野生のサルにご注意ください
サルの出没時には、警察や市役所がパトロール等を行っておりますが、野生のサルについては次のことに注意してください。
また、サルを目撃した場合は、市役所または警察への情報提供をお願いします。
日時 | 場所 |
---|---|
令和7年7月9日 15:50 | 洲本市中川原町市原 市原口交差点 付近 |
令和7年7月10日 12:55 | 洲本市安乎町平安浦 浜公会堂 付近 |
令和7年7月14日 9:10 | 洲本市池内 池之内会館老人憩いの家 付近 |
令和7年7月16日 9:30 | 洲本市木戸 三好橋 付近 |
サルを見かけたら 遭遇したら
◆目を合わせない 走って逃げない
サルは目を見つめられると威嚇されたと思います。そして人が視線をそらしたときに襲ってくることがあります。
目を合わせることなくゆっくりその場を離れましょう。
◆不用意に近づかない 追いかけない
サルは本来人を恐れますが、人が不用意に近づいたり、人から追いかけられると思わぬ行動に出て事故が起こる可能性があります。
特に子どもや女性は、反撃されやすいためご注意ください。
◆絶対にエサを与えない
人からエサをもらうと人を恐れなくなり、人からものを奪ったり危害を加える可能性が高まります。
また、その場所に居ついて地域全体に被害を及ぼす原因にもなります。
絶対にエサを与えないでください。
◆戸締りを徹底 不要な外出を控える
家の扉や窓が開いていると家屋内に侵入する恐れがあります。
不意に出くわす可能性もあるので、近隣で出没が続いている間は、不要な外出を控えましょう。
外出する際は、できるだけ複数人で行動するようにしましょう。
もしもサルに引っかかれたり 咬まれたら
◆すぐに医療機関を受診する
サルに引っかかれたり咬まれたりしてケガをした場合、すぐに傷口を洗浄したうえで医療機関(救急外来)を受診してください。