Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 生涯学習課 > 鳥飼八幡宮の懸仏

鳥飼八幡宮の懸仏

鳥飼八幡宮の懸仏の画像

めいしょう

 とりかいはちまんぐうのかけぼとけ

名称

 鳥飼八幡宮の懸仏

指定種目

 市指定 有形文化財

指定年月日

 平成15年6月30日

文化財種類

 工芸品

時代

 平安時代外

所在地

 洲本市五色町鳥飼中314<外部リンク>

所有者

 鳥飼八幡宮

管理者

 鳥飼八幡宮

概要

 平安時代に神仏習合が唱えられるようになり、仏が神の姿を借りてこの世に現れる礼拝仏、懸仏が造られるようになりました。
 鳥飼八幡宮の懸仏は13面あり、阿弥陀三尊や阿弥陀如来、勢至(せいし)菩薩などの種類があり、時代も平安、鎌倉、南北朝、室町時代と種類、時代とも多種多様です。写真は鎌倉時代中期の阿弥陀如来です。

<外部リンク>