Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 生活環境課 > リチウムイオン電池は発火の危険があるので処分方法には気を付けよう

リチウムイオン電池は発火の危険があるので処分方法には気を付けよう

リチウムイオン電池は発火の危険があるので処分方法には気を付けよう

 リチウムイオン電池とは私たちの身近なところで多く使われています。

小型で大容量の電気を蓄えることができ、充電してくり返し使うことができるので様々な家電に使われています。

(スマートフォンやタブレット、電動歯ブラシ、モバイルバッテリー、パソコンなど)

そんな便利なリチウムイオン電池ですが、他の乾電池と同様に注意して取り扱わないと発火する危険性があります。

ゴミ回収時に発火した事例も・・・

ごみ収集をしているとき

 もえないごみとして出されると、ごみの回収時に積み込んだ衝撃で発火する恐れがあります。

ごみ収集車で発火すると、車が爆発したり、作業をしている人がやけどを負うこととなります。

収集車 火災

粗大ごみ処理場へ持ち込まれたとき

 粗大ごみ処理場では破砕機を使用しているのでその衝撃により発火する恐れがあります。

処理場で発火すると、機器が損傷を受けて修理が必要となり、ごみの受け入れができなくなります。

リチウムイオン電池は発火する可能性のある危険物です!<外部リンク>(淡路広域行政事務組合HPより)

処理場 火災

リチウムイオン電池の処分方法

 洲本市では、リチウムイオン電池は乾電池やボタン電池と同様に、有害危険ごみで回収し、分別をしています。

よく小型家電と悩まれて問い合わせいただきますが、悩んだ場合は有害危険ごみとして出しましょう。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)