Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営 > 選挙 > > 兵庫県知事選挙について

兵庫県知事選挙について

兵庫県知事選挙について

令和6年11月17日(日)に兵庫県知事選挙が執行されます。
みなさんの代表を選ぶ大切な選挙です。棄権することなく大切な一票を投じましょう。

投票・開票速報について

投票・開票速報については令和6年11月17日(日)午前9時ごろから随時更新されます。

選挙日程について

告示日  令和6年10月31日(木曜日)
投票日  令和6年11月17日(日曜日)
投票時間 午前7時から午後8時まで
投票所  投票所一覧 [PDFファイル/122KB]

投票所の変更について

前回の衆議院選挙で「洲本高校同窓会館」で投票をされていた方は今回の選挙につきましては「洲本第三小学校」で投票をお願い致します。

    ‣第5投票区

   前回の投票所 洲本高校同窓会館

   今回の投票所 洲本第三小学校(体育館下ランチルーム)

投票について

投票所で投票できる人

平成18年11月18日以前に生まれた人で、令和6年7月30日までに本市に住民登録をし、引き続き3ヶ月以上市内に住んでいる人。

持ってくるもの

・投票所入場券
※投票所入場券がなくても本人確認ができれば投票することができます。
※印鑑は必要ありません。
※投票所入場券は地区によって配達日が異なる場合があります。

※ご自宅等から持ってきた鉛筆、シャープペンシルがご使用になれます。

転入・転出をされた方へ

 
届出の別 届出の年月日 投票場所・投票の可否
洲本市へ転入 兵庫県外から転入 令和6年7月30日以前 洲本市で投票できます。
令和6年7月31日以降 今回の兵庫県知事選挙では投票できません。
兵庫県内の他の市町から転入 令和6年7月30日以前 洲本市で投票できます。
令和6年7月31日以降 前住所地の選挙管理委員会で確認してください。
洲本市から転出 兵庫県外へ転出 届出の日にかかわらず今回の兵庫県知事選挙は投票できません。
兵庫県内の他の市町へ転出

令和6年7月30日以前に新住所地へ転入の届出

新住所地の選挙管理委員会で確認してください。

令和6年7月31日以降に新住所地へ転入の届出

洲本市で投票できます。

※引き続き県内居住証明書をお持ちください。

・洲本市の選挙人名簿に登録されている人が兵庫県内の他市町へ転出した場合、新しい住所地の選挙人名簿に登録されるまでの間は、洲本市で投票できます。「引き続き県内居住証明書」を提示いただくと、スムーズに投票を行うことができます。

令和6年7月31日以降に住所変更をした場合の投票所について

期日前投票について

 選挙期日に用事等で投票に行けない人は、次の場所で期日前投票ができます。

 
投票所名 対象 期間
洲本市役所本庁舎 洲本市全域

11月1日(金曜日)~11月16日(土曜日)
午前8時30分~午後8時

五色庁舎 洲本市全域 11月11日(月曜日)~11月16日(土曜日)
午前8時30分~午後8時
由良支所 由良地区の人
上灘地区の人
11月12日(火曜日)~11月16日(土曜日)
午前8時30分~午後5時
相川集会所 上灘地区の人 11月14日(木曜日)~11月16日(土曜日)
午前8時30分~午後5時

投票の際には、宣誓書の提出が必要となります。

期日前投票所に用意してある宣誓書をご記入いただくか、あらかじめ下記の宣誓書を印刷して必要事項を記入ください。

期日前投票の宣誓書 [PDFファイル/179KB]

移動支援について

期日前投票の期間に限り、コミュニティバスが無料で利用できます。

〇詳しくはこちらから

不在者投票について

 仕事や旅行などで滞在している市区町村の選挙管理委員会で、不在者投票ができます。

【滞在地や転出先での不在者投票】

 長期の仕事や旅行などで市外に滞在中の方は、滞在地の市区町村選挙管理委員会で投票ができます。なお、投票用紙の送付は郵便で行いますので、予定のある人は早めにお問い合わせください。

 

 ○不在者投票の方法

1 洲本市選挙管理委員会に、「投票用紙等請求書兼宣誓書」を提出して投票用紙を請求してください。(「投票用紙等請求書兼宣誓書」はご連絡いただくか、またはダウンロードもできます。)

投票用紙等請求書兼宣誓書 [PDFファイル/185KB]

不在者投票の投票用紙等の請求は、マイナポータルのぴったりサービスを利用して、オンラインで行うこともできます。

2 必要事項を記入した「投票用紙請求書兼宣誓書」を持ってくる、または郵送により、洲本市選挙管理委員会へご提出ください。

 ※請求書の提出にはFax、Eメールは使えません。早めにお手続きください。投票用紙・投票用封筒(外封筒、内封筒)のほか、不在者投票証明書をお送りします。

3 送られてきた書類を持って、滞在地の市区町村選挙管理委員会へ行ってください。投票記載場所で不在者投票を行います。

※ 自宅で投票用紙に記入したり、不在者投票証明書の封筒を自分で開封したりすると、無効となり、不在者投票が行えなくなります。必ず、書類はそのまま滞在地市区町村の選挙管理委員会に持って行き、未開封の証明書を提出して、その場で投票用紙に記入するようにしてください。

4 洲本市選挙管理委員会に投票用紙が郵送されて届きます。この時点で、投票完了となります。

11月17日までに洲本市に届くよう、日数には余裕をもって、投票をおこなってください。

【病院や老人ホームでの不在者投票】

 都道府県の選挙管理委員会が指定する病院や老人ホームなどに入院・入所中の方は、その施設で投票ができます。
 洲本市内の指定施設は次のとおりです。

市内不在者投票指定施設一覧 [PDFファイル/78KB]
 詳しくは、施設にお問い合わせください。
 請求書は、こちらからダウンロードもできます。→施設用投票用紙等請求書一覧 [PDFファイル/225KB]

【郵便等による不在者投票

 身体に重度の障害があり、公職選挙法で定める要件に該当する方は、自宅で郵便等による投票ができます。

 この場合は、あらかじめ郵便等投票証明書の交付を受ける必要がありますので、お早めに洲本市選挙管理委員会までお問い合わせください。

選挙公報について

選挙公報は、新聞折込みで皆さんの家庭にお届けする予定です。


【配置場所】
洲本市役所本庁舎、五色庁舎、由良支所、上灘出張所及び各公民館(五色地区については、五色中央公民館のみ)などにも設置する予定です。

その他

兵庫県知事選挙について<外部リンク>

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>