第75回洲本市美術展の開催について
ポスターデザインコンテスト審査結果はコチラ
一般公開
会 期
令和4年11月2日(水曜日)~11月6日(日曜日)
午前9時30分~午後6時(但し、最終日の11月6日は午後4時まで)
会 場
洲本市文化体育館 (兵庫県洲本市塩屋一丁目1番17号)
作品募集
「洲本市美術展」開催にあたり、作品<日本画、洋画(版画)、書、彫塑・工芸、写真の5部門>を募集いたします。
変更点のお知らせ
●「彫塑」と「工芸」が統合し、「彫塑・工芸」の1部門となりました。
●各部門において規格が変更となっておりますので、ご確認ください。
●作品搬出時間が変更となっておりますので、ご確認ください。
応 募 規 定
応募資格
満15歳以上の方(中学生は除く)
出品点数
1人1部門につき1点
自作未発表のものに限ります。(招待作家は除く)
出 品 料
1点につき 一般 1,000円(招待作家は除く)
大学生・高専生・専修学生・高校生 無料(学生証を提示ください)
規 格
応募規格が変更となっておりますので、ご注意ください。
日本画 |
大きさは100号(162cm×130.3cm)以内(額縁を含む)。 額装(吊金具及び紐をつける)に限る。 |
洋 画 (版画) |
大きさは200cm×175cm以内(額縁を含む)。 枠張りか額装(吊金具及び紐をつける)に限る。 |
書 |
重さ20kg以内。 大きさは 75cm×242cm以内または182cm×182cm以内 。(額縁を含む) 枠張りか額装(吊金具及び紐をつける)に限る。 篆刻・刻字も、上記寸法に準ずる。屏風、軸装は受付しません。 楷書(コピー可)で別紙による釈文を添付のこと。臨書は不可とします。 |
彫 塑 ・ 工 芸 |
【彫塑】 重さ100kg以内。床面積1平方メートル以内(幅・高さともに2m以内)。 ※破損しやすいものは受付しません。 ※必ず正面等を明記したレイアウト図をつけてください。
【工芸】 展示面積縦200cm・横175cm以内。手芸に類するもの、珍木、魚拓、盆石等は除く。 ※破損しやすいものは受付しません。 ※必ず正面等を明記したレイアウト図をつけてください。 |
写 真 |
全紙(45.7cm×56cm)~全倍(60cm×90cm)以内。 パネル張りまたは額装(吊金具及び紐をつける)に限る。 組写真も、上記寸法に準ずる。 |
注意事項
(1)額装にはガラスを使用しないこと(アクリル可)。
(2)枠張り・額装には、必ず吊金具及び紐をつけてください。また、作品の破損を防ぐためにも、枠張り・額装の仕様はしっかりと行ってください。
(3)異臭を放つもの、騒音を発するもの、引火性の強いもの、腐敗・変質しやすいものは受付ません。また、電気は使用できません。
(4)入選後、応募規定に該当しないことが判明した場合は、入選を取り消すことがあります。
(5)作品の取扱いについては慎重を期しますが、不可抗力または搬出期日を経過し、そのために作品が汚損、紛失等した場合、主催者はその責任を負いません。
(6)応募書類(1)出品申込書、(2)出品整理票、(4)出品票の題名が異なる場合は、(1)出品申込書に記載の題名を使用します。
(7)展示及び目録における表記が、常用漢字に置き換わる場合があります。
招待作家
・市展賞を2回受賞した方、あるいは芸術活動において功績のあった方で、市展運営委員会において認定した方を招待作家といたします。
・この招待作家資格は3年以上連続して出品のないときは、除かせていただきます。
作品受付
期 日 令和4年10月23日(日曜日) 午前10時~午後5時30分
受付場所 洲本市文化体育館
(1)出品申込書、(2)作品整理票、(3)出品預り証、(4)出品票、(5)審査結果通知票(招待作家は除く)等に必要事項を記入し、申し込んでください。
なお、大学生・高専生・専修学生・高校生は、学生証を提示してください。
審 査 員
部 門 |
氏 名(敬称略) |
所 属 |
日 本 画 |
水田 陽子 |
創画会会友 |
洋 画 |
山本 千瑳子 |
兵庫県美術家同盟会務委員 |
書 |
森津 竹仙 |
日展会友 |
彫塑・工芸 |
二木 泰生 |
兵庫県彫刻家連盟会長 |
写真 |
田中 賢 |
全日本写真連盟関西本部委員 |
結果発表
出品者全員に、(5)審査結果通知票を直接通知します。
※選考過程、選考結果についての問合せ及び異議については受理しません。
賞
各部門 市展賞(記念品・賞金1万円)、兵庫県芸術文化協会賞、特選、大歳賞、洲本市文化協会長賞、佳作、特別賞
表 彰 式
令和4年11月6日(日曜日)午後2時00分より洲本市文化体育館コミュニティアリーナにて行います。
作品展示
応募作品は、審査のうえ入選作品以上を展示します。
交流会
令和4年11月6日(日曜日)午後3時15分より各部門展示室で洲本市美術展運営委員との交流会(ギャラリートーク)を行います。
作品搬出
入選作品、選外作品とも令和4年11月6日(日曜日)に「(3)出品預り証」と引換えに返却します。
(1)各部門受賞者 午後4時30分~午後4時40分
(2)洋画、彫塑・工芸、写真 午後4時40分~午後5時10分
(3)書、日本画 午後5時10分~午後5時40分
※搬出時間が変更となっております。お間違えの無いようお願いします。
そ の 他
・入選作品については、目録の外、市関係の広報資料等に使用することがありますので、ご了承ください。
また、一旦納入された出品料は払い戻ししません。
募集要項(申込用紙)
募集要項(申込用紙)が必要な方は、下記の要領で入手いただけます。
また、作品搬入日に会場にてご記入いただいても結構です。
直接受け取りをご希望される場合
下記の場所で入手いただけます。
<洲本市>
洲本市役所本庁舎・由良支所
健康福祉館
洲本市文化体育館
洲本中央公民館及び地区館(由良・大野・加茂・中川原・安乎・千草)
淡路文化史料館
市民交流センター
<五色地域>
洲本市役所五色庁舎
五色中央公民館及び地区館(都志・鮎原・広石・鳥飼・堺)
五色図書館
中山間総合活性化センター
<淡路島内>
淡路市教育委員会
南あわじ市教育委員会
淡路文化会館
郵送を希望される場合
94円切手貼付の返信用封筒を同封のうえ、下記まで募集要項をご請求ください。
〒656-8686
兵庫県洲本市本町三丁目4番10号
洲本市教育委員会 生涯学習課 文化振興係
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
第75回洲本市美術展は、新型コロナウイルス感染予防対策を講じたうえで開催します。
出品される方へのお願い
新型コロナウイルスの感染拡大防止のためご協力をお願いいたします。
○ 発熱(37.5℃以上)や風邪の症状がある方は、ご入館をお控えください。
○ 館内ではマスクの着用をお願いします。
○ アルコール消毒液での手指消毒、手洗いの励行をお願いします。
○ 他の出品者と1m以上の距離を空けてください。状況によっては三つの密を避けるため、入場を制限させていただく場合があります。
感染予防対策への取り組み
〇 会場入口に手指の消毒用アルコールを設置します。
〇 スタッフは、マスク等を着用して対応させていただきます。
〇 混雑状況によっては、入場制限を行い、3密を作らないよう配慮します。
中止について
〇 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、開催が中止となる場合があります。開催が中止となる場合は市ホームページに掲載します。