題を抱えています。将来的に農業を続けていけるか不安を抱える中、農業に親しみを持ってもらい、鮎原下に生まれてよかったと思われるような元気な地域を目指していきたい、そんな思いから菜の花・ひまわりエコプロジェクトに参加し、活動を始めました。集落で育てた菜の花畑の中にステージをつくり、かかしコンテストや菜の花まつりを実施することで、プロジェクトを通して、自分達の地域は自分達で守り、元気にしていくという共通認識が芽生えたと思います。

〜菜の花・ひまわりエコプロジェクト〜
菜の花の種子の無料配布
 市内を菜の花で彩るため、種を無料配布します。
 少量でも配布しますので、お気軽にお申し込みください。

申込期限 9月21日(金)まで
配布期間 10月1日(月)〜31日(水)
申込場所 農政課 地域生活課(五色庁舎)
※印鑑を持参してください。
問い合わせ先 農政課 電話24-7638
 
  
 
 
★p4
 
災害時の「もしも」に備えて
避難行動要支援者名簿に登録しましょう
 市では、要介護認定者や重度の障害がある人など、地震や台風などの災害が起きた時に何らかの手助けを必要とする人の名簿(避難行動要支援者名簿)の整備を進めています。
 名簿は、災害時において地域での避難支援活動などに活用するためのものです。また、情報提供に同意した人の名簿は、平常時には、地域見守り活動にも役立てられます。
 避難行動要支援者に該当する人には、7月中に調査票を郵送していますので、情報提供の意思表示と登録票(うすい緑色)を返信用封筒に入れて8月末までにご提出ください(※民生委員・児童委員による高齢者実態調査時に、すでに調査が済んでいる場合を除く)。
避難行動要支援者とは?
 この名簿の対象となる人は次のいずれかに該当する人で、災害時に自力での避難が困難な人です。ただし、施設などに入所されている人は除きます。
・65歳以上のひとり暮らし、または65歳以上の人のみの世帯
・1級または2級の身体障害者手帳を持っている人
・1級の精神障害者保健福祉手帳を持っている人
・A判定の療育手帳を持っている人
・介護保険法による要介護認定3から5までのいずれかに認定されている人
・上記以外でも市長が必要と認める人
☆この名簿は、普段からの地域の支え合い・助け合いの中で活用されることで、災害時の被害を少しでも減らそうとするものです。しかし、情報提供の同意によって必ず災害時の支援が約束されるものではありません。
問い合わせ先 福祉課 電話26−1166
 消防防災課 電話24−7623
 
 
急病や災害時に備えて
「市民みまもりカード」を配布しています
 市では、ひとり暮らしの高齢者や障害がある人などが、急病や災害のときに、周囲の人や救急隊員などが迅速に対応できるように、緊急連絡先やかかりつけ医などを記載した「市民みまもりカード」を配布しています。
●配布対象
 避難行動要支援者名簿に登録されている人のうち、次のいずれかに該当する人(在宅の人のみ)
(1)75歳以上のひとり暮らしの高齢者
(2)重度障害者(身体障害者手帳1・2級、療育手帳A判定、精神障害者保健福祉手帳1級)
(3)要介護認定3から5までの人
●配布方法
 ・(1)の75歳以上のひとり暮らしの高齢者:地区担当の民生委員・児童委員から配布。
 ・(2)の重度障害者や(3)の要介護認定3以上の人:「避難行動要支援者名簿」の登録者へ、市から郵送により配布。
●配布内容
 ・市民みまもりカード
 ・ストラップ付きケース(初回のみ)
 ・吊り下げ用マグネット(初回のみ)
●使用方法
 ・在宅時:冷蔵庫にマグネットを貼り付け、フックに吊り下げます。
 ・外出時:首にかけるか、カバンに入れて持ち歩きます。
問い合わせ先 福祉課 電話26−1166
 
 
Jアラート全国一斉情報伝達訓練
 市では、地震や津波などの災害発生時や、武力攻撃を受けた時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)で、国からの緊急情報を伝えることとしています。
 この情報が確実に市民に伝わるよう、次の日程で緊急情報伝達の訓練を行います。
実施日時 8月29日(水) 午前11時
*訓練放送は、災害放送のため、音量を告知端末機で調整できません。ご理解をお願いします。
試験放送の内容
 CATV告知端末機や市内の主要公共施設などに設置の屋外スピーカーから、一斉に「訓練用放送※」を流します。
 ※「これはJアラートのテストです」が3回
 「ひょうご防災ネット」にも連動し、Jアラートの訓練報のメールを訓練放送と同時に自動配信します。
問い合わせ先 消防防災課 電話24−7623
 
 
ひょうご地域安全
SOSキャッチ電話相談
 日常の中で、地域の安全・安心にかかる異変に気づいたら、お気軽に「SOSキャッチ電話相談」に通報・相談してください。
078−341−1324(いざツーホー)
月〜金9:00〜16:00(祝日・12/29〜1/3除く)※電話相談のみ
→専門機関や警察などに迅速・適切につなぎ、早期の対応を図ります
兵庫県・兵庫県警察
 
 
 
★p5
 
平成30年大阪府北部地震・平成30年7月豪雨災害義援金募金箱の設置について
 洲本市では、両災害で被災された方々の生活再建の一助とするため、市庁舎内(下記)に募金箱を設置しました。
 お寄せいただいた義援金は、全額日本赤十字を通じて被災地の復興支援に役立てられます。
 皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。
受付期間
  平成30年12月28日(金)まで
設置場所
  市役所本庁舎、五色庁舎、由良支所、みなと元気館
※義援金は、寄付金控除の対象となります。
 受領書が必要な場合は、下記へお申し出ください。
問い合わせ先 福祉課 電話26−1166
 
 
備えあれば憂いなし
 フェニックス共済の出前受付窓口について
 県が実施するフェニックス共済(住宅・家財)の出前受付窓口を、兵庫県住宅再建共済基金の職員が下記の日時に開設します。
 掛金は年間最大6,500円(一部損壊特約あり)で、すべての自然災害が対象です。また、半壊以上の判定を受けた建物を再建すると、600万円の給付があります。
日時 8月27日(月)
        午前9時30分〜正午
場所 五色庁舎1階
必要なもの 銀行の届け印と口座番号、または
     クレジットカード
問い合わせ先 福祉課 電話26−1166
 
 
児童扶養手当・特別児童扶養手当制度の案内と現況届の提出について
現況届などの手続きは8月31日(金)までに!!
児童扶養手当
 父母の離婚などの理由で、母または父が1人で子どもを育てている家庭などの生活の安定と自立を助け、児童の健全育成を図るための手当です。
特別児童扶養手当
 身体または精神に中度以上の障害がある20歳未満の児童を養育している人で、所得などの要件を満たす人に支給される手当です。
 ただし、障害を理由とした公的年金を受けることができる児童や、児童福祉施設(母子生活支援施設・通園施設などを除く)に児童が入所している場合などは、支給されません。
現況届・所得状況届
 手当を継続して受けるには、毎年1回、児童扶養手当を受給している人は現況届を、特別児童扶養手当を受給している人は所得状況届を提出する必要があります。
 手続きが必要な人には、事前に通知します。提出のない場合は、支払いが差し止められますので、ご注意ください。
※手続きは、受給資格者本人に限ります。
▼提出期限
 8月31日(金)まで
▼受付時間
 開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで
提出・問い合わせ先 子ども子育て課
    電話22−1333
 
 
 
★p6
 
屋外に広告物を設置される皆様へ
〜よりよい広告景観の形成をめざして〜
 広告物は情報の発信に必要不可欠なものであり、広く一般にも親しまれるものとなっています。
 県では、9月10日を「屋外広告物の日」と定め、毎年県下各市町で屋外広告物の適正化を図るためパトロールなどを実施していますが、許可基準に適合しない広告物も見受けられます。
 良好な景観を維持し、形成するためにも屋外広告物を設置する場合には、屋外広告物条例に基づき許可を受ける必要があります。
 
屋外広告物とは
▽常時または一定期間継続して表示されるもの
▽屋外で表示されるもの
▽公衆に表示されるもの
▽看板や立看板、はり紙、はり札、広告塔、広告板、建物その他の工作物などに設置され、または表示されたもの並びにこれらに類するもの
*文字により表示されるものだけでなく、絵・商標・シンボルマークなど一定の観念、イメージなどが表示されているものも屋外広告物に含まれます。
 
規制内容について
 良好な景観形成、公衆に対する危害の防止を図るため、屋外広告物を出すには一定の規制が設けられています。規制の概要は次のとおり。
禁止物件 (広告物を設置できない物件):橋・トンネル・街路樹・信号機・道路標識・道路上のさく・カーブミラーなど。
禁止地域 (広告物の掲出を禁止する必要のある特定の地域や場所):都市計画法の規定により定められた第一種低層・中高層住居専用地域、第二種低層・中高層住居専用地域、国・県または市が指定する重要文化財、史跡名勝天然記念物など。
許可地域 (禁止物件並びに禁止地域以外の地域):広告物の面積や高さ、表示、または設置の場所、色彩などについて許可基準があり、許可を受ける必要があります。
適用除外広告物 (地域的規制や物件的規制が除外される広告物):表示目的、表示面積など一定基準に適合する場合に限り、規制の適用が除外される広告物。
 
広告物を設置するには
 屋外広告物の取付工事は、兵庫県に登録されている「屋外広告業登録業者」のみ行うことができるため、申請前に登録の有無をご確認ください。
問い合わせ先 用地課 電話23−1757
●屋外広告物の許可(表示・設置)に関すること
 https://web.pref.hyogo.lg.jp/wd23/wd23_000000029.html
 
 
防犯灯のLED化工事を実施しています
 市では、安全で安心な住みよいまちづくりを実現するため、町内会などが所有・維持管理を行っている防犯灯のLED化工事を実施しています。
※委託業者は、市指定の腕章を着用しています。
問い合わせ先 広報情報課 電話22−3339
 
 
 
★p7
 
市営住宅・県営住宅の入居者を募集します!
 市営住宅、県営住宅の入居者を募集します。
 申込者数が募集戸数を上回った場合は、公開抽選を行います。
※申し込みは1世帯1戸。家賃は収入、家族構成などにより異なります。敷金は家賃の3カ月分です。
▼募集団地・戸数
 左表のとおり
▼募集期間 8月22日(水)〜9月14日(金)(閉庁日を除く)
▼申込必要書類
 (1)申込書
 (2)その他必要な書類
※その他必要な書類や入居時の収入基準は、入居者の家族構成などにより異なります。案内書の配布時にお問い合わせください。
▼案内書の配布・申込場所
 ▽都市計画課
 ▽地域生活課(五色庁舎)
※申込者のなかった住宅については、10月1日(月)から先着順で随時募集を行います。
 
市営住宅
団地名 戸数 間取り 家賃(月額) 所在地 人数要件
堺 1 3DK 20,100円〜39,600円 五色町上堺2054番地 2人以上
朝日ヶ丘 1 2LDK 24,000円〜47,200円 五色町都志万歳177番地1 2人以上
鳥飼中 1 2LDK 24,800円〜48,700円 五色町鳥飼中452番地2 2人以上
◆入居日は11月1日(木)です。
 
県営住宅
団地名 戸数 間取り 家賃(月額) 所在地 人数要件
五色広石鉄筋1・2号棟 2 3DK 17,000円〜33,400円 五色町広石中235−2 3人以上
◆入居時期については、都市計画課へお問い合わせください。
○五色広石鉄筋団地は人数要件が3人以上ですが、夫婦2人だけの世帯でも合計年齢が80歳未満の場合、申し込みできます。
 
市営住宅の入居者随時募集中!
 これまでの募集で応募がなかった市営住宅の入居者を申込先着順にて随時募集しています。
 毎月25日に募集住宅一覧を更新し、翌月1日から受付を開始します(25日、1日が土日祝の場合は翌開庁日からとなります)。
▼募集団地・戸数・入居時期
 都市計画課の窓口、HPでご確認ください。
▼募集期間
 随時(閉庁日を除く)
 ※先着順による申込となるため、抽選はありません。予定件数になり次第、受付を終了する場合があります。
▼申込必要書類
 (1)申込書
 (2)その他必要な書類
▼申込場所 都市計画課
 
問い合わせ先 都市計画課
 電話24−7611
 
 
情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況
 市政に関する情報の公開を求める市民の権利を定めた「情報公開制度」と、市が保有する個人情報の本人による開示などを請求する権利を定めた「個人情報保護制度」の、平成29年度運用状況を取りまとめましたので、お知らせします。
【情報公開制度】 公開請求の件数
実施機関 市長
全部公開 53
部分公開 20
非公開 1
取下げ 7
不服申立て 0
【個人情報保護制度】 開示請求の件数
実施機関 市長
全部開示 4
部分開示 4
非開示 1
取下げ 0
不服申立て 0
※非公開、非開示は情報の不存在を含みます。
※訂正請求および利用停止請求は、0件です。
問い合わせ先 総務課 電話22−7067
 
 
 
★p8
 
まちづくりニュース
 
おめでとうございます
高齢者叙勲
瑞宝双光章(教育功労)
 元・五色中学校長
 ?田 弘文 さん(鳥飼浦)
 ?田さんは、昭和23年に、津名郡江井町立江井小学校で教職について以来、平成3年に津名郡五色町立五色中学校を退職するまで、43年間一貫し、小中学校教育に従事されました。
 受章にあたり、「優秀な先輩や同僚に恵まれたおかげで受章できました。感謝しています」と話されました。
 
全国・近畿大会出場(敬称略)
 
全国大会出場
陸上競技
 洲本高校 陸上競技部
 ▼女子走高跳
 ▽3年:片岡みなも
 ・大会結果 予選敗退
 
 青雲中学校 陸上競技部
 ▼男子100メートル
 ▽3年:松尾悠人(写真左)
 五色中学校 陸上競技部
 ▼男子800メートル
 ▽3年:清水敬晶(写真右)
 ・9日時点で大会未了
 
 鳥飼小学校 
 ▼女子走高跳
 ▽6年:山?リリヤ
 ・9日時点で大会未了
 
近畿大会出場
 
バレーボール
 青雲中学校
 バレーボール部 女子
 ▽3年:寺田音羽、橋立実來、先中菜生、柳川愛樺、中瀬ののみ、大川莉奈、小川純穂、野口桜花、池尻和香奈、2年:中谷優月、上田路実伊、瀬田りょう、平見彩音、菅彩里
 ・大会結果 第6位
 
水泳競技
 青雲中学校
 ▼女子100メートル平泳ぎ
 ▽3年:玉井ひかる
 ・大会結果 ベスト16
 
 
善意ありがとうございます
平成30年7月豪雨災害義援金
 安乎中学校生徒会と安乎小学校児童会は、7月の西日本豪雨災害による被災者支援に役立ててもらおうと募金活動を行いました。「一日でも早く被害から回復してほしい」と集まった義援金4万2332円を日本赤十字社洲本支部の窓口である竹内市長に手渡しました。
 
 
被災地に市職員を派遣
 平成30年7月豪雨災害の被災地の復旧支援について、本市では関西広域連合からの要請を受け、7月28日(土)から7月31日(火)までの期間、職員2名を岡山県倉敷市に派遣、現地の家屋被害調査業務などにあたりました。
問い合わせ先 総務課 電話22−7067
 
 
 
★p9
 
働く女性を応援!
女性のための働き方セミナー
 男女共同参画セミナーとして、今後の働き方やライフプランについて考えたい女性を対象に開催します。
▼日時 9月12日(水)午前10時〜正午
▼場所 市役所2階 201会議室
▼テーマ 「働く女性のキャリアプラン」
▼定員 10人(先着順)
 
出前チャレンジ相談
 再就職や起業をめざす女性、今後の働き方やライフプランについて考えたい女性を対象に、専門の相談員が相談に応じます。
▼日時 9月12日(水)
 午後1時30分〜午後4時30分
 ?(?相談時間:一人50分程度)
▼場所 市役所2階 201会議室(個別)
▼相談内容
 起業、仕事と子育て問題、求職や働き方の悩みなど
※セミナー、相談とも無料
※申し込みは電話、FAX、または所定の申込書により受付
申し込み・問い合わせ先 市民課
   電話22−2580
   ファックス23−0974
 
 
全国一斉
「子どもの人権110番」強化月間
 「いじめ」、体罰、児童虐待など、子どもをめぐる様々な人権問題について、電話相談をお受けしています。
日時 8月29日(水)〜9月4日(火)
     午前8時30分〜午後7時(土・日は午前10時〜午後5時)
電話番号 0120−007−110
     全国共通・無料
担当者 人権擁護委員、法務局職員
内容 学校における「いじめ」、体罰、児童虐待など子どもをめぐる様々な人権問題
問い合わせ先 神戸地方法務局人権擁護課
 電話078−392−1821(内線345)
 
 

兵庫県政150周年記念 神戸淡路鳴門自動車道全通20周年記念 スポニチ創刊70周年記念
「2018淡路島ロングライド150」実施に関する交通規制ご協力のお願い

淡路島の秋を彩る自転車イベント、淡路島ロングライド150。開催当日は次のとおり交通規制(車両通行禁止)が行われます。規制実施に伴い、一部バス路線のダイヤが運休などになりますのでご注意ください。

大会日程 2018年9月24日(月・休)

●規制区間1
県道76号線(県道洲本灘賀集線)
自転車通過予定時間帯:午前7時04分〜午前10時06分
▽由良町(エトワール生石方面三叉路先)
 〜中津川組(中津川バス停付近)【双方向】約6.5km
▽灘方面から由良方面 午前6時30分〜午前10時40分
▽由良方面から灘方面 午前6時30分〜午前10時40分

●規制区間2
県道31号線
自転車通過予定時間帯:午前8時54分〜午後1時52分
▽南あわじ市「湊」交差点〜洲本市五色町「鳥飼浦」交差点
▽大型車の北進通行禁止 午前9時〜午後2時40分

問い合わせ先 淡路島ロングライド150大会事務局 電話0259-74-3515(平日9:00〜18:00)
公式サイト http://www.awajishima-longride.jp/



 
★p10−12
 
くらしのいきいき情報
 
催し
 
秋の恒例イベント
洲本市農業祭
▼日時 9月8日(土)
 共進会:午前8時30分〜
 イベント:午前9時30分〜
▼場所 健康村グラウンド(五色町都志大日)
▼内容 洲本市畜産共進会(牛の美人コンテスト)、淡路牛の焼肉ふるまいコーナー、牛乳の無料配布、堆肥販売コーナー、洲本市特産品の販売など
問い合わせ先 農政課
 電話24−7638
 
平成30年度 敬老会
 市では、75歳以上の人を招待して「敬老会」を開催します。
 対象者には、案内状を送付します。また、当日は送迎バスを配車します。
▼日時 9月17日(月・祝)
    午後2時
▼場所 市文化体育館
▼対象 満75歳(平成30年9月15日現在)以上の人
問い合わせ先 介護福祉課
 電話26−0600
 
市民交流センター作品展示
環境ポスターコンテスト応募作品展
 世界環境デーにちなみ募集したポスターを展示。
▼展示期間 8月25日(土)まで
第6回明兆顕彰会作品展
 水墨画、絵手紙、短歌などを展示。
▼展示期間
 9月1日(土)〜29日(土)
※月曜日は休館
※午前9時〜午後9時まで
※明兆顕彰会の最終日は午後4時まで
問い合わせ先 市民交流センター
 電話24−4450
 
募集
 
洲本市・南あわじ市衛生事務組合職員募集
▼職種 事務職(一般行政職)
▼採用予定人員 1人
▼試験日
 ▽第1次試験:10月14日(日)
 ▽第2次試験:11月下旬
▼受験資格
 昭和63年4月2日以降に生まれ、高等学校を卒業(見込み含む)し、普通自動車以上の運転免許を有する人
▼受付期間
 8月31日(金)〜9月14日(金)
▼申込書 事務組合窓口、洲本市生活環境課、南あわじ市環境課にて配布
問い合わせ先 洲本市・南あわじ市衛生事務組合事務局 電話45−0534
 
県職員行政B(高卒程度)
▼申込受付期間
 (1)インターネット:8月28日(火)午後5時まで
 (2)郵送:8月28日(火)の消印
 (3)持参:8月30日(木)午後5時まで
▼筆記試験日 9月23日(日)
※募集職種や受験資格は、試験案内で要確認。試験案内や申込書は、県庁受付、県民局、県ホームページなどで配布しています。
問い合わせ先 県人事委員会事務局
 電話078−362−9349
 
自衛官
▼種目
 (1)自衛官候補生
 (2)一般曹候補生
 (3)航空学生(海上・航空)
▼応募資格 
 ▽(1)(2):18歳以上27歳未満
 ▽(3):18歳以上23歳未満(海上)、18歳以上21歳未満(航空)
  高校卒業(見込み含む)または高専3年次修了者(見込み含む)
▼受付期間
 ▽(1):随時
 ▽(2)(3):9月7日(金)まで
※詳しくは左記まで。
問い合わせ先 自衛隊淡路島駐在員事務所
 電話24−2449
 
兵庫県の最低賃金
キャッチフレーズ募集
 兵庫労働局では、兵庫県最低賃金を広く県民に知ってもらうため、キャッチフレーズを募集しています。
▼応募資格 兵庫県在住または在勤の人
▼応募方法 所定用紙(任意様式でも可)で、郵送、FAX、持ち込み
▼応募締切 9月3日(月)必着
▼結果発表 9月下旬にホームページで優秀作品2点を発表。優秀者には、後日表彰式において賞状及び副賞を贈呈。
問い合わせ先 兵庫労働局賃金室
 電話078−367−9154
 ファックス078−367−9165
 
「鳴門の渦潮」文化コンクール
 「鳴門の渦潮」をテーマにした「ポスター」「俳句」「書道」作品を募集。
▼募集作品対象者 
「ポスター」「俳句」部門
 小学生、中学生、一般
「書道」部門
 小学生(低学年、中学年、高学年)
▼応募締切 9月6日(木)の消印
※応募方法などの詳細は事務局まで。
問い合わせ先 兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会事務局(徳島県広域行政課内)
 電話088−621−2012
 
淡路島くにうみ協会主催
(1)淡路島が生んだ偉人 第十回永田青嵐顕彰全国俳句大会 作品募集
 永田青嵐を顕彰する俳句大会を開催します。
▼投句要領 未発表の近作1人2句以内(有季定型・投句料無料)本大会指定投句用紙または二百字詰原稿用紙に郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記の上、郵送。(ファックス・Eメール・ホームページからの投句も可能)
▼選者
 代表選者 稲畑汀子先生
 (俳誌ホトトギス名誉主宰)
▼投句締切 9月30日(日)
 
(2)第3回淡路島くにうみ講座
 「花と緑で、地域を元気に 〜初心者も楽しめるガーデニングとは〜」
▼日時 9月16日(日) 午後1時30分〜午後4時20分
 (開場:午後1時)
▼場所 市文化体育館
▼講師 金子明人氏(園芸研究家)
▼内容 被災地支援の経験談と、ガーデニングの魅力や楽しさについての講座。講座後には、講師と一緒に花植え体験を実施。
▼定員 先着200人
※参加無料、事前申込必要。花植え体験を希望する場合はその旨も連絡、定員になり次第、締切。
問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会
 電話24−2001
 ファックス25−2521
 
犬のしつけ方教室
▼日時 9月30日(日)
 午前10時〜正午
▼場所 三原ショッピングプラザ「パルティ」
▼定員 10組程度
※申し込み多数の場合は抽選
▼申込方法 電話申し込み
▼申込締切
 9月7日(金)午後5時まで
※参加にあたっては一定の条件あり
申し込み・問い合わせ先 県動物愛護センター淡路支所
    電話0799−62−5811
 
お知らせ
 
農家の皆さんへ
農業用廃ビニール・
廃ポリ類の回収について
 洲本市・淡路市農業用廃プラスチック適正処理対策協議会では、農業用廃ビニール・廃ポリ類の同時回収を行いますので、皆さんのご協力をお願いします。
 処理料金は当日現金で徴収します。また、必ず印鑑を持参してください。
▼回収日時 8月22日(水)
 午前9時〜正午
▼回収場所 
 ▽洲本地域
  JA淡路日の出洲本支店
 ▽五色地域
  JA淡路日の出五色支店
▼回収物・費用・梱包方法
回収物 処理費用 梱包方法
廃ビニール・ポリ製品類 1kg40円(80円) 重さ20kg以内にして、ヒモなどで結束
肥料空袋 1枚5円(10円) 50枚単位で結束
農薬空プラボトル 1本5円(10円) 水で最低3回以上洗浄して袋にまとめる
()内は、JA淡路日の出管外の場合
問い合わせ先
 ▽JA淡路日の出農協
  洲本支店経済課
  電話22−1122
 ▽五色支店経済課
  電話35−0221
 
国民年金保険料の納め忘れはありませんか?
 国民年金保険料は納付期限から2年を過ぎると、時効により納付することができなくなりますが、平成27年10月から平成30年9月までの間に限り、過去5年以内に納め忘れた保険料を納付すること(後納)ができます。
 この「後納制度」を利用することで年金額を増やすことや、年金を受給できなかった人が受給資格を得られることがあります。ご希望の人はお早めの手続きをお願いします。
問い合わせ先 ▽ねんきん加入者ダイヤル
  電話0570−003−004
 ▽明石年金事務所
  電話078−912−4983
 
健康増進課からのお知らせ
女性のためのがん検診実施中です
 女性がん検診について、対象年齢の皆さまに4月にご案内しています。
▼子宮頸がん検診
  検診期間は『9月29日(土)』までです。案内に同封していた受診券(青色)を指定医療機関にご持参ください。
  期間の終了間際は、混雑が予想されます。早めの受診をお願いします。
▼乳がん検診
  個別検診は受付を終了しました。集団検診は9月以降に空きがあり、随時申し込みを受け付けます。
※昨年度検診を受けていない人で、今年度受診希望の人はお気軽にお問い合わせください。
 
健診のお申込はもうお済みですか?
 健診を受けて、生活習慣病の予防やがんの早期発見に役立てましょう。
 随時申込を受付中です。
▼健診可能日程
 ▽健康福祉館(みなと元気館)
  10月28日(日)〜30日(火)、11月10日(土)
 ▽中山間総合活性化センター(五色町鮎原)
  10月14日(日)、15日(月)
※託児も可能です(事前申込要)。
※申込書を紛失された人は、ご連絡ください。
問い合わせ先 健康増進課(みなと元気館)
 電話22−3337
 
農地パトロールを実施します
 農業委員会では、毎年実施しています農地パトロールを、8月下旬から10月にかけて行います。違反転用の発生防止と早期発見、是正、近年増加の傾向にある遊休農地の把握や解消のため、緑色の帽子をかぶったパトロール員が、市内の農地の利用状況などを調査します。
 なお、遊休農地の所有者などへ利用の意向について調査書を送付しますので、回答のご協力と農地の適正な管理をお願いします。
問い合わせ先 農業委員会事務局
 電話24−7628
 
中学校卒業程度認定試験
 病気などやむを得ない事由により、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予または免除された人などに対し、中学校卒業程度の学力があるかどうかを認定するための試験です。合格者には高等学校入学資格が与えられます。
▼試験日 10月25日(木)
▼試験会場 兵庫県民会館(神戸市中央区)
▼試験科目 国語、社会、数学、理科、外国語(英語)
▼出願期間
 8月20日(月)〜9月7日(金)
▼その他 実施要項は、市のHPに掲載。
問い合わせ先
 ▽教育委員会学校教育課
  電話22−6266
 ▽文部科学省生涯学習政策局生涯学習推進課 認定試験第一係、第二係 
  電話03−5253−4111(内線2024・3267)
 
下水道排水設備工事責任技術者試験並びに受験講習
受験講習について
▼講習実施日 10月9日(火)
▼場所 兵庫県中央労働センター(神戸市中央区)
試験について
▼試験日 11月11日(日)
▼場所 流通科学大学(神戸市西区)
受験講習・試験の申込受付
▼申込受付 8月20日(月)〜8月31日(金)
※申込書は、兵庫県まちづくり技術センターHPよりダウンロードしてください。
▼受付場所 下水道課
申し込み・問い合わせ先
 下水道課 電話23−3794
 
淡路青少年の主張大会
 作文審査で選ばれた島内の小中学生が、将来の夢や希望、社会問題への意見、淡路島の魅力など日頃の思いを発表する大会を開催します。
▼日時 9月1日(土)
 午後1時〜
▼場所 市民交流センター
▼内容
 小学生高学年の部、
 中学生の部
問い合わせ先 淡路青少年本部
 電話26−2048
 
献血
 
▼8月23日(木)
 ▽午前10時〜午後3時30分
  市文化体育館
▼8月26日(日)
 ▽午前10時〜午前11時45分
  午後1時〜午後3時30分
  大野公民館
▼9月6日(木)
 ▽午前10時〜正午
  午後1時〜午後4時
  市健康福祉館
問い合わせ先 健康増進課(みなと元気館)
 電話22−3337
 
 
今月は
固定資産税・都市計画税 第2期
(納期限8月31日(金))
国民健康保険税 第2期
(納期限8月27日(月))の納期です。
 お届けしている納付書で、納期限までに納付ください。
*納期限を過ぎると、督促手数料や延滞金が加算される場合があります。
問い合わせ先 税務課 電話24−7603
−−−−−−−−−−
個人事業税 第1期
(納期限8月31日(金))の納期です。
問い合わせ先 淡路県民局(洲本県税事務所)
 電話26−2026
 
 
納税は便利な口座振替をご利用ください
 市税の口座振替は、納め忘れをなくす、金融機関などへ出向く手間が省けるなど、大変便利です。
 新規で申し込みの人には、市指定ゴミ袋(可燃2枚)をプレゼントしています。ぜひお申し込みください。
■対象となる税:市県民税(普通徴収のみ)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税
■申込方法:預貯金通帳、届出印、納税通知書を持参の上、税務課、五色庁舎、由良支所まで。
※金融機関などでも申し込みできますが、ゴミ袋の配布は行っておりませんので、ご注意ください。
※新規で申し込みの人が対象で、税目の追加や口座の変更は対象外です。
問い合わせ先 収納対策課 電話24−7604
 
 
救急医療週間のお知らせ
 9月9日(日)は救急の日、今年の救急医療週間は9月9日(日)〜9月15日(土)です。
 救急車の出場件数は毎年増加を続けています。
 救急車の適正利用にご協力をお願いします。
こんな時は迷わずに119番をしてください。
・倒れて意識が無い
・突然の激しい頭痛
・急にうまく話せなくなった
・胸が締め付けられるように痛む
問い合わせ先 淡路広域消防事務組合 電話24−0119
 
 
 
★p13
 
健康だより
受動喫煙を防ぎましょう
受動喫煙の防止等に関する条例
 平成25年4月から、兵庫県では受動喫煙(他人のたばこの煙を吸う)を防止する条例が制定されています。
 平成26年4月からは、不特定多数の人が出入りできる公共空間を有するすべての施設に禁煙、または厳格な分煙・時間分煙の義務規定が適用されています。
 たばこの煙は喫煙者本人だけでなく、周りの人の健康にも影響があります。特に妊婦や未成年者などを受動喫煙から守り、大切な家族や地域の皆さんの健康で快適な生活の維持を図りましょう。
肺の生活習慣病(COPD)
 “慢性閉塞性肺疾患(COPD)”とは、別名「たばこ病」と呼ばれており、有害物質を多く含むたばこの煙を吸い続けることにより気管や肺胞に慢性的な炎症がおこり、徐々に呼吸機能が低下する病気です。肺気腫や慢性気管支炎をまとめて“COPD”と呼びます。
 平成28年6月に実施した「健康すもと21(第2次)計画中間評価に係るアンケート」結果では、“COPD”の言葉も意味も知らない人が約8割と、まだまだ肺の生活習慣病を知らない人が多いという結果が出ています。
 “COPD”の最大の予防法は、禁煙です。禁煙したいと考えている人は、禁煙を支援している医療機関や市の健康増進課にご相談ください。
問い合わせ先 健康増進課(みなと元気館) 電話22−3337

 
9月の健康カレンダー 健康増進課 健康福祉館「みなと元気館」 電話22−3337
 
■母子健康手帳交付
内容 とき ところ 問い合わせ先
母子健康手帳交付・妊婦相談 5日(水)・12日(水)・19日(水)・26日(水) 13:30〜14:30 みなと元気館2階 電話22−3337
※母子健康手帳は、下記時間外でも交付できますので、お時間のあわない人はご連絡ください。
 
■乳幼児健康診査・相談(対象者には個別に通知)
事業名 対象 とき 受付時間 ところ
4か月児健康診査 H30年5月生 27日(木) 12:45〜13:00 みなと元気館2階
7か月児相談 H30年2月生 26日(水) (1)9:30〜9:45 (2)10:15〜10:30 みなと元気館2階
10か月児健康診査 H29年10月生 13日(木) 12:45〜13:00 みなと元気館2階
1歳6か月児健康診査 H29年1月生 20日(木) 12:45〜13:00 みなと元気館2階
3歳児健康診査 H27年6月生 6日(木) 12:45〜13:00 みなと元気館2階
乳児すくすく子育て相談(要予約) 0歳児〜生後11か月まで 14日(金) 9:30〜11:00 みなと元気館2階
幼児のびのび子育て相談(要予約) 1歳児〜就学前 19日(水) 9:30〜11:00 みなと元気館2階
発達支援相談(要予約) 電話でお問い合わせください みなと元気館2階
マーチの会(発達障害児の親の会) 18日(火) 10:00〜12:00 中山間総合活性化センター
ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 11日(火) 10:00〜11:30 イオン洲本店2階赤ちゃんコーナー
ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 18日(火) 10:00〜11:30 やまて会館2階
※妊娠・出産・子育ての相談は、母子健康包括支援センター(母子保健係)電話22−3337へ
 
■その他の健康教室・相談など
事業名 とき ところ 予約先
こころの相談(要予約) 電話でお問い合わせください みなと元気館 電話22−3337
脳いきいき相談(要予約) 18日(火) 14:00〜16:00 地域包括支援センター 電話26−3120
 
応急診療・小児救急
■洲本市応急診療所
 洲本市健康福祉館(みなと元気館)1階
 電話24−6340(診療時間内のみ)
受付時間 9:00〜11:30、13:00〜16:30 日曜・祝日等◎ 月〜土曜日×
受付時間 18:00〜21:30 日曜・祝日等○ 月〜土曜日○
○印:開業日  ◎印:内科と小児科の二診体制の開業日
 
■小児夜間救急電話センター
 電話44−3799
毎日22:00〜翌朝6:00に電話センターへ電話いただくと、看護師が診療が必要かどうか症状をお聞きして、当日の担当医療機関をご案内します。
 
8月は食品衛生月間です
 ノロウイルスや、鶏肉の加熱不足を原因としたカンピロバクターによる食中毒が多発しています。
 調理前には、よく手洗いをし、食材によく火を通しましょう。
問い合わせ先 洲本健康福祉事務所食品薬務衛生課 電話26−2065
 
 
 
★p14
 
ウェルネス通信
 
ウェルネスパーク五色[高田屋嘉兵衛公園]http://www.takataya.jp/
 
第23回ウェルネスパーク五色
写生画コンクール作品募集
 ふるさと『洲本市』の風景などを自由に描いてご応募ください。応募者全員に参加賞あり。
●期間 9月9日(日)まで
●対象 小学生・中学生
●彩色 水彩絵の具またはクレパス
●画材 四つ切画用紙
●応募方法 郵送または持ち込み
問い合わせ先 夢工房 電話33−1540
 
ゆ〜ゆ〜ファイブよりお知らせ
 9月1日(土)より通常の営業時間に戻ります。また、メンズデー・レディースデー・キッズデーを再開いたします。
●営業時間 午前10時30分〜午後9時30分
 (最終受付時間:午後9時)
問い合わせ先 ゆ〜ゆ〜ファイブ 電話33−1601
 
敬老の日セール
◇ゆ〜ゆ〜ファイブ回数券セール
 入浴券をご購入の人にさらに利用券2枚をプレゼントします。
●期間 9月15日(土)〜17日(月・祝)
問い合わせ先 ゆ〜ゆ〜ファイブ 電話33−1601
 
◇洋ラン特別セール
 日頃の感謝の気持ちを込めて、お花をお贈りしませんか。
●期間 9月15日(土)〜17日(月・祝)
問い合わせ先 五色洋ランセンター 電話33−0261
 
 
夢工房体験メニュー 電話33−1540
流しそうめん体験 9月末頃まで 土・日・祝日(夏休みは毎日)
 ●時間(1)10:30 (2)11:30 (3)13:00 (4)14:00 ●料金1人500円(食材、つゆ、薬味付) ●要予約 ※各時間2グループまで 45分間
キッズパン教室 8/25
 ●時間(1)10:30 (2)13:00 ●料金2,000円(材料費込) ●締切前日 ※定員8人
キッズクラフト教室 8/26
 ●時間10:00 ●料金1,200円〜(材料費込) ●締切前日
藍染め体験 8/26
 ●時間13:30 ●料金1,600円(材料費別) ●締切前日
ポーセラーツ教室 8/28
 ●時間13:30 ●料金2,500円〜(材料費込) ●締切3日前 ※キッズOK
料理教室 8/29
 ●時間10:00 ●料金1,800円程度(材料費込) ●締切3日前
型染め体験(秋の夕暮れのタペストリー) 9/9
 ●時間13:00 ●料金3,600円(材料費込) ●締切前日
淡路翁そば教室 9/10
 ●時間(1)10:00(初めての方) (2)14:00(2回目以降の方) ●料金3,000円(材料費込) ●締切前日
本場韓国料理教室 9/12
 ●時間13:00 ●料金2,000円程度(材料費込) ●締切3日前
エコクラフト教室 9/14
 ●時間10:00 ●料金1,500円〜(材料費込) ●締切3日前
つり下げちりめん細工教室 9/14
 ●時間10:00 ●料金2,000円〜(材料費込) ●締切3日前
パンづくり体験 9/15
 ●時間(1)10:00 (2)13:00 ●料金2,000円(材料費込) ●締切前日 ※定員8人
木の実のクラフト 9/15・16
 ●時間13:30 ●料金1,000円〜(材料費込) ●当日OK
プリザーブドフラワーアレンジメント教室 9/15
 ●時間14:00 ●料金未定(材料費込) ●締切1週間前
トールペイント教室 9/18
 ●時間13:00 ●料金アクリル科2,300円+材料費、オイル科3,300円+材料費 ●締切3日前
パステルアート教室 9/18
 ●時間13:30 ●料金2,000円(材料費込) ●締切前日 ※定員6人
彫紙アート教室 9/19
 ●時間13:00 ●料金初回1,500円(材料費込・額付)、一般クラス1,500円(レッスン料含む・材料費別) ●締切3日前 ※定員6人
パーソナルカラー講座〜おしゃれ編〜 9/20
 ●時間10:00 ●料金2,800円(材料/教材費込) ●締切前日 ※定員6人
バルーンアート教室 9/21
 ●時間11:00 ●料金2,500円〜(材料費込) ●締切3日前
紙おむつケーキづくり教室 9/21
 ●時間13:00 ●料金3,000円〜(材料費込) ●締切3日前
型染め体験 9/22・23
 ●時間13:30 ●料金ミニタペストリー1,300円〜、エコバッグ1,700円〜(材料費込) ●当日OK
 
 

陸上自衛隊中部方面音楽隊
Japan Ground Self-Defence Force
Middle Army Band
すもとふれあいコンサート

入場無料
ただし、入場整理券が必要です。
全席指定

9月15日(土) 開場14:00 開演15:00
1部 陸上自衛隊中部方面音楽隊ステージ
   はじまりの島 行進曲「ワシントンポスト」
   いのちの音
2部 ふれあいステージ
   花は咲く 洲本のこども

●入場整理券のお申し込み方法
郵便往復はがきに必要事項を記入の上、お申し込みください。
▽必要事項
・往信用裏面 ?郵便番号 ?住所 ?氏名 ?電話番号 ?希望人数(1枚2人まで)
・返信用表面 ?郵便番号 ?住所 ?氏名
▽宛先
〒656-0021 洲本市塩屋1丁目1番17号
洲本市文化体育館「すもとふれあいコンサート」係
▽締切
8月27日(月)【必着】

問い合わせ先 洲本市文化体育館 大ホール しおさい館
〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋1丁目1番17号
電話25-3321  ファックス25-3325
休館日:火曜日(祝日の場合は開館、翌水曜日が休館になります)
※施設駐車場は収容台数に限りがございますので、乗り合わせなどご協力ください。
 




★p15
 
9月の図書館だより
 
●開館時間
10:00〜18:00
 
●9月の
洲本図書館休館日 3日(月)、10日(月)、18日(火)、25日(火)
五色図書館休館日 5日(水)、12日(水)、19日(水)、26日(水)
 
※洲本・五色図書館の新着情報は、洲本市立図書館ホームページ
 
洲本図書館 電話22−0712
●いっしょにおはなしかい
 (0〜3歳児対象)
 5日(水)、15日(土) 11:00〜
●おはなし会(3〜6歳児対象)
 8日(土)、15日(土)、22日(土) 14:30〜
●もっとおはなし会(小学生対象)
 8日(土)、15日(土)、22日(土) 15:00〜
●ぷれママおはなし会(妊婦さん対象)
 5日(水)、15日(土) 11:45〜
●おりがみ教室
 1日(土) 14:00〜
●つくってあそぼう!
 2日(日) 14:00〜
※「おりがみ教室」「つくってあそぼう!」は定員40人。参加申込は前日まで。
●対面朗読(本の読み聞かせサービス)
 目の不自由な人が対象。事前申込が必要。
 
五色図書館 電話32−1693
●おひざのうえのおはなし会
 (3歳くらいまで対象)
 13日(木)、27日(木) 10:30〜
●えるる倶楽部 10:30〜
 (絵本・紙芝居の読み聞かせ)
 毎週土曜日・日曜日
●おりがみ教室
 21日(金)、28日(金) 大人対象
 22日(土)、29日(土) 子ども対象
 どちらも11:00〜 1時間程度
  ※参加申込は前日まで。
●えるる つくってあそぼう!
  2日(日) 11:00〜
  ※定員15人。定員になり次第、締切。
 
 図書館へいらっしゃ〜い
“癒しのヨガ、始めてみませんか?”
 ヨガとは、体と心、呼吸を一つに結び合わせる方法をいいます。肉体的な調子のよさは、心の調子のよさにもつながっています。
 情報化社会で、暮らしは便利になりましたが、起きている時間が長くなり、常に刺激にさらされ、疲れがとれないという人が増えています。リフレッシュしたい、ぐっすり眠りたい、運動は苦手だけれど体を動かしたいという人は、自宅で、いつでもできるヨガを始めてみませんか?
 洲本・五色図書館では、8月中旬から1カ月間、ヨガに関する本を特設コーナーに展示しています。
 『疲れないからだをつくる夜のヨガ』
 本書では、睡眠の質に大きく関わる交感神経や副交感神経の話、呼吸の整え方のほか、布団の上でも楽に取り組め、1ポーズでぐっすり眠れるヨガなどが紹介されています。寝る前のひとときを使って、ゆったりと自分をいたわりませんか。
(紹介者:洲本図書館 坂東裕子)
 
 
9月の無料相談
■法律相談 (予約制)
 ※相談は30分(一年度を通じて1回限り)
  日時 5日(水)、19日(水) 13:15〜16:15
  場所 市役所本庁舎2階相談室
  予約 市民課人権推進室 電話22−2580
■行政相談
  日時 12日(水) 13:15〜15:00
  場所 市役所本庁舎2階相談室
  問 市民課人権推進室 電話22−2580
■法律相談 (予約制)
  行政相談
 ※法律相談は30分(一年度を通じて1回限り)
  日時 12日(水) 13:30〜15:00
  場所 五色中央公民館
  予約 窓口サービス課(五色庁舎)
    電話33−0161
■消費生活相談
  日時 毎週月〜金曜日(祝日を除く)
    8:30〜12:00、13:00〜17:15
  場所 市役所本庁舎2階
  問 消費生活センター 電話22−2580
■明石年金事務所による年金相談 (予約制)
  日時 21日(金) 10:20〜15:20
  場所 市文化体育館
 ※予約満席になり次第、受付を終了します。
  予約 保険医療課 電話24−7637
■司法書士による相談 (予約制・先着8人まで)
◆登記・成年後見・法律相談
 日時 19日(水) 18:00〜21:00
 場所 市文化体育館(1B−2会議室)
 予約 司法書士 船越事務所 電話23−0086
■行政書士による相談 (予約制・先着3人)
 内容 相続・農地法・契約関係
 日時 10日(月) 13:30〜15:30
 場所 県洲本総合庁舎
 予約 相談会担当・行政書士土井●一朗事務所
    電話0799−53−1771
■テレビ電話による法律相談 (予約制)
  日時 毎週木曜日(祝日を除く)13:30〜15:30
  場所 県洲本総合庁舎
  予約 淡路さわやか県民相談室
     電話0120−36−7830
■テレビ電話による家事(家庭問題)相談 (予約制)
  日時 14日(金)、28日(金) 13:30〜16:30
  場所 県洲本総合庁舎
  予約 淡路さわやか県民相談室
     電話0120−36−7830
■こころのケア相談 (予約制)
  日時 11日(火) 14:00〜16:00
  場所 県洲本総合庁舎2階相談室
  予約 県洲本健康福祉事務所 電話26−2060
■教育相談 (予約制)
  日時 10日(月) 13:00〜15:00
  場所 県洲本総合庁舎1階会議室
  予約 県淡路教育事務所 電話22−4152
■農事相談(あらかじめ地元農業委員との協議が必要です)
  日時 5日(水) 13:30〜15:00
  場所 市役所本庁舎
  問 農業委員会 電話24−7628
■建築士事務所協会委員による
 住宅の耐震相談 (予約制)
  日時 26日(水) 13:30〜16:00
  場所 県洲本総合庁舎相談室または1階ロビー
  予約 角建設計 電話22−7705
■高齢者・障害者のための成年後見
 無料相談会
  日時 22日(土) 13:30〜16:30
  場所 市文化体育館
  予約 司法書士船越事務所 電話23−0086
 
 
 
★p16
 
まちかどトピックス
 
豪快に水をかけて厄落とし
由良湊神社夏越(なごし)祭
 由良地区で毎年行われている夏越祭は、疫病を退け健康を祈るお祭りです。今年は、7月29日(日)に行われ、数え年41歳の前厄の男衆が白装束に身を包み、神輿を担いで湊神社からお旅所のある浜辺まで、約700mを練り歩きました。
 「チョウサジャ、チョウサジャ」の勇ましい掛け声と共に練り歩く男衆に、待ち構えていた沿道の人々が「厄落とし」の水を豪快に浴びせかけ、町は大いに盛り上がりました。
 
たのしくからだをうごかそう
夢授業 すもとっ子体操プロジェクト
 子どもたちに、体を動かすことへの興味をもってもらうことを目的として、アスリートネットワークinすもと実行委員会は、市内の幼稚園(大野・加茂・洲本・第三)の幼児に体操教室を開きました。
 7月11日(水)、このプロジェクトの第1回として、北京オリンピック体操競技団体銀メダリストの沖口誠さんを指導者に迎え、跳び箱やマットを使って運動する授業を行いました。マット運動では子どもたちは、でんぐり返り(前転)の後、元気よくポーズを決め、授業を楽しみました。
 
300人の昆虫大捜査線 inすもと
すもとっ子MANABIプロジェクト
 学校以外での学びや体験の機会をつくる「すもとっ子MANABIプロジェクト2018夏の教室」の一環として、7月22日(日)、ウェルネスパーク五色で、就学前の子どもや小学生を対象とした昆虫採集の催しが行われました。午前・午後の部合せて約340人の親子が参加。子どもたちは、草むらのバッタや木に止まっているセミを見つけては元気に追いかけ、虫取りを楽しみました。
 講師の「県立人と自然の博物館」の八木剛主任研究員は、子どもたちが取った昆虫を種類ごとに分けて解説、子どもたちは目を輝かせて八木さんの話を聞いていました。
 
島&都市デュアル 東京 渋谷でPR
デュアルライフフェス
 7月6日(金)、東京都渋谷区の「渋谷キャスト」において、洲本市、神戸市、芦屋市、淡路市の4市が協力して、移住の魅力を発信するイベント「デュアルライフフェス」を開催しました。
 このイベントに「1日サポーター」として、洲本市出身の大地真央さんが夏着物姿で登場。大地さんは、洲本市について、「ちょっと都会で便利なところもありますし、田舎でほっこりするところもあります。」「小学生のとき、大浜海水浴場で毎日泳いで、真っ黒でした。やっぱり洲本が大好きです。」などとコメントされました。
 
深日洲本ライナー 好評運航中
 洲本港と深日港(大阪府泉南郡岬町)間の航路が、期間限定で毎日運航しています。
 所要時間55分の船旅をお楽しみください。
出航時間
洲本港発
9:20
12:25
16:20
18:45
深日港発
8:05
11:05
15:00
17:35
運賃(片道)  ※往復の場合、復路のみ1割引
・大人1,500円 ・小人(小学生)500円 *小学生未満の幼児無料
・スポーツサイクル300円(輪行バッグでの積載は無料)
さらにお得!!乗船料割引キャンペーン実施中!!9月30日まで
平日限定シニア2割引 中学生以上の学生2割引
問い合わせ先
 乗船チケットについて:洲本ポートターミナル 電話24−1525
 航路について:企画課 電話24−7614
 
 
編集後記
 日なたに出ると、肌を焼くような暑さの日が続いています。取材で外へ出るときは、帽子と、こまめな水分補給、日陰を探すように気を付けています。
 こんな暑い日が続いていますが、夕暮れ時からは、少し涼しく感じられ、散歩するにはちょうど良いぐらいです。皆さんも昼間の暑さを避けて、夕暮れ時に散歩してみてはいかがでしょうか。(S)
 
 
広報すもと 平成30年8月15日発行 【編集・発行】洲本市企画情報部広報情報課
      〒656−8686 洲本市本町三丁目4番10号 電話22−3321(代表) http://www.city.sumoto.lg.jp
      ※市役所へのお問い合わせなどにケーブル電話をご利用の際は、代表番号(電話22−3321)へおかけください。