(R5県事業)耕畜連携推進事業(機械導入等支援)追加要望調査について
県事業 耕畜連携推進事業(機械導入等支援)追加要望調査について(令和5年6月2日まで)
要望調査の内容について
事業内容
肥飼料の高騰による農業経営の負担軽減と持続可能な農畜産業の実現に資するため、畜産堆肥を活用した農作物や飼料生産を拡大する耕畜連携の取組を推進し、飼料の生産・調整機器や堆肥の保管、散布等に必要な機器、施設等の導入経費を助成します。
事業主体
農協、農事組合法人、畜産クラスター協議会、株式会社、農業者 等
※畜産を営んでいない場合は、飼料供給先である県内畜産農家と契約が必要です。
事業の要件
自給飼料の生産または県内畜産農家へ供給する飼料の生産を行う者及び県内産飼料を利用する者で、機器等の導入により以下のいずれかの取組を行うことが必要です。
ア 県内における自給飼料増産
イ 県内における飼料仕向け稲ワラ収集の拡大
ウ 県内における畜産堆肥のほ場散布の増大
対象機器・施設
・飼料生産等関連 :播種機、刈取機、稲わら収集機、梱包機、飼料用米加工・調整機等
・堆肥保管散布関連:堆肥散布機(マニアスプレッタ)、小型堆肥保管庫 等
※ 飼料生産・家畜排せつ物由来堆肥の散布に特化したものに限ります。
補 助 率
1/2以内(上限2,500千円)
要望提出について
要望提出締切 令和5年6月2日(金曜日) 17時00分
提出方法 要望調査様式を提出
添付資料(位置図・見積書・カタログ・図面等)
※記載方法については不明な点がある場合は市役所農政課
まで連絡をお願いします。
本事業についての詳細な資料について
下記資料を参照の上、要望調査を提出をお願いします。