Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 生涯学習課 > 境寺の菊花散凹面柄鏡

境寺の菊花散凹面柄鏡

境寺の菊花散凹面柄鏡の画像

めいしょう

 さかいでらのきっかちらしおうめんえかがみ

名称

 境寺の菊花散凹面柄鏡

指定種目

 市指定 有形文化財

指定年月日

 平成18年1月27日

文化財種類

 工芸品

時代

 室町時代

所在地

 洲本市五色町広石下461<外部リンク>

所有者

 境寺

管理者

 境寺

概要

 『淡路草』、『味地草』に志知城主加藤左馬助(加藤嘉明)の令室が寄贈した「古鏡」として記載されていることから、江戸時代より知られていた鏡です。鏡は全長20.2cm、面径11.4cm、柄長8.7cmの青銅製で背面に鍍錫(としゃく=メッキのこと)をよく残しています。
 制作年代は15~16世紀で、室町時代後期に朝鮮半島より伝わった、いわゆる舶載(はくさい)鏡です。