Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 生涯学習課 > すもとのまなびPLUS 『淡路の魚を使った料理教室』参加者募集について

すもとのまなびPLUS 『淡路の魚を使った料理教室』参加者募集について

 公民館と洲本市漁業振興対策協議会との共催で、家庭で淡路の魚を食べる機会を増やす

ための料理教室を開催します。

淡路の魚を使った料理教室チラシ

教室(1)

場所  洲本中央公民館

・講師  網城 恵子氏

・開催日

  1回目 令和5年7月21日(金曜日) 申込締切 6/30(金曜日)17時

  2回目 令和5年9月26日(火曜日) 申込締切 9/ 5(火曜日)17時

  3回目 令和5年11月8日(水曜日) 申込締切 10/18(水曜日)17時

  4回目 令和6年1月22日(月曜日) 申込締切 12/27(水曜日)17時

・時間   10時00分 ~ 12時00分

・参加費  1回 500円(材料費込み)

・募集人数  各回12名 (募集人数を超過した場合、抽選を行います。)

・持ち物  エプロン・三角巾・マスク 

 

教室(2)

・場所 五色中央公民館

・講師 都志いずみ会

・開催日

  1回目 令和5年7月18日(火曜日) 申込締切 6/30(金曜日)17時

  2回目 令和5年9月 5日(火曜日) 申込締切 8/15(火曜日)17時

  3回目 令和5年11月21日(火曜日) 申込締切 10/31(火曜日)17時

  4回目 令和6年2月20日(火曜日) 申込締切 1/30(火曜日)17時

・時間  10時00分 ~ 12時00分

・参加費  1回 500円(材料費込み)

・募集人数  各回12名 (募集人数を超過した場合、抽選を行います。)

・持ち物  エプロン・三角巾・マスク 

 

・申込方法: インターネット申込、来館、Faxまたはメールで、洲本中央公民館または、五色中央公民館にお申し込みください。 (募集人数を超過した場合、抽選を行います。参加の可否を文書または電話で連絡します。)

 ☆インターネットによる申し込みはこちら→https://www.city.sumoto.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=142

 

※詳しくはチラシでご確認ください。

淡路の魚を使った料理教室 [PDFファイル/696KB]

 

お問い合わせ先

教室(1)

洲本中央公民館

洲本市山手三丁目3番2号 

Tel:0799-22-1280     

Fax:0799-23-0776

Mail:chuukou@city.sumoto.lg.jp

 

教室(2)

五色中央公民館   

洲本市五色町都志170番地 

Tel:0799-33-1930     

Fax:0799-33-1320

Mail:g-chuukou@city.sumoto.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)