国民年金の加入者
国民年金の加入者
日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満のすべての方は、国民年金に加入することになっています。職業等により3つの被保険者に分類されます。
第1号被保険者
自営業者、農林漁業者、学生など厚生年金・共済組合に加入していない方です。市役所国民年金窓口で加入手続きを行い、保険料は自分で納めます。
第2号被保険者
会社員や公務員など厚生年金保険や共済組合に加入している方です。勤務先で加入手続きを行い、厚生年金保険料(国民年金保険料含む)を納めます(給料から差し引かれます)。
第3号被保険者
厚生年金保険や共済組合に加入している方(第2号被保険者)によって扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者の方です。配偶者の勤務先で加入手続きを行います。保険料は、配偶者が加入する被用者年金制度がまとめて負担しますので、自分で納める必要はありません。
任意加入被保険者
上記の他、次の方は希望すれば国民年金に任意加入することができます。加入される場合は、市役所国民年金担当窓口で手続きが必要です。保険料は第1号被保険者と同じ額です。
・海外に居住している20歳以上65歳未満の日本人。
・日本国内に住んでいる60歳以上65歳未満の方。65歳になるまで任意加入しても年金受給資格を満たせない場合は、最長70歳になるまで任意加入することができます。