Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 農政課 > 令和7年度 農業法人活性化支援事業の要望調査について

令和7年度 農業法人活性化支援事業の要望調査について

令和7年度 農業法人活性化支援事業の要望調査について

標記県事業について、令和7年度事業実施に係る要望調査を実施いたします。

事業の活用を検討される場合は、期限内に必要書類をご提出ください。

事業実施については、各種要件が設けられているため、詳細については添付の資料をご参照ください。

なお、当調査は現実的で実効可能な事業を把握するためのものであり、当調査をもって交付対象とするも

のではありませんので、予めご注意ください。

事業について

経営の発展段階に応じ、経営の多角化・高度化に必要となる農業機械等の導入経費や

法人運営に必要な知見を有する人材雇用の支援をする。

事業概要 [PDFファイル/227KB]

事業実施要領 [PDFファイル/458KB]

申込期限

令和7年5月12日(月曜日) 17時まで

洲本市役所農政課担い手育成係

事業内容

1 農業法人化支援機械整備事業

スマート農業機械等の導入経費を支援。

(1)対象者 組織化、法人化 、雇用拡大、広域連携に取り組む経営体

(2)補助率 1/3以内(補助上限 3,000千円)

※汎用性が高いものは対象外となります。

2 法人運営プロフェッショナル人材活用事業

法人運営プロフェッショナル人材の雇用またはその者への業務委託に必要な賃金、共済費、旅費、報酬、委託料等を支援。

(1)対象者 農業法人

(2)補助率 1/2以内、補助上限1,000千円

 

提出書類

以下に示しておりますすべての書類の準備・記入をお願いします。

● 1、2の事業共通

 

助成対象者計画書(別紙様式1-1) [Excelファイル/109KB]

● 1.スマート化促進機械整備事業

・見積書、カタログ等

要望調査表 [Excelファイル/17KB]

農業法人化活性化支援機械整備事業(別紙様式1-2) [Excelファイル/21KB]

● 2.法人運営プロフェッショナル人材活用事業

要望調査表 [Excelファイル/13KB]

法人運営プロフェッショナル人材活用事業計画書(別紙様式1-3) [Wordファイル/104KB]

 

・事業実施要領をご一読ください。

・細かな要件や手続きの期限がありますため、詳しくは洲本市農政課へお問い合わせください。

・申込されても必ず事業採択されるとは限りません。

・事業実施後、事業実施翌年度から3年間、事業目標の達成状況報告をする必要があります。

※事業目標が未達成の場合は、達成するまで報告する必要があります。

・交付決定が完了するまで事業着手はできませんのでご注意ください。

・追加要望がある場合がありますので、期限以降に事業の活用を希望される場合は農政課までお問い合わせください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>