公売の参加方法や必要書類のダウンロード
1.インターネット公売の参加方法
- KSI官公庁オークションのIDの取得
KSI官公庁オークションのIDを取得します。(KSI官公庁オークションのIDに関するヘルプページ<外部リンク>に移動します。) - 公売参加申込情報の登録
※参加する前に必ず洲本市公売ガイドライン [PDFファイル/213KB]を熟読の上、ご参加願います。
公売参加申込期間中にインターネット公売画面にて申込情報を入力します。
KSI官公庁オークションのページ<外部リンク> - 公売保証金の納付
公売保証金を納付します。
※クレジットカードで納付する場合は、自己名義のクレジットカードの情報を入力します。振込等の場合は洲本市の案内にしたがって納付して下さい。(公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書の提出が必要です。)
※公売保証金額は、物件ごとに金額が異なりますのでご注意ください。 - 陳述書の提出 不動産公売の入札に参加される方は、令和4年7月1日(金)までに、陳述書を提出してください。提出が確認できない場合は、入札に参加することができませんのでご注意ください。
- 入札・せり売り
入札・せり売り期間中に物件詳細画面の入力ボックスに入札額を登録します。 - 開札(追加入札)
入札・せり売り期間が終了すると、インターネット公売の画面に、落札者(最高価申込者)のID及び落札価格が表示されます。
※追加入札は、入札形式の場合のみです。 - 落札者(最高価申込者)等の決定
落札者・次順位買受申込者(入札形式の場合のみ)に、今後の手続き等をメールにてご連絡します。
※次順位買受申込者は、落札者が代金を納付しない場合などに財産を買い受けます。
※最高価申込者以外の方の納付した公売保証金は入札終了後全額返還します。 - 売却決定
落札者(最高価申込者)に売却決定されます。 - 買受代金の納付
落札者(最高価申込者)は、洲本市の案内に従い買受代金を納付します。
※買受代金納付期限までに買受代金全額の納付を洲本市が確認できることが必要です。当市が買受代金納付期限までに買受代金全額の納付を確認できない場合、公売保証金は没収となります。 - 次順位買受申込者の買受け
落札者(最高価申込者)が代金を納付しない場合、次順位買受申込者に売却決定されます。(入札形式のみ) - 公有財産の権利移転・引渡し
買受代金の納付を確認後、公有財産の権利移転・引渡し手続きを行います。
2.落札後の手続き等
3.必要書類ダウンロード
- 委任状 [PDFファイル/32KB]
- 公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書 [PDFファイル/31KB]
- 共同入札者持分内訳書 [PDFファイル/22KB]
- 共有合意書 [PDFファイル/18KB]
- 所有権移転登記請求書(不動産) [PDFファイル/29KB]
- 所有権移転登録請求書(自動車) [PDFファイル/33KB]
- 送付依頼書 [PDFファイル/29KB]
- 保管依頼書 [PDFファイル/25KB]
- 陳述書(個人用) [PDFファイル/62KB]
- 陳述書(法人用) [PDFファイル/63KB]
- 自己の計算において入札等をさせようとする者(法人)の役員に関する事項 [PDFファイル/40KB]
- 自己の計算において入札等をさせようとする者に関する事項 [PDFファイル/47KB]
- 入札者(買受申込者)である法人の役員に関する事項 [PDFファイル/40KB]
4. 書類の送付先
〒656-8686
兵庫県洲本市本町三丁目4番10号
洲本市 財務部 収納対策課