Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

小型家電のリサイクルについて

小型家電のリサイクルについて

家で使っている小型家電の中には、金・銀などの貴金属やレアメタルなどの貴重な資源が含まれています。

洲本市では貴重な資源を有効活用するために、”拠点回収”と”回収ボックス”と2種類の回収方法を設け、使用済小型家電のリサイクルを実施しています。


回収した使用済小型家電はリサイクル業者によって適正に処理され、再生された資源は再び家電製品などの原材料として有効に利用されます。ごみの減量と限りある資源の有効利用のため、皆さんのご協力をお願いします。

使用済小型家電について [PDFファイル/1.36MB]

 

拠点回収(4か所)

回収対象品目

大きさの制限はなく、電子レンジ・扇風機・パソコンなどの家庭から出る使用済み小型家電とその付属品等

ただし、家電4品目(冷蔵庫・エアコン・洗濯機・テレビ)については法律でリサイクルが義務づけられているので市では回収できません。

持ち込み回収品目一覧

回収品目一覧(拠点回収) [PDFファイル/52KB]

持ち込み場所

以下の施設に直接お持ち込みください。

必ず施設の職員に声をかけて下さい。

持ち込み場所
施設名 住所 電話番号

休館日

みつあい館 栄町4丁目3-28 26-1153 月曜・祝日.年末年始
エコひろば洲本 下内膳2106 24-0222

土曜・日曜・年末年始

由良支所 由良2丁目7-22 27-1221 土曜・日曜・祝日・年末年始
五色ストックヤード 五色町都志万歳1105-1 33-0250

土曜・日曜・祝日・年末年始

開館時間は9時から12時/13時から17時

 

排出する際のお願い及び注意事項

  • 対象となるのは、洲本市内の家庭から出る使用済みの家電です。
  • 異物・ごみなど使用済小型家電の回収対象外のものは入れないでください。
  • 個人情報を含む使用済小型家電を入れる場合は、ご自身で必ず事前に個人情報を削除してください。
  • 電池、蛍光灯を使用している小型家電は電池を取り外してください。
  • 対象外の品目は持ち帰りいただきます。

 

ボックス回収(14か所)

回収対象品目

 30cm×15cmの投入口に入る、家庭から出る使用済小型家電とその付属品等
回収対象品目一覧表(PDF:670KB)[PDFファイル/416KB]

回収ボックス設置施設

※回収ボックスは、施設内に設置していますので、施設の開庁(館)時間内に投入してください

施設名称 所在地
洲本市役所(本庁舎) 本町三丁目4番10号
洲本市役所(五色庁舎) 五色町都志203番地
由良支所 由良二丁目7番22号
上灘出張所 相川組198番地
みつあい館 栄町四丁目3番28号
洲本ストックヤード 下内膳2106番地
五色ストックヤード 五色町都志万歳1105番地1
中川原公民館 中川原町中川原907番地
安乎公民館 安乎町中田11番地2
加茂公民館 下内膳470番地
千草公民館 千草甲221番地7
大野陽だまり館 新村80番地
五色図書館【えるる五色】 五色町鮎原南谷59番地
五色地域福祉センター(デイサービスセンター) 五色町広石中90番地5

回収ボックスイメージの画像回収ボックス写真の画像


(例:五色図書館設置の回収ボックス)

排出する際のお願い及び注意事項

  • 対象となるのは、洲本市内の家庭から出る使用済みの家電です。
  • 回収した使用済小型家電はお返しできませんのでご了承ください。
  • 対象サイズは、回収ボックスの投入口30cm×15cmに入るものです。
  • 異物・ごみなど使用済小型家電の回収対象外のものは入れないでください。
  • 個人情報を含む使用済小型家電を入れる場合は、ご自身で必ず事前に個人情報を削除してください。
  • 電池や電球や蛍光灯などは投入口に入れないでください。※電池、蛍光灯を使用している小型家電は電池を取り外してください。
法律の概要

 今まで資源化されずに廃棄されていたレアメタルや貴金属等の有用金属を含む小型家電の再資源化と国内循環を促進するとともに、埋立処分場の延命化と適正な環境管理を目的として作られた法律です。
この制度では、市民の皆さまが出される携帯電話やデジタルカメラ等の使用済小型家電を自治体等が回収し、国から認定を受けた事業者がそれを引き取りリサイクルすることとなっています。
法律の概要(環境ホームページ:PDF:48KB)<外部リンク>タイトル

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)