ふるさと納税返礼品事業者説明会の開催について
ふるさと納税返礼品事業者説明会の開催
令和7年10月1日からふるさと納税制度への復帰を目指すにあたり、返礼品の提供事業者を募集いたします。ふるさと納税制度の改正や第三者調査委員会からの提言を踏まえ、返礼品事業者募集要領を改正したため、これまでご参加いただいていた事業者様におかれましても、改めてお申し込みいただく必要がございます。
つきましては、下記のとおり説明会を開催いたしますので、制度復帰後の「返礼品事業者に関する要件」をご確認の上、ご多忙中とは存じますが、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
※今回の説明会では、ふるさと納税制度の最新動向や本市の新たな業務運営(ふるさと納税業務委託事業者(レッドホースコーポレーション株式会社)との連携体制や業務の具体的な流れなど)についてご説明させていただきます。
日時・場所
(1)令和7年4月25日(金曜日)14時00分から 洲本商工会議所2階多目的ホール【洲本市本町4-5-3】
(2)令和7年4月25日(金曜日)18時30分から 洲本商工会議所2階多目的ホール【洲本市本町4-5-3】
(3)令和7年5月 9 日(金曜日)15時00分から 五色庁舎3階五色文化ホール【洲本市五色町都志203】
申込方法
・下記専用申込フォームより、参加希望日の前日までにお申し込みください。
・説明会当日は、各事業者様につき参加人数を2名までとさせていただきますので、ご了承ください。
専用申込フォーム( URL:https://logoform.jp/f/86xqc<外部リンク> )
返礼品事業者に関する要件(以下の要件を全て満たす必要があります。)
(1)本社(本店)、支社(支店)、事業所、工場等の生産拠点又は役務(サービス)の提供場所が本市内にあること。
(2)洲本市税に滞納がないこと。
(3)洲本市暴力団排除条例に規定する暴力団、暴力団員、暴力団密接関係者に該当しないこと。
(4)個人情報を適正に取り扱うことができること。
(5)返礼品の受注管理等のため、インターネット及び電子メールを使用できる環境を有していること。また、提出書類様式(エクセル形式)への入力が可能であること。
(6)ふるさと納税業務委託事業者と直接「ふるさと納税返礼品取引契約」を締結し、その契約内容を確実に履行できること。
(7)ふるさと納税業務委託事業者が指定する、ふるさと納税管理システム及び配送事業者を利用した受注管理等が可能であること。
(8)食品を提供する場合は、食品表示法に違反(特に事実と異なる産地名の表示。)することなく、適正な食品返礼品を確実に提供できる体制を整備していること。
(9)返礼品に関する寄附者からの問合せ、クレーム(配送に関するトラブルを含む。)、損害賠償請求等が生じた場合は、真摯に対応し解決に努め、その対応についてふるさと納税業務委託事業者へ速やかに報告できること。なお、提供する返礼品及び運営体制に改善すべき点がある場合は、適切な再発防止策を講じるものであること。
(10)ふるさと納税制度の適正な運用のため、本市及びふるさと納税業務委託事業者の指示、実地調査等に適切に対応できること。
・総務省通知:ふるさと納税に係る指定制度の運用について [PDFファイル/503KB]
・地場産品基準について [PDFファイル/84KB]
その他
・洲本商工会議所には専用の駐車場がございませんので、お車でお越しの際は、洲本市営市役所駐車場(洲本市役所本庁舎前の立体駐車場)をご利用ください。
・説明会にご参加いただけない場合でも、ご希望される事業者様には、個別にご説明の機会を調整いたしますので、下記までお問合せください。
お問合せ先
〒656-8686 洲本市本町三丁目4番10号
洲本市財務部行革推進室
Tel:0799-24-7641
E-mail:kifu@city.sumoto.lg.jp