令和5年度 淡路県民局「淡路島農業生産振興対策事業のうち野菜関連事業」の要望調査について
令和5年度 淡路県民局「淡路島農業生産振興対策事業のうち野菜関連事業」の要望調査について(3月22日まで)
要望調査について
下記の(1),(2),(3)の事業について要望調査を実施します。事業の活用を希望される場合は洲本市農政課までご連絡下さい。
募集内容について
(1)環境モニタリング機器導入支援
(ア)事業内容
気候変動等による不安定な生産環境下におけるデータ収集や、施設園芸における常時栽培環境データの取得による環境制御の最適化に必要となる、Ict技術を用いた環境(土壌水分、EC、地温等)モニタリング機器の導入に要する経費を支援する
(イ)事業主体
市、農業協同組合、農業法人、営農組合、生産者グループ、農業者(認定農業者、認定新規就農者のほか県民局長
が適当と認める者に限る)
(ウ)補助率
1/3以内 ※1団体あたり200千円以内(千円未満切捨)
(2)誰もが働けるスマート機械等の導入支援
(ア)事業内容
高い技術を有する高齢農業者の労力軽減を図るため、アシストスーツや電動装備等の導入経費を支援
(イ)事業主体
市、農業協同組合、農業法人、営農組合、生産者グループ、農業者(認定農業者、認定新規就農者のほか県民局長が適当と認める者に限る)
(ウ)補助率
1/3以内 ※1団体あたり200千円以内(千円未満切捨)
(3)環境に優しい病害虫防除技術の導入支援
(ア)事業内容
化学合成農薬の使用低減につながるUV-B等などの光防除技術、合成フェロモン剤による交信撹乱や色彩利用によるネギアザミウマ類防除等の環境負荷を軽減する新たな防除技術の導入に要する経費を支援する。
(イ)事業主体
市、農業協同組合、農業法人、営農組合、生産者グループ、農業者(認定農業者、認定新規就農者のほか県民局長が適当と認める者に限る)
(ウ)補助率
1/3以内 ※1団体あたり400千円以内(千円未満切捨)
要望提出について
要望提出締切 令和5年3月22日(水曜日) 17時00分
提出方法 洲本市農政課まで事業費のわかる見積書、カタログ等を提出してください。
※事業内容についての問い合わせは兵庫県洲本農林水産振興事務所農政振興第2課
(Tel 0799-26-2098 )までお願いします。