“ひょうご五国”歴史文化キャラバンの開催について
淡路文化史料館開館40周年記念
兵庫県立歴史博物館巡回展 “ひょうご五国”歴史文化キャラバン
兵庫県立歴史博物館が、摂津・播磨・但馬・丹波・淡路の旧五国の博物館・資料館を会場として五国それぞれの特色に注目しながら、所蔵資料を紹介する巡回展「“ひょうご五国”歴史文化キャラバン」を開催します。淡路会場の淡路文化史料館では、淡路ゆかりの資料も里帰り展示します。この機会にぜひ兵庫県立歴史博物館の資料ををご覧ください。
“ひょうご五国”歴史文化キャラバンチラシ [PDFファイル/1.19MB]
開催期間
令和4年7月16日 ~ 8月21日
淡路会場
淡路文化史料館 2階 展示室
主な展示内容
1 五国の成立
播磨国風土記(複製)
2 五国の仏像
鶴林寺聖観音立像(複製)、成相寺 薬師如来立像(複製)
3 五国の戦乱と支配
源平合戦図屏風、豊臣秀吉像(複製)
4 五国のやきもの
三田焼、出石焼
5 五国の民俗
三ツ山祭礼図屏風(複製)
6 五国の風景
淡路島の風景画
7 ひょうごの近代
降伏文書調印に使用した万年筆
8 淡路ゆかりの資料
淡路名所図会
ほか多数展示します。
関連イベント
「学芸員によるギャラリートーク」
兵庫県立歴史博物館の担当学芸員が本展のみどころを解説します。申し込みは不要です。お気軽にご参加ください。聴講無料ですが、当日の入館料が必要です。また、参加人数を制限させていただく場合があります。
1 “ひょうご五国”歴史文化キャラバンのみどころ『仏像様式の流れ』
日時:7月16日 14時00分~
講師:山田加奈子氏(兵庫県立歴史博物館学芸員)
2 “ひょうご五国”歴史文化キャラバンのみどころ『民俗・近代史資料を中心に』
日時:7月31日 14時00分~
講師:香川雅信氏(兵庫県立歴史博物館学芸員)
お問い合せ先
淡路文化史料館 0799-24-3331