Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・医療・福祉 > 健康づくり > > 令和7年度 乳がん検診のご案内 

令和7年度 乳がん検診のご案内 

「マンモグラフィ検査」 のみ (視触診はセルフチェックを推奨します)

乳がん検診について

乳がんは乳腺にできるがんで、女性に一番多いがんです。子育てや介護・仕事など、女性として一番忙しい40~50歳代をピークに発症や死亡が増加しています。日本人女性が生涯で乳がんにかかる確率は、約11人に1人 とされています。

乳がんは 乳房に固いしこりをつくる 病気ですが、しこりを感じなくても 乳頭から血液等が出てきて見つかることもあります。小さいうちに見つけると治る可能性の高い病気です。早期に発見するためにも マンモグラフィ検査 を受けましょう。

また、定期的に「乳房にしこりや異常がない」か「乳房をさわって調べる」等 セルフチェックをすることも重要です。検診を受ける年齢に達していなくても、入浴する際に、週1回~月1回はご自身でセルフチェックをしましょう。

検診会場および日程

 『集団検診』 『個別検診』 共に、市に予約が必要です。

 

《集団検診》 ・ 下記の会場での実施になります。

     日程・検診会場 [PDFファイル/37KB]

 

 

《個別検診》 ・ 洲本伊月病院健診センターでの検診になります。

 受診券到着後、ご自身で洲本伊月病院健診センターへ電話予約をして下さい。

 電話番号 0799-26-0771

 
医療機関 住所 診療時間
洲本伊月病院 桑間428番地 9時から11時    
13時から14時        

 

 

対象者

40歳以上の女性 ( 昭和61年4月1日生まれ以前 の誕生日の方 )

 ※2年に一度 (偶数年齢時) ご案内させていただいています。
 ※前年度に受診できなかった方 (今年度は奇数の年齢になる方) はお問合せ下さい。受診可能です。

検診方法

マンモグラフィ検査のみ (40歳代は2方向、50歳以上は1方向)

※市の検診では マンモグラフィのみ となるため、以下の方は検査を受けることができません。
 〇ペースメーカー をつけられている方
 〇胸に 新しい手術傷 がある方
 〇水頭症で  シャント術の施術 を受けた方
 〇豊胸術 を行っている方
 〇妊娠中、授乳中、断乳6カ月以内 の方

その他、技師の判断により撮影できない場合もあります。

検診料金

 1,900円  

 ※クーポン年齢 (41歳:昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ) の方は無料になります。
 ※生活保護世帯の方は、検診当日までに受給者証明書をご用意ください。(検査料金が免除されます

受診方法

受診には 申し込みが必要 です。( 『集団』 か『個別』 のどちらかを選んでください )
 
 ※4月下旬に対象者に案内封筒(ピンク色)を送付します。

 「案内が5月に入っても届かない」「案内到着以降に紛失した」方は、健康増進課までご連絡下さい。

 ●同封している申込書にてお申し込みください

  
  

   (1) 申込用紙 に 必要事項を記入し、返信用封筒に入れて送る。

   (2) 検診日程(集団)が決まったら、ハガキでお知らせします。(*個別は(3)を参照)

   (3)  ・ 集団…検診日の2週間前に 受診券・問診票 を発送。

      ・ 個別…検診希望月の 半月前 に受診券を発送。

      受診券到着後、ご自身で洲本伊月病院(電話26-0771)へ電話で予約。
  

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>