第75回洲本市美術展ポスターデザインコンテストの作品募集について
洲本市美術展のポスターデザインを募集します
今年の秋に第75回を迎える「洲本市美術展(市展)」の開催を記念して、美術展の開催をPRするポスターデザインを募集します!
【 主 催 】 洲本市教育委員会
募集内容
「第75回 洲本市美術展」の開催を周知するPRポスターを募集します!!
ご応募いただいた作品の中から、最優秀作品として選出したもの1点を、ポスター及び作品目録表紙として採用します。
募集締切
令和4年6月24日(金曜日)必着
応募資格
満15歳以上(中学生不可)で、プロアマは問いません。1人2作品まで応募可能とします。
賞
最優秀賞 1点(賞金1万円を贈呈し、ポスター及び作品目録表紙に採用します。)
※該当がない場合があります
表彰式
令和4年11月6日(日曜日)14時30分から洲本市文化体育館にて行います。
応募規格
ポスターはB2判、作品目録はA4判のそれぞれ縦位置で作成し、CMYKの4色で印刷します。
●必ず、規定の「市展」ロゴを使用し、「第75回洲本市美術展」の文字を入れて作成してください。
「市展」の文字は規定のロゴ(縦・横いずれか)を使用してください。ロゴデータは以下よりダウンロードしてお使いください。
【ロゴデータ】
・縦組み 市展縦ロゴ(jpeg) [その他のファイル/533KB] / 市展縦ロゴ(png) [その他のファイル/4.62MB]
・横組み 市展横ロゴ(jpeg) [その他のファイル/469KB] / 市展横ロゴ(png) [その他のファイル/4.02MB]
※手描きでの制作など、データを加工できない方はロゴを入れるスペースを空けてお作りください。
●期間・主催など展覧会概要の情報を主催者側で挿入しますので、スペースを空けて作成してください。
手書き作品の場合
・A3サイズのケント紙または画用紙で作成し、原画を提出してください。
※作品は平面に限ります。
デジタル作品の場合
・B2判縦原寸(塗り足しは天地左右各3ミリメートル)で作成し、5MB以内に縮小したpdf形式のデータにて提出してください。
※採用作品は、後日、印刷用の高解像度データ(350dpi推奨)を提供いただきますので、予めその前提でデータを作成してください。
※フォントはアウトライン処理を行ってください。
応募方法
下記応募先へ、郵送、メール、持参のいずれかの方法で、作品と応募用紙を1部提出してください。
※手書き作品での応募の方は、作品を折り曲げずに提出してください。
※データにて提出する場合で、メールの容量オーバーとなる場合は、ファイル転送サービスの経由、もしくはCD-Rなどの記憶媒体と一緒に提出してください。
応募用紙
審査と発表
・洲本市美術展運営委員等による審査を行い、令和4年7月下旬頃に受賞者へ直接通知します。
・受賞作品の発表は洲本市公式サイトで発表し、その際に、作品タイトル、氏名、住所(市区町村まで)、年齢を掲載します。
注意事項
・応募作品の著作権は、応募者に帰属し、所有権及び使用権は、主催者に帰属します。
・応募作品は、応募者自身が作成したオリジナルであり、現に著作権を有する未発表または発表予定のない作品に限ります。
・応募作品は、洲本市美術展の広報及びPRを目的とした紙面やweb媒体への掲載に使用します。その際、題名、作者名の明示等を主催者に一任するものとします。
・応募作品等は返却しません。
・受賞作品がデジタル作品の場合は、原寸画像データ(データ形式は要相談)の提出をもって賞の決定とし、使用に際し、主催者側で一部補正を行う場合があります。また、データ修正などの協力をお願いする場合がございます。
・受賞作品が手書き作品の場合は、印刷物とオリジナル作品との色味が若干異なる場合がございます。
・万一、問題が発生した場合には、主催者は一切責任を負いません。
・応募者は、この募集要項に記載の諸条件に同意し応募したものとみなします。
応募・問い合わせ先
〒656-8686 兵庫県洲本市本町三丁目4番10号 洲本市教育委員会 生涯学習課
tel : 0799-24-7632 fax:0799-26-1510
mail :gakushuu@city.sumoto.lg.jp ※メール件名を「市展ポスター応募」とすること