上堺の石造五輪塔

めいしょう
かみざかいのせきぞうごりんとう
名称
上堺の石造五輪塔
指定種目
県指定 重要有形文化財
指定年月日
昭和42年3月31日
文化財種類
建造物
時代
鎌倉時代
所在地
洲本市五色町上堺2341<外部リンク>
所有者
個人
管理者
個人
概要
凝灰岩製で小堂内にあります。基礎の側面が上端より下端の方が広く、笠の流れも直線に近く、下堺のあみだ堂の五重塔最上層の笠の造りと似ていることから、あみだ堂の五重塔と同じく鎌倉時代中期を下らないものとされています。
洲本市くらしの手続きガイド デジタル郵便受け LINE公式アカウント ためまっぷすもと SBRICK 移住体験 ドラゴンクエスト 深日洲本ライナー 地域おこし協力隊

かみざかいのせきぞうごりんとう
上堺の石造五輪塔
県指定 重要有形文化財
昭和42年3月31日
建造物
鎌倉時代
洲本市五色町上堺2341<外部リンク>
個人
個人
凝灰岩製で小堂内にあります。基礎の側面が上端より下端の方が広く、笠の流れも直線に近く、下堺のあみだ堂の五重塔最上層の笠の造りと似ていることから、あみだ堂の五重塔と同じく鎌倉時代中期を下らないものとされています。