生石公園便益施設 設置運営事業者の選定結果について
プロポーザル審査結果
令和4年12月22日に実施しましたプロポーザル審査について、選定委員会による審査を行った結果、以下の者を優先交渉権者と選定しましたので、公表します。
優先交渉権者
肉料理とワイン 遊山
生石公園便益施設 設置運営事業者の募集について(終了しました)
洲本市では、「由良・生石研究村事業計画」及び環境省「瀬戸内海国立公園(淡路地域)管理計画書」と整合を図りつつ、生石公園の自然と歴史・文化が感じられ、ゆっくり過ごせ、また来たいと思える空間づくりを目指し、「由良園地整備事業」により生石地域の整備を進めているところである。
旧生石公園展望休憩所跡地や東側に所在する土地に新たな交流や賑わいの創出、滞在環境の上質化を目的とした、国立公園内の施設としてふさわしい飲食・物販施設を整備するにあたり、民間事業者の創意工夫やノウハウ等を活用した柔軟な発想による企画提案を募るとともに、土地を貸付け、施設の設置運営までを併せて行う事業者を公募型プロポーザル方式により選定するため、次のとおり公募します。
公募名称
生石公園便益施設設置運営事業者選定業務
公募内容
仕様書のとおり
事業者の選定方法
公募型の提案審査随意契約(プロポーザル)方式
募集要領等
○ 生石公園便益施設設置運営事業者募集(募集要領) [PDFファイル/452KB]
○様式
【様式1】 プロポーザル参加申込書 [Wordファイル/22KB]
【様式2】 事業所概要 [Wordファイル/22KB]
【様式3】 誓約書 [Wordファイル/22KB]
【様式4】 役員等調書 [Wordファイル/23KB]
【様式5】 質問書 [Wordファイル/22KB]
【様式6】 企画提案書 [Wordファイル/22KB]
公募スケジュール(予定)
1.公募開始 令和4年10月25日(火曜日)午後3時から
2.質問の受付期限 令和4年11月17日(木曜日)午後5時まで
3.質問の回答日 令和4年11月22日(火曜日)午後5時まで
4.参加申込書の提出 令和4年11月25日(金曜日)午後5時まで
5.企画提案書の提出 令和4年12月13日(火曜日)午後5時まで
6.プレゼンテーション審査 令和4年12月22日(木曜日)
※日時場所は提案書提出者に改めてお知らせします。
7.提案審査結果通知(優先交渉権者決定) 令和4年12月26日(月曜日)
8.覚書の締結 令和5年1月中旬
9.定期借地権設定契約の締結 令和5年2月28日(火曜日)まで
参加申請方法
持参または郵送
注:郵送の場合、受付期間内に必着させるとともに、書留等の配達記録が残る方法を利用するものに限る。
お問い合わせ、申請先
洲本市役所 産業振興部 商工観光課
Tel:0799-24-7613(直通)
Fax:0799-23-0978
E-mail:shoukou@city.sumoto.lg.jp