「洲本市子育て応援パスポート事業」について(事業所等向け)
※本ページは協賛店舗等向けの内容です。
利用方法等についての詳細は洲本市役所公式サイト「洲本市子育て応援パスポート事業」についてでご覧いただけます。
「子育て応援パスポート事業」とは
「子育て応援パスポート事業」とは、洲本市子育て応援パスポートカードの交付を受けた、妊娠中の方や子ども(18歳となった以降最初の3月31日を迎えるまでのお子さん)が協賛店等でパスポートカードを提示すると、各店が独自に設定している様々なサービスを受けることができるというものです。協賛店はサービスを提供することによって、子育てを応援します。
交付対象
妊娠中の方や子ども(いずれも洲本市に住民登録がある方)です。
ご協賛のお願い
洲本市では、子育て家庭を社会全体で応援し、子ども連れでの外出をサポートする環境づくりを進めるため「洲本市子育て応援パスポート事業」を実施します。この事業にご協力いただける事業者・店舗を募集します。
現在協賛いただいている店舗等の一覧はこちら[PDFファイル/278KB]をご覧ください。
協賛店舗等の要件
業種、業態による制限はありません。(ただし、公序良俗に反するものを除きます。)
提供していただくサービスは独自に決めていただくことができます。
※サービス提供の条件(年齢、曜日、金額、割引等)についても自由に設定できます。
協賛のメリット
- 市が配布するステッカーを店頭にて表示していただくことにより、子育て家庭を応援している店舗等であることをPRすることができます。
- 協賛店舗等の名称や住所、協賛(サービス)内容等を洲本市ホームページ等で「子育て家庭を応援しているお店」として紹介します。
協賛店舗等の申し込み方法
「子育て応援パスポート事業協賛店舗等申込書(様式第1号)」に必要事項をご記入の上、Fax、郵送または、電子メール、持参によりお申し込みください。(様式は、下記のリンクからダウンロードすることができます。)