広報すもと > 平成27年度4月号(広報テキスト版)

文字サイズ変更 小 中 大


すもと広報4月(111号)
 
くらしのいきいき情報
 
催し
 
市民工房展覧会
(3階ギャラリー・入場無料)
十の会作品展
▼展示期間
 5月16日(土)〜24日(日)
 ※21日(木)は休館
▼時間 午前10時〜午後5時
 ※初日は午後1時から、最  終日は午後4時まで
問い合わせ先 洲本市民工房 電話22−3322(直通)
 
第2回淡路島くにうみ講座
淡路島と私
〜きらめく故郷への思い〜
▼講師 キムラ緑子氏(女優)
▼内容 淡路島出身の女優、キムラ緑子さんを迎えて、島で過ごした日々を中心とした、自身の歩みや離れてわかった淡路島の魅力についてお話しいただきます。
▼日時 5月6日(水・祝)
 午後2時30分〜午後4時
 (開場:午後2時)
▼場所 市文化体育館
▼定員 300人(無料)
▼申込方法 電話またはFAXで左記に申込
▼申込締切 5月1日(金)
申し込み・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 電話24−2001 ファックス25−2521
 
募集
 
市人権文化センター
教養講座受講生
生花(先春流)
▼日時 第2・4火曜日
 午後1時30分〜午後3時30分
▼講師 樋口美代子氏
大正琴(琴伝流)
▼日時 第1火曜日
 午後1時30分〜午後3時30分
▼講師 中上芳子氏
3B体操
▼日時 第1火曜日
 午前10時〜正午
▼講師 坂元匡子氏
手話講座
▼日時 第2・4木曜日
 午後7時〜午後9時
▼講師 淡路聴覚障害者協会 派遣講師
パソコン講座
▼日時 第1・3水曜日
 午後7時〜午後9時
▼講師 豊田 修氏
問い合わせ先 市人権文化センター 電話22−1282(直通)
 
淡路美術協会公募展
出展作品
▼日時 5月3日(日)〜5日(火)
 午前9時〜午後5時
 ※最終日は午後4時まで
▼部門 洋画、日本画、書、写真、彫塑・工芸
▼作品搬入 5月2日(土)
 午前10時〜午後1時
▼場所 市文化体育館
▼出品料 1,000円(学生無料)
問い合わせ先 淡路美術協会事務局 廣井 電話22−1073
 
消費生活食育セミナー
▼日時 6月2日(火)
 午前10時30分〜午後1時30分
▼場所 健康福祉館「みなと元気館」2階調理実習室
▼参加費 1,000円
▼対象 料理初心者
▼内容 地元の旬菜を使って楽しく学ぶ
▼応募締切 5月15日(金)
▼申込方法 電話またはFAXで申込(先着20人)
問い合わせ先 市人権推進課 電話22−2580(直通) ファックス23−0974
 
国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)
▼試験の区分 事務、技術、農業、農業土木、林業
▼インターネット受付
 6月22日(月)〜7月1日(水)
▼郵送または持参受付
 6月22日(月)〜24日(水)
▼試験日(第一次)
 9月6日(日)
※受験資格など詳細は左記にお問い合わせください。
※5月11日からWEBサイト「国家公務員試験採用情報NAVI」で受験案内を掲載
問い合わせ先 人事院近畿事務局 電話06−4796−2191
 試験第二係
 
淡路島ならではの商品アイデア
 選考会で4点を選定し、専門家とともに商品開発をします。
▼対象者 島内に事業所を置く、事業者または個人
▼対象 「淡路島ならでは」の付加価値をもつ商品アイデア
▼申込方法 「応募申込書」に必要事項を記載して協議会へメール・FAX・郵送のいずれかの方法で応募
※「応募申込書」は市役所(本庁舎、五色庁舎)、商工会議所に設置の他、WEBサイトに掲載
▼申込期間 4月1日(水)〜5月7日(木) ※午後5時必着
▼選考方法 書類選考後、商品企画の説明発表など
申し込み・問い合わせ先 淡路地域雇用創造推進協議会(県洲本総合庁舎3階) 電話26−2580 ファックス26−2540 E−mail awaji@hatarakukatachi.jp
 
お知らせ
 
水道料金の減免制度
 淡路広域水道企業団では、次の要件に該当するお客様に対して、申請により水道料金の一部を減免しています。
▼減免が受けられる人
(1)4月1日現在、一人暮らしで65歳以上の人
(2)市内に居住し、住民登録をしている人
(3)市民税が非課税の人
※「申請者の名前・住所」と「水道使用名義人・使用場所」が異なるときは、減免が受けられません。
※平成26年1月1日以降に転入してきた人は、前住所地が発行する市民税が非課税である証明書が必要です。
▼申請場所
▽洲本市お客さまセンター(市役所東庁舎内)
▽統括お客さまセンター(ガイアビル3階)
※申請用紙については、五色庁舎や由良支所にも備え付けています。
▼申請に必要なもの
 (1)印鑑
 (2)「水道料金の領収書」か「検針時のお知らせ」
▼減免される額 基本料金の3分の1に相当する額
※既に減免を受けている人は、引き続き減免対象となりますので、新たに申請する必要はありません。ただし、減免の要件に該当しなくなったときは、解除通知書によりお知らせします。
 福祉減免制度は、平成28年度(平成29年3月31日)まで2年間延長されることになりました。
問い合わせ先 洲本市お客さまセンター 電話24−7620(直通)
 
下水道排水設備責任技術者更新講習
▼講習日 7月6日(月)
▼会場
 市文化体育館1A会議室
▼申込書配布・受付期間
 5月11日(月)〜22日(金)
申し込み・問い合わせ先 市下水道課 電話23−3794(直通)
 
母子(父子)家庭児童小学校入学祝品を贈呈します
 洲本市婦人共励会では、平成27年4月に小学校に入学した母子・父子や父母のいない児童に入学祝品を贈ります。
▼申込期間
 4月15日(水)〜5月15日(金)
問い合わせ先 同婦人共励会(子育て支援センター内) 電話24−5877
 
雨水貯留施設の設置助成
 建物の屋根などに降った雨を貯める雨水貯留施設を設置する場合に助成金を交付しています。
▼対象
 (1)貯留タンク(80リットル以上の新設に限る)
 (2)不要となった浄化槽の転用(公共下水接続による場合)
▼助成額 タンク購入費などの費用の3分の2(上限5万円)
※詳細は左記に問い合わせください。
申し込み・問い合わせ先 市下水道課 電話23−3794(直通)
 
菜の花・ひまわりエコプロジェクト
「ひまわり」種子の無料配布
 菜の花・ひまわりエコプロジェクトでは、ひまわりの栽培に取り組む農家の拡大を目指し、希望する農家に種子を無料で配布します。
▼栽培時期 5月上旬(播種)から、8月頃(収穫)
▼収穫方法 有料のコンバイン貸し出し制度あり(オペレーター付)
▼収穫・搾油の見込み
 収穫量10アールあたり30〜50キログラム、搾油量6〜10リットル
▼申込方法 5月29日(金)までに市農政課、農林水産課窓口へ印鑑持参の上、申し込んでください。
※申し込みが多数の場合は希望に添えないことがあります。
※搾油のためにひまわりを収穫し、転作の実施計画書などを提出することで、経営所得安定対策制度の交付対象となります。
申し込み・問い合わせ先 市農政課 電話33−1924(直通)
 
相談
 
お酒をやめたい!
 「AA(アルコホーリクス アノニマス)ミーティング」は、飲酒をやめたいと願う人の集まりです。淡路島内では月5回以上行われています。参加の条件は「お酒をやめたいと願う気持ち」だけで、秘密は守られ自由に参加できます。
 開催の日時、場所などの詳細は左記に問い合わせてください。
問い合わせ先 AA関西セントラルオフィス 電話06−6536−0828(月〜金 午前10時〜午後5時、日曜・祝日 午後1時〜4時)
 
B型肝炎被害者救済講演と無料相談
 「最新のB型・C型肝炎の治療について」の医療講演会とB型肝炎被害者救済のための無料相談を行います。
▼日時 4月26日(日)
 午後1時30分〜午後5時
▼場所 市民交流センター
 会議室
▼講演会講師 井上 博 医師
 (井上内科消化器クリニック)
※参加費無料
問い合わせ先 玉田法律事務所 電話06−6809−2144
 
専門栄養相談
 洲本健康福祉事務所では、在宅での食事療法(疾病別)や栄養成分表示の表示方法及び活用方法に関しての相談を実施しています。
▼日時 毎月第2月曜日
 午前10時〜正午
▼場所 洲本健康福祉事務所
(洲本保健所)
※要事前予約(電話)
問い合わせ先 県洲本健康福祉事務所健康管理課 電話26−2062(直通)
 
マンションの建替えに関する相談窓口
 「マンションの建替えの円滑化等に関する法律」の一部が改正され、マンションの建替えや敷地売却などに関する相談窓口として、公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターが運営する「住まいるダイヤル」が開設されました。
 一級建築士の資格を持ち、住宅に関する広い知識を備えた相談員が、専門的な見地からアドバイスします。
問い合わせ先 「住まいるダイヤル」 電話0570−016−100
 http://www.chord.or.jp
 
思いがけない妊娠SOS
 兵庫県では、思いがけない妊娠で悩む人のための電話・メール相談を実施します。相談の秘密は固く守られますので、安心して利用してください(無料)。
▼受付日時 月・金曜日
 午前10時〜午後4時
 (祝日・12/28〜1/4を除く)
▼電話番号
 電話078−351−3400
▼メール相談
 webサイト「思いがけない妊娠SOS」で検索
 http://ninshinsos−sodan.com
※メール相談は随時受け付けます。返信は、概ね1週間以内に送ります。
問い合わせ先 市健康増進課(みなと元気館) 電話22−3337
※ご相談については、電話078−351−3400へお願いします。
 
春から始めてみませんか
講座募集
 
洲本中央公民館講座
▼講座名
 ▽園芸入門▽ハーブ▽入門ヨガ▽日本画入門▽ふるさと探究▽「漢字」書道▽編み物▽料理▽カラオケ▽子ども英語(小一・二年)▽おのころ学園▽女性学級
▼申込締切 4月24日(金)
 初めての人を優先します。
※講座の詳細については、左記にお問い合わせください。
申し込み・問い合わせ先 洲本中央公民館 電話22−1280(直通)
 
五色中央公民館講座
▼講座名
 ▽心と身体を癒すハーブとアロマの基礎知識(火・午後)
 ▽心が癒される「まんだらアート」(初心者)(火・午後)
 ▽やさしいストレッチ(腰痛などの解消に)(火・午後)
 ▽粘土で作る素敵なお花とスィーツ(初心者)(水・午前)
 ▽畳のヘリ(美しい柄)で作る楽しい小物教室(木・午前)
▼実施回数 毎月1回
▼受講料 1講座年間2,000円
▼申込締切 4月30日(木)
※講座の詳細については、左記にお問い合わせください。
申し込み・問い合わせ先 五色中央公民館 電話33−1930(直通)
 
高齢者生きがい教室
▼教室名
 ▽陶芸▽コーラス▽書道▽囲碁▽詩吟▽カラオケ教室▽水墨画▽健康体操
▼実施回数
 ▽毎月1回:水墨画
 ▽毎月2回:陶芸、書道、囲碁、詩吟、カラオケ教室
 ▽毎月3回:コーラス、健康体操
▼場所 中山間総合活性化センター(鮎原宇谷)
▼対象 60歳以上の人
※講座の詳細については、左記にお問い合わせください。
申し込み・問い合わせ先 同活性化センター 電話32−1211(直通)
 
健康生活をはじめませんか?
『定期券』ご利用のご案内
 定期券を利用すれば様々なスタジオプログラムやマシンジムが使い放題。お申し込み時に館内案内、トレーニング機器の使用方法や簡易カウンセリングを実施していますので、初めてなので不安がある人も安心してご利用頂けます。
 5月中は、1回の無料体験(マシンジムのみ)があります。この機会にぜひ体験しませんか。
▼定期利用料金 4,000円(税込)
▼利用期間 1ヶ月
▼持ち物 運動できる服装・汗拭き用タオル・室内シューズ
※高校生以上が対象となります。学生の人は必ず学生証をご提示ください。
※5月中の1回無料体験は事前予約が必要です(1人1回限り)。
申し込み・問い合わせ先 市文化体育館トレーニングルーム 電話22−6726
 
市民交流センターからのお知らせ
かわいい苔玉・ミニ盆栽教室
受講生募集
 草や木の小さな苔玉・盆栽は、ひと味ちがう魅力を持っています。四季の変化を感じられる作品を自分の手で作ってみませんか?
期間 平成27年4月〜平成28年3月
   月1回 全10回(8月・1月は休み)
日時 第1土曜日 13:30〜15:00
定員 15人
受講料 6,000円(全10回分)(材料費実費)
※一旦納入された受講料はお返しすることができません。ご了承ください。
講師 ガーデニングコーディネーター 野口 利宏 先生
問い合わせ先 市民交流センター 電話24−4450
 URL http://www.sumoto−ccc.info/