洲本ごみゼロ月間
5月30日は「ごみゼロ」の日
ごみ問題を解決するには、一人一人が毎日の日常の中で「自分のできること」を積み重ねていくのが大切です。
ごみを減らすために自分に何ができるのか、考えてみませんか。
・ごみを発生させないように不要なものは買わない
・修理ができるものは修理して使う
・使えるけど自分は使わなくなったものは人に譲る
・リサイクルできるものはリサイクルする
・ごみ拾いなどの清掃活動を行う
ご家庭や職場でできることは何か、話し合ってみてできることから実行しましょう。
春の洲本ごみゼロ月間
本市では、ごみ拾いのボランティア活動を応援しています。
5月30日”ごみゼロの日”にちなんで春の洲本ごみゼロ月間を行います。
期間中はボランティア清掃活動に必要なごみ袋の配布やごみ収集などに加え、
護海袋(ごみぶくろ)のプレゼントを行いますのでぜひご参加ください。
※事前申請が必要となります。
清 掃 場 所
洲本市内の公共の場
(道路・海岸・公園など)
期 間
5月30日(月曜日)から6月30日(木曜日)
受 付 場 所
生活環境課(本庁舎)
地域生活課(五色庁舎)
由良支所
協力をお願いすること
・写真の提供
・アンケートの協力(参加者全員)<外部リンク>
・清掃報告(1チームにつき1枚)<外部リンク>