農業者年金とは
農業者のための将来に渡り安心できる年金制度です
農業者年金は、国民年金の第1号被保険者である農業者がより豊かに老後生活を過ごすことが出来るよう国民年金(基礎年金)に上乗せした公的な年金制度(任意加入)です。
また、自ら積み立てた保険料とその運用益により将来受け取る年金額が決まる積立方式なので安心できる年金制度です。
農業に従事する方は、広く加入できます
次の要件を満たす方は、加入することができます。通常加入の場合、加入期間の要件はありませんので、経済事情に応じて、いつでも加入・脱退することができます。
・20歳以上60歳未満
・国民年金の第1号被保険者(免除になっている方は除きます。)
・年間60日以上農業に従事している
農業者年金ならではのメリットがあります
終身年金で、仮に加入者・受給者が80歳になる前に亡くなられた場合でも、80歳ま
でに受け取る年金の現在価値に相当する金額が、死亡一時金として遺族に支給されます。
節税対策にも効果的です
・支払った保険料は全額が社会保険料控除の対象となります。
・受け取った年金は公的年金控除の対象となります。
保険料の額は自由に決められます
・毎月の保険料は、月額2万円から6万7千円まで自由に選択できます。年金額は積立方式です。
一定の要件を満たす方には、保険料の補助があります
認定農業者、家族経営協定締結者など一定の要件を満たす担い手となる方に対して、保険料(月額2万円)の2割、3割または、5割の政策支援(保険料の国庫補助)があります。
※政策支援の種類は、こちらをご覧ください
独立行政法人 農業者年金基金
https://www.nounen.go.jp/nounen/seido/gaiyou/point6.html<外部リンク>
※年金基金のホームページで、年金額の試算ができます。
独立行政法人 農業者年金基金
https://www.nounen.go.jp/nounen/nenkingaku/web.html<外部リンク>
※農業者年金の全般的な内容については、農業者年金基金のホームページを参照ください。
独立行政法人 農業者年金基金
https://www.nounen.go.jp/<外部リンク>
ぜひ農業者年金に加入を!!
JA日の出農協で農業者年金の手続き等を行うことができます。ご希望の方は お近くの店舗へご相談下さい。
【加入時に必要なモノ】
・通帳
・貯金口座の届出印
【記入していただく書類】
・農業者年金通常加入申込書兼通常加入への変更申出書
(通常加入の方)
・農業者年金政策支援加入申込書兼政策支援加入への変更申込書
(政策支援を受ける方)
・同意書の記入(政策支援を受ける方のみ)