登録統計調査員を募集しています
統計調査員募集中
洲本市では、国や県が実施する各種統計調査に従事していただける方を募集しています。統計調査員とは、統計資料の作成において最も基本となる調査票の配布・回収などを行っていただく人をいいます。
統計調査員が回収した調査票は、洲本市や兵庫県、国の未来を考えるためのデータをつくる大切な役割を担っています。
あなたのお力を統計調査に活かしてみませんか。
統計調査員が回収した調査票は、洲本市や兵庫県、国の未来を考えるためのデータをつくる大切な役割を担っています。
あなたのお力を統計調査に活かしてみませんか。
統計調査員とは?
●統計調査員は、国や県から任命を受け、「国勢調査」をはじめとする様々な統計調査において、調査票の記入依頼や回収・点検・整理などを行います。
●あらかじめ「登録統計調査員」にご登録をいただくと、統計調査が実施される都度、市から統計調査員として従事していただけるかをお聞きします。お声掛けの際、ご都合が合わない場合はお断りいただいても構いません。なお、統計調査員の選考は、統計調査の規模や調査地域の状況などを考慮しますので、登録してもすぐに統計調査員として従事できるわけではありません。
●あらかじめ「登録統計調査員」にご登録をいただくと、統計調査が実施される都度、市から統計調査員として従事していただけるかをお聞きします。お声掛けの際、ご都合が合わない場合はお断りいただいても構いません。なお、統計調査員の選考は、統計調査の規模や調査地域の状況などを考慮しますので、登録してもすぐに統計調査員として従事できるわけではありません。
統計調査員のしごと
調査によって異なりますが、主な仕事の流れは以下のとおりです。
(1)調査の依頼
市役所から登録統計調査員へ調査依頼の連絡をします。
(2)調査員事務説明会への出席
市役所等で開催される説明会に参加します。調査の概要や調査員の事務についての説明を受けます。また、調査に必要な用品が配布されます。
(3)調査の準備
調査世帯に配布する用品の仕分けを行います。また、自身が担当する調査区域の範囲と調査対象を確認します。
(4)調査対象への訪問、調査票の記入依頼
調査対象(世帯や事業所)を訪問し、調査票の配布や記入の依頼をします。
(5)調査票の回収
後日、記入された調査票を回収します。
※調査対象者がインターネット回答または郵送回答を選択した場合は回収不要です。
(6)調査書類の点検・整理、市への提出
調査書類を点検、整理の上、提出期限までに市役所に提出すると調査終了です。
特別な知識や経験などは必要ありません。
調査活動の時間帯などは、調査に支障のない範囲で自由に設定できます。
(1)調査の依頼
市役所から登録統計調査員へ調査依頼の連絡をします。
(2)調査員事務説明会への出席
市役所等で開催される説明会に参加します。調査の概要や調査員の事務についての説明を受けます。また、調査に必要な用品が配布されます。
(3)調査の準備
調査世帯に配布する用品の仕分けを行います。また、自身が担当する調査区域の範囲と調査対象を確認します。
(4)調査対象への訪問、調査票の記入依頼
調査対象(世帯や事業所)を訪問し、調査票の配布や記入の依頼をします。
(5)調査票の回収
後日、記入された調査票を回収します。
※調査対象者がインターネット回答または郵送回答を選択した場合は回収不要です。
(6)調査書類の点検・整理、市への提出
調査書類を点検、整理の上、提出期限までに市役所に提出すると調査終了です。
特別な知識や経験などは必要ありません。
調査活動の時間帯などは、調査に支障のない範囲で自由に設定できます。
統計調査員の要件は?
下記のすべての条件に当てはまる方
1.洲本市内で調査活動が可能である。
2.原則として満20歳以上であり、責任を持って最後まで仕事に取り組める。
3.調査により知り得た秘密を守ることができる。
4.税務、警察、選挙に直接関係がない。
5.暴力団員その他の反社会勢力に該当しない。
1.洲本市内で調査活動が可能である。
2.原則として満20歳以上であり、責任を持って最後まで仕事に取り組める。
3.調査により知り得た秘密を守ることができる。
4.税務、警察、選挙に直接関係がない。
5.暴力団員その他の反社会勢力に該当しない。
統計調査員の身分と報酬について
●調査員の身分
・統計調査員の身分は、それぞれの統計調査の期間に限り国や県から任命される非常勤の公務員となります。なお、活動中に災害に遭った場合は、公務災害補償が適用されます。
・統計調査員には、統計法で守秘義務が課せられており、秘密を洩らした場合は、罰則が適用されます。
●報酬
・統計調査終了後、調査ごとに国が定める基準による報酬が支払われます。
・統計調査の種類、業務量によって異なりますが、おおむね3~9万円です。
・統計調査員の身分は、それぞれの統計調査の期間に限り国や県から任命される非常勤の公務員となります。なお、活動中に災害に遭った場合は、公務災害補償が適用されます。
・統計調査員には、統計法で守秘義務が課せられており、秘密を洩らした場合は、罰則が適用されます。
●報酬
・統計調査終了後、調査ごとに国が定める基準による報酬が支払われます。
・統計調査の種類、業務量によって異なりますが、おおむね3~9万円です。
統計調査員が従事する主な統計調査
調査名 | 周期 | 調査対象 | 次回調査予定 | 調査期間 |
---|---|---|---|---|
国勢調査 | 5年 | 世帯 | 2025年 | 8~10月 |
経済センサス-活動調査 | 5年 | 事業所 | 2026年 | 5~7月 |
就業構造基本調査 | 5年 | 世帯 | 2027年 | 8~10月 |
住宅・土地統計調査 | 5年 | 世帯 | 2028年 | 8~10月 |
全国家計構造調査 | 5年 | 世帯 | 2029年 | 9~12月 |
※この他にも、県が実施する統計調査(家計調査、労働力調査など)があります。
統計調査員の登録方法は?
『洲本市統計調査員登録書』等の記入を行っていただきますので、洲本市役所本庁舎4階 総務課までお越しください。
ご不明な点や統計調査員についての詳細をお聞きになりたい場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
その他
●統計調査は、年度ごとに実施される調査の種類や規模が異なり、必要となる統計調査員の数も異なります。年間を通して仕事があるわけではありませんので、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
●1日のうちの数時間を調査時間にあてるなど、調査期間中は自分で計画して事務を進めることができるため、家事や本業の空いた時間を活用できます。
●多くの統計調査に従事し、調査実績が良い方は、県知事表彰や大臣表彰の対象となります。また、長年調査活動に従事するなど特に実績が優れた方は、叙勲・褒章受章の対象となる場合があります。