洲本市ひとり暮らし老人入浴サービス事業(入浴券の交付)について
保健衛生の向上及び福祉の増進を図ることを目的として、ひとり暮らしの高齢者に対し、無料の入浴券を交付します。
対 象 者
・洲本市内に住所を有する満65歳以上のひとり暮らしの方
申請方法
申請用紙に必要事項を記載、押印の上、民生委員の確認を受けてから窓口に提出してください。
(民生委員がいない地区にお住まいの方は、介護福祉課までお問い合わせください。)
→ 介護福祉課 長寿支援係 0799-26-0600
申請書の配布・申請場所
・洲本市役所(本庁舎) 介護福祉課(1階(5)番窓口)
・五色庁舎 窓口サービス課
・由良支所
申請用紙は 申請書 [PDFファイル/68KB] からダウンロードできます。
※申請用紙の書き方は 書き方 [PDFファイル/78KB] から
入浴券が利用できる浴場
浴場 |
住所 |
東光湯 |
洲本市本町7丁目1-44 |
お多福湯 |
洲本市本町8丁目9-31 |
増田湯 |
洲本市由良1丁目14-7 |
ゆ~ゆ~ファイブ |
洲本市五色町都志1087 |
<1回の入浴に必要な枚数>・東光湯、お多福湯、増田湯→2枚
・ゆ~ゆ~ファイブ→3枚
※入浴券は交付を受けた人以外使用することができません。
※入浴券は、再発行できません。
配布枚数
申請月に応じた枚数をまとめて配布します。(下表参照)
申請月 |
入浴券交付枚数 |
4月 |
21枚 |
5月 |
21枚 |
6月 |
21枚 |
7月 |
20枚 |
8月 |
18枚 |
9月 |
16枚 |
10月 |
14枚 |
11月 |
12枚 |
12月 |
10枚 |
1月 |
8枚 |
2月 |
6枚 |
3月 |
4枚 |
※年度内につき、申請は1回まで