Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 子ども子育て課 > 令和5年度洲本市放課後児童クラブ利用申込について

令和5年度洲本市放課後児童クラブ利用申込について

令和5年度の放課後児童クラブ利用申込を次のとおり受け付けます。

受付対象児童

原則として、洲本市内にある小学校に通っているお子さん、または、洲本市に住所のあるお子さんが利用できます。

また、保護者や同居している方が以下の状況にあるお子さんに限ります。

・就労等により、昼間家庭にいない。

・就学や入院、親族の看護、介護などの理由によって保育できない。

・出産予定日の属する月の前2か月、もしくは出産日の属する月の後2か月にある。

・その他の特別な理由で、保護者がお子さんを保育できない。

※保護者の求職活動については、利用要件として認めていません。

書類配布・受付期間及び受付場所

【受付期間】令和4年11月21日(月曜日)から令和4年12月2日(金曜日)まで

【配布場所】市子ども子育て課、児童クラブ鮎原(洲本市児童館)・広石(広石保育園内)、各児童クラブ(現在利用している児童に限ります。)

【受付場所】

  • 洲本地域…市子ども子育て課
  • 五色地域…児童クラブ鮎原・広石

(子ども子育て課は土・日曜及び祝日、児童クラブ鮎原・広石は日曜及び祝日が休業日)

 

※こちらからも児童クラブ利用申請時に必要な書類などがダウンロードできます。

申請にあたっては、「令和5年度 放課後児童クラブ(学童保育)利用の手引き」を必ずお読みください。

令和5年度 放課後児童クラブ(学童保育)利用の手引き [PDFファイル/399KB]

洲本市放課後児童クラブ利用申請書 [PDFファイル/138KB] ※表面・裏面ともに記入が必要です。

放課後児童クラブ利用申請書への添付書類について・勤務(内定)証明書様式 [PDFファイル/159KB]

申立書 [PDFファイル/66KB]

 

申請書類を記入する場合は、「洲本市放課後児童クラブ利用申請書類の記載上の注意点」をよくお読みいただくとともに、申請書類の記入例もご確認ください。

洲本市放課後児童クラブ利用申請書類の記入上の注意点 [PDFファイル/126KB]

(記入例)洲本市放課後児童クラブ利用申請書 [PDFファイル/174KB]

(記入例1)勤務(内定)証明書様式 [PDFファイル/228KB]

※申込年度と同年度に保育所等入所(継続利用)を申込み、勤務証明等をすでに提出している場合

(記入例2)勤務(内定)証明書様式 [PDFファイル/213KB]

※保護者や同居している方が、疾病や障害等の状態にあり、自宅での保育が困難な場合

(記入例3)申立書 [PDFファイル/89KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)