広報すもと > 平成27年度5月号(広報テキスト版)

文字サイズ変更 小 中 大


すもと広報5月(112号)
 
くらしのいきいき情報
 
催し
 
四季のイベント
花と笑顔のにぎわい市
 地元産の花と農畜水産物や加工品を販売します。当日はポップコーンなどの無料配布もあります。
▼日時 5月30日(土)
 午前8時30分〜(荒天中止)
▼場所 多目的広場(御食国横)
問い合わせ先 同実行委員会事務局(市農林水産課内) 電話24−7619(直通)
 
脇坂水軍の出陣
〜水軍とはどういうものか〜
 洲本城主脇坂安治は、淡路水軍を率いて秀吉の天下統一のため活躍します。その脇坂が活躍した海戦から、当時の水軍について解説します。
▼日時 6月6日(土)
 午前10時〜午前11時30分
▼入館料 400円(資料代別)
▼申込締切 6月4日(木)までに淡路文化史料館に申し込みください。
申し込み・問い合わせ先 淡路文化史料館 電話24−3331
 
募集
 
図書館市民まつり参加者
 10月24日(土)、25日(日)に行われる図書館市民まつりの参加者とまつり運営に携わるスタッフを募集します。
▼申込締切 5月31日(日)
申し込み・問い合わせ先 図書館市民まつり実行委員会(洲本図書館内) 電話22−0712
 
いずみ会リーダー養成講座
いきいき食育教室
 健康づくりのための、バランスのよい食事のとり方や適度な運動、生活習慣病予防の献立づくりを学びませんか。
▼期間 6月〜12月まで(計11回)
▼場所 洲本健康福祉事務所など(県総合庁舎付近)
▼参加費 実習材料費など
 (年間1,0000円程度)
▼定員 20人程度
申し込み・問い合わせ先 洲本健康福祉事務所健康管理課 電話26−2062
 
第18回介護支援専門員実務研修受講試験
▼試験日 10月11日(日)
▼試験会場 神戸学院大学 ほか
▼受付締切 6月30日(火)
▼受験の手引き配布場所
 ▽淡路県民局洲本健康福祉事務所
 ▽市介護福祉課(みなと元気館)
 ▽市窓口サービス課(五色庁舎)
※6月2日(火)より配布
問い合わせ先 県社会福祉協議会社会福祉研修所 電話078−367−5211
 
文体トレーニングルーム
『6・7月度健康運動教室』参加者
 週1回のスクール形式で、専属講師の指導により健康維持・増進をめざす簡単健康運動教室を行っています。内容はヨガ、いきいき体操、キッズダンスなど全9教室です。各教室では実際の授業を体験してみることも可能です(要問合せ)。
▼募集開始 5月18日(月)
▼料金 8,000円(2か月8回分。ただし料金は開催日数によって異なります)
▼持ち物 運動できる服装、タオル、室内シューズ
問い合わせ先 市文化体育館トレーニングルーム 電話22−6726
 
淡路島内企業の合同就職説明会
 来年3月卒業予定の大学・短大・高専・専修学校生と既卒3年以内の人を対象に、合同就職説明会を開催します。
 金融・ホテル・製造・建設・卸売り・サービスなどの幅広い業種から島内の魅力いっぱいの企業25社(予定)が参加します。淡路島へのU・Iターンを希望する学生の皆さんの参加を、輝く企業がお待ちしています。島外出身の学生さんも大歓迎です。なお、参加費用は無料です。
▼開催日 6月28日(日)
午後1時〜午後4時まで
(受付:午後0時30分〜午後3時30分まで)
▼場所 神戸クリスタルタワー3階「クリスタルホール」(JR神戸駅南口より徒歩3分)
問い合わせ先 洲本商工会議所 電話22−2571
 
お知らせ
 
ご存知ですか?
土地の先買い制度
 地方公共団体などが、必要な土地を計画的に取得するため「土地の先買い制度」が定められています。これにより、対象地域内で一定の面積以上の土地を有償で譲渡する場合は、契約を結ぶ前に市への届出が義務づけられています。
▼届出が必要な地域
 都市計画区域(洲本地域)
▼届出が必要な面積
 ▽都市計画道路などの都市計画施設の区域を含む土地200平方メートル以上
 ▽右記以外の都市計画区域の土地10,000平方メートル以上
 ※地方公共団体などに対して、土地の買取りを希望する場合には、「申出」することができます。
▼申出ができる面積
 都市計画区域内の土地
 200平方メートル以上
問い合わせ先 市都市計画課(本庁舎) 電話24−7611(直通)
 
土地取引の届出をお忘れなく!
 一定面積以上の土地取引をした場合、権利取得者は契約を締結した日から起算して2週間以内に当市を経由して知事に届け出が必要です。
 個別の取引面積は小さくても、合計すると一定面積以上となる場合も届出が必要です。
▼届出が必要な面積
 ▽都市計画区域(洲本地域)
  5,000平方メートル以上
 ▽都市計画区域以外の区域(五色地域)
  10,000平方メートル以上
問い合わせ先 市都市計画課(本庁舎) 電話24−7611(直通)
 
空き家等の適正管理は所有者等の責務です
 空き家を危険な状態で放置し、他人や他人の持ち物に被害を与えた場合、その所有者(相続人など建物を管理すべき人を含む)は、損害賠償責任を問われることがあります。
空き家を所有している人は
(1)定期的に様子を見て状況を確認する。
(2)周囲に悪影響を及ぼすような危険な状態にある場合は、早急に修繕や改修、撤去する。
(3)敷地内の樹木や雑草の除去、害虫駆除などの維持管理をする。
 近隣の住民に不安や、迷惑をかけないよう、適切な空き家の管理をお願いします。
問い合わせ先 市都市計画課(本庁舎) 電話24−7611(直通)
 
ひょうごのけんみん自転車保険制度
 本年10月1日より、県内で自転車を利用する人は、自転車賠償責任保険への加入が義務化されます。
 これに伴い(一財)兵庫県交通安全協会では、安価で簡便に加入できる「ひょうごのけんみん自転車保険制度」を設けました。
 詳しくは、同協会のホームページ、またはパンフレットをご覧ください。
※パンフレットは市人権推進課に設置しています。
問い合わせ先 自転車安全対策協議会兵庫支部 電話078−391−8816
 
締切まであとわずか
ひまわり種子の無料配布
 菜の花・ひまわりエコプロジェクトでは、ひまわりの栽培に取り組む農家を拡大するため、希望する農家に種子を無料で配布します。
 ひまわりは、7月頃に満開の花を楽しみ、8〜9月頃まで熟成させて収穫、ひまわり油にし、販売します。
 景観形成や商品作物としてのひまわり栽培に参加しませんか?
▼申込方法 印鑑を持参の上、農政課(五色庁舎)または農林水産課(洲本庁舎)へ5月29日(金)までに申し込んでください。
問い合わせ先 市農政課 電話33−1924(直通)
 
相談
 
神戸地方法務局洲本支局から
「人権擁護委員の日」特設人権相談所
▼日時 6月3日(水)
 午後1時30分〜午後4時まで
▼場所 総合福祉会館(やまて会館)、市役所五色庁舎
問い合わせ先 神戸地方法務局洲本支局 電話22−0497
 
日曜無料相談
相続でもめないために遺言を!
 洲本公証役場では、公正証書による遺言作成や任意後見契約などについての無料相談を実施します。
▼日時 6月7日(日)
 午前10時〜午後3時まで
▼場所 洲本公証役場
(本町2−3−13富本ビル3階)
※事前に電話で予約ください。
問い合わせ先 洲本公証役場 電話24−3454
 
献血
 
▼5月26日(火)
 ▽午後1時15分〜午後4時15分
  JA淡路日の出農協洲本支店
 ▽午後3時30分〜午後4時30分
  洲本伊月病院
▼5月29日(金)
 ▽午前9時40分〜午前11時40分
  みなと元気館(健康福祉館)
問い合わせ先 市健康増進課(みなと元気館) 電話22−3337(直通)
 
優良運転者
「金・銀・銅賞」表彰申請は6月中に!
表彰基準 交通安全協会の会員で6月1日現在、金・銀賞は過去5年以上、銅賞は過去3年以上無事故無違反で、下記の受賞要件に該当する人。
受付期間 6月1日(月)〜30日(火)※土・日曜日を除く
受賞要件
区分
運転した車の種別
運転年数
必要用件
賞別
金賞
営業用
15年
自家用
20年
原付
30年
銀賞受賞後3年以上経過していること
銀賞
営業用
10年
自家用
15年
原付
20年
銅賞受賞後3年以上経過していること
銅賞
営業用
5年
自家用
8年
原付
10年
問い合わせ先 洲本交通安全協会事務局 電話22−1578
 
5月は消費者月間です
みんなでつくろう!
消費者が主役の社会!!
今年の消費者月間全国統一テーマ
消費生活出前講座を開催しませんか
 あなたの「?」が「!」に変わります。
 市では、消費生活の安全・安心に係る情報を、講座の対象者に合わせてわかりやすく提供する「出前講座」を実施しています。
 地域やグループの勉強会、職場内の学習会、学校行事などで、ぜひご活用ください。
◆○×クイズや寸劇(ロールプレイング)など、参加型の講座もあります。
◆講師料や交通費は不要(会場は申込者で用意してください)
申し込み・問い合わせ先 市人権推進課消費生活センター 電話22−2580(直通)
 
今月は
固定資産税・都市計画税 第1期
軽自動車税
の納期です。(納期限:6月1日(月))
 お届けしている納付書で、納期限までに納付してください。
※口座振替を申し込み済みの場合は、各納期限に振り替えます。
※口座振替の申し込みは、金融機関、または市税務課窓口で受付しています。
※納期限を過ぎると、督促手数料や延滞金が加算される場合があります。
−−−−−
市民税・県民税
課税(所得)証明書の発行
 平成27年度(平成26年中の所得)の証明書は6月1日(月)から発行の予定です。
問い合わせ先 市税務課 電話24−7603(直通)(開庁日、開庁時間のみ)