炬口フィッシャリーナ使用者募集
炬口(たけのくち)フィッシャリーナのご案内
現在募集中のバースと使用料・保証金
バース長 | 艇全長 | 艇全幅 | 使用料 | 保証金 |
---|---|---|---|---|
7m |
8.85m以下 |
3.25m以下 |
洲本市在住者 月10,000円 |
300,000円 |
7.85~8.20m |
||||
7.85m未満 |
||||
7.00m以下 |
- 係留可能な艇はプレジャーボート(モーターボート、ヨット等、海洋レクリエーションに使用される小型船舶の総称)です。ただし、漁船(漁船登録を有する)、水上バイク、エンジンその他の動力を有しない船舶は除きます。
- 艇全長・全幅は、船舶検査証書、船舶検査手帳等に記載されている登録長ではなく、船外機等の付属品を含んで実測した艇の全長・全幅(船外機、ドライブ艇の場合はチルトアップした状態での実測全長)をいいます。
- 空き状況は変動します。詳細は林務水産課までお問合せください。
- 使用料については、当年度分一括払いで納付していただきます。
- 保証金については、使用廃止時に還付いたします。
- 年度途中に施設の使用を廃止した場合に過納となった使用料については、保証金を還付した後に還付いたします。(保証金を納付していない場合は使用料は還付できません。)
- 年度途中に洲本市外から市内へ転入された場合は、過納となった使用料を還付いたします。
- 年度途中に洲本市内から市外へ転出された場合は、使用料の差額を納付していただきます。
使用申込について
当施設に係留を希望される方は、まず空き状況をご確認ください。(林務水産課にお電話ください)
希望バースに空きがある場合は、申請書類を作成し、添付書類を揃えて提出してください。
炬口フィッシャリーナ使用許可申請書 [PDFファイル/51KB]
禁止事項
以下の行為は禁止となっております。皆さんのご協力をお願いします。詳細な使用規則につきましては、使用要領をご覧ください。
- 遊泳をし、または漁労をすること。
- 廃棄物を放置し、または捨てること。
- ガソリン、プロパンガスその他の危険物を放置し、また蔵置すること。
- 消防法に違反する容器でのガソリン並びに危険物を持ち込むこと。
- 無謀な操縦をすること。
- 許可艇以外の船舶を係留すること。
- 営利を目的として施設を使用したり、施設で営業行為を行うこと。
- その他施設の管理上支障があると認める行為。
炬口漁港小型船舶専用係留施設使用(申請)要領 [PDFファイル/279KB]
施設の運営について
- この施設は、プレジャーボート等を係留する漁港施設です。出入港、艇の防犯、荒天時の艇の安全、航行中の事故等への対処は、使用者の責任で行ってください。
- 浮桟橋の周辺には、外部からの侵入を規制するフェンス等はありません。
- 浮桟橋の出入口には、ゲートを設置して施錠してあります。ご利用の際には、必ず施錠を行ってください。
- 給油、修理施設はありません。
- 水道、電気は、使用許可を受けた艇の清掃等の管理に限り使用を可とします。節水、節電にご協力ください。
アクセス
所在地:兵庫県洲本市炬口一丁目地先
淡路島中央スマートインターチェンジから約6km
洲本インターチェンジから約11km
洲本バスセンターから約1.1km(徒歩約14分)
フィッシャリーナ専用駐車場はありません。炬口漁港公園駐車場をご利用ください。
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>