Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 生涯学習課 > 令和五年洲本市はたちのつどいを開催します

令和五年洲本市はたちのつどいを開催します

 

本市では、はたちを迎える方々の前途を祝福し、将来の飛躍を祈念して「洲本市はたちのつどい」を以下のとおり開催します。

本市に住民登録のある方へは、11月上旬から案内通知を発送しています。

また、本市出身者で、就学・就職などで住民登録が本市にない方も参加できます

希望する方は、電話でのお問い合わせ、またはこのページ最下部の参加事前登録フォームに入力のうえ送信してください

電話:0799-24-7631 洲本市はたちのつどい実行委員会事務局(洲本市教育委員会生涯学習課)

 

令和五年洲本市はたちのつどい概要

 

【1 日時】

令和5年1月8日(日)

受付:14時00分~14時30分

式典:14時30分~ 1時間30分程度

※入場時に検温等を行いますので、お早めにご来場ください。

 

【2 会場】

洲本市文化体育館(洲本市塩屋1丁目1番17号)

 

【3 内容】

式典、記念写真撮影、アトラクション

 

【4 対象】

平成14年(2002年)4月2日~平成15年(2003年)4月1日生まれの方

※出席には事前の登録が必要です。このページ最下部の参加事前登録フォームに入力のうえ送信してください

 

【5 注意事項】

新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、中止・内容変更の場合があります

 その場合は、登録いただいたメールアドレスあてに通知します。

・記念写真の送付等に必要ですので、案内通知に同封の「記念写真引換券」を当日受付でお渡しください

 (お持ちでない方は、当日受付でご記入ください)

・下記「洲本市はたちのつどい出席にかかる注意事項」をご確認ください

・本年度は会場の様子をインターネットで限定配信します。

 視聴を希望される方は、下記「はたちのつどいのインターネット配信を実施します」をご確認ください。(ご家族も視聴可)

 

 

洲本市はたちのつどい出席にかかる注意事項

・出席に際し、付添等の配慮が必要な方は、事務局までご連絡ください。

 

・入場前・退場後の待ち合わせや写真撮影は、洲本市民広場でお願いいたします。

 その際、交通の妨げにならないように注意してください。

 駐車場は臨時駐車場(塩屋緑地北側)または市営駐車場(有料)をご利用ください。臨時駐車場案内図 [PDFファイル/89KB]

 

・会場への飲食物(酒類)、鳴物、危険物の持ち込みはできません。飲酒されている方のご入場はお断りします。

 

・主催者が認めた報道機関が撮影した写真や映像・記録が、新聞・雑誌・ケーブルテレビ・ホームページ・各種SNSなどに掲載されることがあります。

 掲載権と肖像権はすべて主催者に帰属します。

 

万が一、中止・内容変更になった場合でも、着付けやレンタルにかかる費用、その他出席者等が負担する一切の費用等についても補償はいたしません

 

最新の情報は随時洲本市ホームページ等に掲載しますので、ご確認をお願いします

 

 

○会場周辺図

会場周辺図

※待ち合わせ・記念写真撮影は、洲本市民広場でお願いいたします。

 

 

 

 

 

洲本市はたちのつどいインターネット配信のご案内 ※出席を自粛される方・ご家族の方 対象

はたちのつどいへの出席を自粛される方へ向けて、YouTube Liveにて令和五年洲本市はたちのつどいのインターネット配信(ライブ配信)を実施します。

視聴を希望する方は、下記のURLからお申し込みください。(ご家族の方もお申し込みいただけます)

配信視聴の申込締切:令和5年1月3日(火)23:59

 

視聴申込専用フォーム:https://logoform.jp/form/pwE6/173815<外部リンク>

※お申し込みの際はGmail以外のメールアドレスのご利用を推奨します。

 Gmailのアドレスを利用される場合は、認証用の折り返しメールが「迷惑メールフォルダ」に入る可能性がありますので、フォルダをご確認くださいますようお願いいたします。

 

〈ご家族の皆様へ〉

新型コロナウイルス感染症対策のため、会場内にご家族用の待合室、モニター室は設けていません。

式典の模様はインターネット配信でご覧ください。

 

注意事項

※視聴には事前のお申し込みが必要です。 期限までにお申し込みをいただけない場合、視聴用URLをご案内できない場合がありますので、予めご了承ください。

 

※定点カメラでの映像が中心となりますので、手話通訳・字幕等の対応はできない場合があります。

 

※視聴に関わるインターネット通信費用は視聴者のご負担となります。データ通信量が多くなることが想定されるため、データ通信に係る契約状況やWi-Fi設定など、視聴する際のインターネット環境にご留意ください。

 

 

 

新型コロナウイルス感染症対策について

 

・必ずマスクを着用しましょう。

※フェイスシールドのみ、マウスシールドのみの着用は入場できません。

 

・次の項目に当てはまる場合は参加を控えましょう。

◆ 発熱や咳等の症状があり、体調が良くない(自宅で検温してください)

◆ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる

 

・会場到着後、速やかに受付を済ませて入場しましょう。

 

ご家族やご友人等の方は、入口やエントランスでの密集状態を避けるため、洲本市文化体育館の敷地内への立ち入りをご遠慮ください

 

・待ち合わせや写真撮影は洲本市民広場でお願いします。

 

・会場周辺では、混雑を避けて、大声を出さないようにするなど、他人に迷惑をかけないようにしましょう。

 

新型コロナウイルス感染症にかからない・うつさないために、大人の仲間入りを果たした者としての自覚を持った節度ある行動をお願いします

 

 

 

 

事前登録方法

出席を希望される方は、以下のURLから登録をお願いします。

 

令和五年洲本市はたちのつどい参加事前登録フォーム:https://logoform.jp/form/pwE6/173493<外部リンク>

※お申し込みの際はGmail以外のメールアドレスのご利用を推奨します。

 Gmailのアドレスを利用される場合は、認証用の折り返しメールが「迷惑メールフォルダ」に入る可能性がありますので、フォルダをご確認くださいますようお願いいたします。

 

登録締切 令和4年12月15日(木)17:00

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?