新型コロナウイルス SBRICK 移住体験 ドラゴンクエスト 洲本アルチザンスクエア お帰りなさいプロジェクト 地域おこし協力隊
初回接種は、1回目、2回目の接種の方をいいます。
洲本市実施する初回接種では、ファイザー社のワクチンを接種しております。
ファイザー社のワクチン接種の対象者は、接種する日に12歳以上の方が対象となります。
初回接種については、下記医療機関での個別接種のみとなります。
※祝日の接種はありませんので、コールセンターで日程調整等をさせていただきます。
なお、予約は洲本市新型コロナワクチン接種コールセンター(0799-22-5672)での電話予約のみとなります。
※各医療機関での電話予約等は行いませんので、ご注意ください。
曜 日 | 初回接種医療機関名(住所) | 初回接種実施時間 | 1日あたりの接種 可能人数 |
---|---|---|---|
月曜日 | 三木内科医院 (上物部一丁目2番9号) | 14時00分~15時00分 | 6人 |
火曜日 | こだまクリニック (納215番地1) | 14時30分~15時30分 | 6人 |
水曜日 | 高橋内科医院 (宇原2243番地) | 17時00分~18時30分 | 6人 |
金曜日 | たかたクリニック (五色町鮎原西1番地1) | 17時00分~18時00分 | 6人 |
土曜日 | 木村医院 (大野1335番地) | 8時30分~9時00分 | 6人 |
接種件数 | 接種率(%) | |
---|---|---|
1回目接種を終えた方 | 34,432 | 80.48 |
2回目接種を終えた方 | 34,211 |
79.97 |
接種件数 | 接種率(%) | |
---|---|---|
1回目接種を終えた方 | 14,044 | 90.89 |
2回目接種を終えた方 | 13,916 | 90.07 |
👉 12歳以上16歳以上は、本人同意で接種可となります。
👉 中学生以上については、接種会場(接種医療機関)が認める場合には、保護者の同意を予診票上の保護者自署欄にて確認することにより、保護者の同伴がなくても接種を受けることが可能です。
その際、あらかじめ保護者の連絡先を把握するとともに、本人への問診を通じ、診察等を実施した上で、必要に応じて保護者に連絡するなどして、接種への不適応要件の事実関係等を確認するための予診をさせていただきます。
👉 保護者が特段の理由で同伴することができない場合には、被接種者の健康状態を普段より熟知する親族等で適切な方が、保護者から委任を受けて同伴することが可能です。
※ 予約案内が届いている方でまだ1度も接種をしていない方は、今からでも接種予約可能です。
・接種券・予診票(問診項目を記入しておいてください)・接種日確定通知書・本人確認書類(免許書やマイナンバーカード等)・お薬手帳(基礎疾患がある方等)を必ずご持ってくるください。
・体温は接種会場で測りますので、予診票の体温欄には記入しないでください。
・接種券(クーポン)は接種会場で職員が貼りますので、剥がさずにそのままご持ってくるください。
・37.5℃以上の熱がある時や体調が悪いときは、ワクチンを受けられない場合があります。
・ワクチンは肩の近くに注射しますので、肩の出しやすい服装で行きましょう。
・ワクチンを受けた後、15分以上(30分の場合もある)座って様子観察を行います。
・ワクチン接種当日は、お風呂に入るなど、いつも通りの生活をすることは問題ありませんが、激しい運動はやめておきましょう。
・ワクチン接種当日は、アルコール類の摂取はやめておきましょう。
1)やむをえない事情に該当する方は、住所地外の証明書の提出は不要で、接種をすることができます
・入院・入所者
・通所による介護サービス事業所等で接種する場合におけるこのサービスの利用者
・基礎疾患をもつ者が主治医の下で接種する場合
・副反応のリスクが高いため、体制の整った医療機関での接種をする場合
・災害による被害にあった者
・勾留または留置されている者、受刑者
・国または都道府県などが設置する「大規模接種会場」で接種する場合
・職域接種を行う場合
2)洲本市が発行した住所地外届出済証を被接種者から示された場合に限り、接種することができます
・出産のため里帰りしている妊産婦
・単身赴任者
・遠隔地へ下宿している学生
・DV、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
・その他やむをえない事情があり住民票所在地外に居住している者
ワクチン接種後の副反応については、まずかかりつけ医・接種医等にご相談ください。もし、対応が困難な場合には、兵庫県の専門相談窓口へご相談ください。
【兵庫県新型コロナワクチン専門相談窓口】
☎ 0570-006-733 (土日祝含む午前9時から午後21時00分まで) ※9/1~時間延長
Fax 078-361-1814 Fax相談様式 [PDFファイル/55KB]
【新型コロナ健康相談コールセンター】
☎ 078-362-9980 (受付時間:24時間、土・日・祝含む)
Fax 078-362-9874
【厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター】
☎ 0120-761770 ※フリーダイアル (土日祝含む午前9時から午後9時まで)