Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ツナガルマチ > 病後児保育の利用について

病後児保育の利用について

病後児保育とは

 病後児保育は、保護者の子育てと就労の両立を支援するため、病気やケガの回復期にある集団保育等が困難なお子さんを専用の保育室で、看護師と保育士がお子さんの体調に合わせ一時的にお預かりし保育を行います。
病後児保育室の写真
なのはの画像

対象児童(次のすべてに該当する児童)

○市内に居住し、または市内の幼稚園、保育所または認定こども園に在籍する生後6か月から小学校就学の始期に達するまでの児童
○病気の回復期にあり、医療機関に入院して治療を受ける必要はないが、安静の確保に配慮する必要があることから、集団保育が困難であると医師が認めた児童
○保護者の就労、傷病、事故、出産、冠婚葬祭その他やむを得ない理由により家庭で保育することが困難な児童

対象となる病気やけが

○「風邪」や「下痢」など、子どもが日常的にかかる病気
○「水ぼうそう」、「風しん」などの感染性疾患
○「ぜんそく」などの慢性疾患
○「熱傷」、「骨折」等の外傷性疾患

※病気の急変の可能性が高い場合や新型インフルエンザなどの感染性の強い疾患の場合は、お預かりできないことがありますのでご了承ください。

実施施設(保育を行う場所)

洲本市立なのはなこども園内(病後児保育専用スペース)
住所 洲本市下加茂一丁目6番65号
電話 0799-24-7087
Fax  0799-24-2000
なのはなこども園地図

利用時間

午前9時から午後5時まで
※連続する5日以内とする
なのは画像

休業日

土曜日、日曜日および祝祭日、12月29日から翌年の1月3日まで

利用料金

1人あたり1日2,000円
※別途、上記の費用のほか、食事代その他の実費がかかります。
※利用時に必要な医師発行の医師連絡票作成料は、利用者負担となります。

定員

1日3人まで
※予約状況によりお預かりできない場合があります

利用に際して

医療機関での診察を受けてください。医師連絡票の提出が必要です
※診察を受けていない方は利用できません

申し込みについて

(1)利用登録
 あらかじめ病後児保育事業利用届を提出し、その登録を受けてください。 ※なのはなこども園または子ども子育て課で受け付けています。
  ↓
(2)利用予約
 利用希望日の前日(前日が休業日の場合はその前日)までに病後児保育室の空き状況を確認し予約を行ってください。 ※ただし、緊急やむを得ない場合は、当日の空き状況により利用当日においても利用の申し込みも可能。
   ↓
(3)受診
 かかりつけ医等を受診し、医師に「医師連絡票」の記入を依頼してください。 ※病後児保育の利用は、医師が利用可能と認めた場合に限ります。
   ↓
(4)利用申請
 病後児保育事業利用申請書及び医師連絡票を提出してください。
  ↓
(5)利用決定
 病後児保育事業利用承諾(不承諾)通知書によりこの申請者に通知します。
   ↓
(6)利用
 利用当日は下記の「持ってくるもの」を用意して、病後児保育室にお子さまをお預けください。症状について詳しくお伺いする必要がありますので、送迎は保護者が行ってください。※お子様の状態によっては、受け入れができない場合があります。
  ↓
(7)お迎え
 お迎えは、必ず午後5時までにお願いします(時間厳守)。その際に、職員室で利用料をお支払いください。

※お問い合わせ、申し込みは、なのはなこども園または子ども子育て課で受け付けています。

持ってくるもの

○健康保険証 ○乳幼児等医療費受給者証 ○母子手帳
 ※健康保険証及び乳幼児等医療費受給者証は、こちらでコピーを取ります。
○着替えの服(肌着含む。必要枚数をお持ち下さい。) ○食事用エプロン
○タオル ○布団 ○汚れた衣類等を入れるビニール袋 ○紙おむつ ○お尻ふき
○水筒 ○ミルク ○哺乳ビン
○おはし ○フォーク ○スプーン
○(必要であれば)お気に入りのおもちゃ、絵本、DVD等
○利用連絡票 ○薬及び医療機関で受診された際の薬剤情報提供書などをお持ちください。
(医師から処方されている場合のみ)
 
注)利用時にはお子様の病状に合わせて用意していただくものがございます。詳しくはなのはなこども園にお尋ねください。
※持ち物には必ず名前を書いておいてください。
※アレルギー食対応が必要な場合等はお弁当をお持ちください。

その他・注意事項

○保育中に児童の症状が急変し、保育の継続が困難と判断した場合は、利用途中であっても迎えに来てください。そのため、必ず連絡が取れるようにしてください。
○児童の症状が急変した場合に、また、保護者がすぐにお迎えに来られないときは、職員が医療機関を受診させていただきます。その際に、発生する薬、検査で健康保険自己負担分等がある場合は、保護者負担となります。
○お迎えは、必ず午後5時までにお願いします(時間厳守)。
○感染症については細心の注意を払いますが、やむを得ず病後児保育室内で児童の相互感染が起こる場合があることをご了承ください。
○予約の時間は厳守してください。キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。一人でも多くの方が利用できるよう、ご協力をお願いいたします。
なのは画像

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)