Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報すもと > 広報すもと10月号(第165号)

広報すもと10月号(第165号)

令和元年10月15日発行

広報すもと10月号(電子書籍版)

広報すもと10月号

広報すもと令和元年10月号(第165号) [PDFファイル/8.84MB]

 

すもと広報10月(165号)文字版

まなざしの先に

 9月23日(月・祝)には、アスリートネットワークinすもと実行委員会設立10周年記念事業のほか、多数のイベントが開催。

バレーボール教室では、元バレーボール女子日本代表監督柳本晶一さんによる指導に、子どもたちは目を輝かせました。(P10に写真特集)

 

★p1 ラインアップ

特集 魅力を発信 洲本のいいとこ発信大使…P2-3

認可保育所(園)・認定こども園入所申込受付…P4

病後児保育事業 住民票などへの旧姓併記について…P5

市営住宅・県営住宅入居者募集…P6

避難訓練のお知らせ 耐震化助成について…P7

国民年金保険料、納期 ほか…P8

不動産の公売、市有財産の一般競争入札…P9

スポーツと食の秋 フォトアルバム…P10

まちづくりNews…P11

各種お知らせ…P12-13

くらしのいきいき情報…P14-16

11月の健康カレンダー ほか…P17

ウェルネス通信 ほか…P18

11月の図書館だより・無料相談…P19

まちかどトピックス…P20

 

人口43,487人  男20,768人  女22,719人  世帯数19,995世帯 (令和元年10月1日現在・住民基本台帳による)

 

★p2-3 特集 魅力を発信 洲本のいいとこ発信大使

魅力を発信!洲本のいいとこ発信大使

なんばグランド花月前でのPR活動

洲本市に住みたい、行ってみたいと多くの人に感じてもらうため、五色町地域活性化連絡協議会が中心となって、平成26年度から「地域のいいとこ発信事業」を実施しています。

 この事業では、これまで「洲本のいいとこ発信大使」として、落語家の月亭八斗、桂三実、笑福亭笑利、漫才コンビのモンスーンを任命しました。

 大使たちは、本市に実際に住み込んで、そこで暮らし、地域の人と交流することで「洲本のいいとこ」を実感し、各種メディアを通じて、それぞれが感じた洲本市の魅力を発信しました。さらに、本市を飛び出し、大阪でも洲本市の魅力を発信するイベントを行いました。

 これからも、芸人さんたちと共に、洲本のいいとこを発信していきます。

 

歴代 洲本のいいとこ発信大使

月亭 八斗(つきてい はっと)

平成26年12月~翌年1月まで堺地区に滞在。現在は「きり亭たん方」に改名し『四代目 秋田県住みます芸人』として活躍中。

 

桂 三実(かつら さんみ)

平成27年8月~10月まで堺地区に滞在。

滞在期間中は、農・漁・芸さまざまな市の魅力に体当たりでチャレンジ。

 

モンスーン

小山英機(写真左)とT@Tsu(写真右)のコンビ。平成29年10月、都志地区に滞在。

市内の小中学校で漫才教室を開催。

 

笑福亭 笑利(しょうふくてい しょうり)

平成29年10月、都志地区に滞在し、保育園やサロンで寄席を開催。軽妙な話術と巧みな紙切芸を披露。

 

 メッセージ T@Tsu

洲本市に来るたびにここに住んでみたいと思う!! 人がいいのだ!!優しいだけでもない、温かいだけでもない、何かいいのだ!!その何かを伝えられるように、頑張ります!!皆さんもその何かを探しに来てくれよな!!

 

 メッセージ 小山英機

洲本市の皆さんが温かすぎて、いつも嬉し涙を流しそうになりながら活動させてもらっております!!

 洲本のいいとこをどんどん発信して、洲本市を観光客や移住者でパンパンにしたいです!!

 

★p4 認可保育所(園)・認定こども園入所申込受付

令和2年度 認可保育所(園)・認定こども園 入所申込を受け付けます!

受付:10月28日(月曜日)~11月1日(金曜日)まで

 令和2年4月から保育所(園)、認定こども園の利用を希望する児童の入所申込を受け付けます。
対象

【1号認定】

 満3歳以上で教育を希望する子ども。

【2号認定・3号認定】

 保護者のいずれもが、就労や出産、親族を介護、看護しているなど、保育を必要とする事由(表1)に該当する子ども。

※令和2年度中に育児休業から復職が決まっている人も今回の受付期間にて申し込みを受け付けます。

★認定区分ごとに利用できる施設が異なります。(表2)

手続きに必要な書類

【1号認定】

 (1)教育・保育給付認定申請書兼教育利用申込書

【2号認定・3号認定】

 (1)教育・保育給付認定申請書兼保育利用申込書

 (2)家庭調査票

 (3)保育料預金口座振替届出書

 (4)添付書類(家庭の状況により事業主の就労証明書、民生児童委員の意見書などが必要)

申込書の配布・受付場所

▼配布 各保育所(園)、認定こども園(表3)

▼受付 ・子ども子育て課

    ・五色地域の各保育園

★私立の認定こども園へ1号認定で入所を希望される場合は、希望する園へ提出してください。なお、受付期間については各施設で異なりますので、詳細は各施設へお問い合わせください。

★市外の保育所などへ入所を希望する場合は、子ども子育て課と窓口サービス課(五色庁舎)で配布、受付を行います。

受付時間

 午前8時30分~午後5時15分

保育料

 保育料は、認定区分や子どもの年齢、保護者の前年の収入などで決まります。

★令和元年10月から幼児教育・保育の無償化により、3歳から5歳の児童に係る保育料、また、住民税非課税世帯の0歳から2歳の児童に係る保育料は無償になります。なお、給食費や行事費などは従来どおり保護者負担です。

問い合わせ先 子ども子育て課

 電話22-1333

(表1)保育を必要とする事由

・就労していること(月64時間以上)

・妊娠中であるか出産後間がないこと

・疾病にかかり、または障害を有していること

・同居親族などを常時介護・看護していること

・災害の復旧に当たっていること

・求職活動を継続的に行っていること

・就学していること など

(表2)

認定区分/対象年齢/保育の必要性/利用施設

1号認定/満3歳以上/無し/幼稚園、認定こども園

2号認定/満3歳以上/有り/保育所(園)、認定こども園

3号認定/満3歳未満/有り/保育所(園)、認定こども園

★1号認定で市立なのはなこども園の利用は、4歳児以上が対象となります。

(表3)

施設名/定員(人)/所在地・電話番号

市立

認定こども園 なのはなこども園/1号30 2・3号150/下加茂一丁目6番65号 電話24-7087

中川原保育所/70/中川原町中川原910 電話28-0120

安乎保育所/80/安乎町中田9-1 電話28-0173

由良保育所/75/由良二丁目5-24 電話27-0079

都志保育園/65/五色町都志万歳388-1 電話33-0345

鮎原保育園/100/五色町鮎原西142-4 電話32-0037

広石保育園/75/五色町広石中1446-1 電話35-0300

鳥飼保育園/60/五色町鳥飼中317-2 電話34-0404

堺保育園/45/五色町上堺33-2 電話35-0130

私立

認定こども園 洲本こども園/2・3号138/本町七丁目4-25 電話22-0897

認定こども園 千草こどもの園/2・3号90/千草己25 電話22-6600

認定こども園 おおの/2・3号70/大野740-1 電話24-4750

 

★p5 病後児保育事業 住民票などへの旧姓併記について

病後児保育事業のご案内~子育て中のご家庭の皆さまへ~

■病後児保育とは

 保護者の子育てと就労の両立を支援するため、病気やケガの回復期にある集団保育などが困難なお子さんを、専用の保育室で、看護師と保育士がお子さんの体調に合わせ、一時的にお預かりし、保育を行います。

■対象児童

(次のすべてに該当する児童)

○市内に住所を有し、または市内の幼稚園か保育所、認定こども園に在籍する、生後6カ月から小学校就学までの児童

○病気の回復期にあり、医療機関に入院して治療を受ける必要はないが、安静の確保に配慮する必要があることから、集団保育が困難であると医師が認めた児童

○保護者が就労や疾病、災害、事故、出産、家族の介護または看護、冠婚葬祭などの、やむを得ない事情により家庭で保育を行うことが困難な児童

■対象となる病気やけが

○「風邪」や「下痢」など、子どもが日常的にかかる病気

○「水ぼうそう」、「風しん」などの感染性疾患

○「ぜんそく」などの慢性疾患

○「やけど」や「骨折」などの外傷性疾患

※病気の急変の可能性が高い場合や、新型インフルエンザなどの感染性の強い疾患の場合は、お預かりできないことがあります。

■実施施設(保育を行う場所)

 市立なのはなこども園内

 (病後児保育専用スペース)

利用時間

 平日の午前9時~午後5時

 (延長保育は、原則行いません)

 ※連続する5日以内。

休業日

 土、日、祝日と年末年始

 (12月29日~1月3日)

■定員

 1日3人まで(予約状況によりお預かりできない場合があります)。

■利用料金

 1人あたり1日2000円

※改めて、右記の費用のほか、食事代その他の実費がかかります。また、利用時に必要な医師発行の医師連絡票作成料は、利用者負担となります。

■ご利用にあたって

  あらかじめ、利用登録し、かかりつけ医などに受診し、入院・加療の必要はなく、病後児保育室での保育サービスの利用が可能であると判断した場合に利用できます。

問い合わせ先
 ▽子ども子育て課

  電話22-1333

 ▽なのはなこども園

  電話24-7087

令和元年11月5日から 住民票とマイナンバーカードに旧姓(旧氏*)が併記できます!!

 住民票、マイナンバーカードなどへ旧姓(旧氏)を併記できるようにするための住民基本台帳法施行令等の一部を改正する政令が、令和元年11月5日に施行されます。

 これにより、婚姻などで氏(名字)に変更があった場合でも、従来の旧姓をマイナンバーカードなどに併記し、証明することができるようになります。

旧姓(旧氏)併記はこんなときに役立つ!

こんなときに!

各種の契約や銀行口座の名義に旧姓が使われる場面で、その証明に使えます。

こんなときに!

就職・転職時など、仕事の場面でも旧姓で本人確認ができます!

*旧氏とは、その人が過去に称していた戸籍上の氏のことです。

 住民票に旧姓が併記されると、マイナンバーカードや公的個人認証サービスの署名用電子証明書にも旧姓が併記されます。

※住民票などに記載できる旧姓は1人に1つだけです。

※旧姓を併記するには届出が必要です。

◎旧姓併記の手続きなど詳しくは下記サイトにて

 総務省のホームページ:

  http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/kyuuji.html<外部リンク>

問い合わせ先 

市民課 電話22-7926

★p6 市営住宅・県営住宅入居者募集

市営住宅・県営住宅の入居者を募集します!

 市営住宅、県営住宅の入居者を募集します。

 申込者数が募集戸数を上回った場合は、公開抽選を行います。

※申込は1世帯1戸。家賃は収入、家族構成などにより異なります。敷金は家賃の3カ月分です。

▼募集団地・戸数
市営住宅◆入居日は1月8日(水曜日)です。

団地名 戸数 間取り 家賃(月額) 所在地 人数要件

桑間 1 3Dk 18,700円~36,800円 桑間842番地 2人以上

宇山(2) 1 3Dk 14,300円~28,100円 宇山一丁目3番46号 単身可

鮎原西 1 3Dk 22,000円~43,100円 五色町鮎原西135番地 単身可

第3みたから 1 2Ldk 23,700円~46,500円 五色町上堺163番地1 2人以上

第2広石中 1 2Ldk 24,500円~48,200円 五色町広石中1450番地 2人以上

朝日ヶ丘 1 2Ldk 23,900円~47,000円 五色町都志万歳177番地1 2人以上

○単身入居については、高齢者などの資格条件があります。

県営住宅◆入居時期については、都市計画課へお問い合わせください。

団地名 戸数 間取り 家賃(月額) 所在地 人数要件

洲本物部住宅3号棟 1 2K 19,000円~43,800円 物部三丁目9番56号 高齢 単身のみ

洲本物部住宅3号棟 1 3Ldk 30,400円~69,900円 物部三丁目9番56号 3人以上

五色広石鉄筋1号棟 1 3Dk 17,000円~39,100円 五色町広石中235番地2 3人以上

○人数要件の詳細については、お問い合わせください。

▼募集期間 
10月21日(月曜日)~11月15日(金曜日)(閉庁日を除く)
▼申込必要書類

 (1)申込書

 (2)その他必要な書類

※その他必要な書類や入居時の収入基準は、入居者の家族構成などにより異なります。案内書の配布時にお問い合わせください。

▼案内書の配布・申込場所

 ▽都市計画課(本庁舎)

 ▽地域生活課(五色庁舎)

※申込者のなかった住宅については、12月2日(月曜日)から先着順で随時募集を行います。

 

市営住宅の入居者随時募集中!

 これまでの募集で応募のなかった市営住宅の入居者を申込先着順にて随時募集しています。

 毎月25日に募集住宅一覧を更新し、翌月1日から受付を開始します(25日、1日が土日祝の場合は翌開庁日からとなります)。

▼募集団地・戸数・入居時期

 都市計画課の窓口、HPでご確認ください。

▼募集期間

 随時(閉庁日を除く)

 ※先着順による申込となるため、抽選はありません。予定件数になり次第、受付を終了する場合があります。

▼申込必要書類

 (1)申込書

 (2)その他必要な書類

▼申込場所

 都市計画課

問い合わせ先 

都市計画課

 電話24-7611

 

★p7 避難訓練のお知らせ 耐震化助成について

消防防災課から避難訓練のお知らせ

■「兵庫県南海トラフ地震津波一斉避難訓練」11月5日(火曜日)10時00分~

 

平日の昼間における企業、学校などでの南海トラフ地震による津波被害を想定した避難訓練です。

※訓練開始の合図として、避難を呼びかける緊急速報メール(エリアメール)が配信されます(マナーモードにしていても鳴ります)。実際の災害とお間違えのないよう、ご注意ください。

〇マナーモードにしていても携帯電話が一斉に鳴ります

対象地域では、当日10時00分過ぎに、避難を呼びかける緊急速報メール(エリアメール)が、携帯電話に届きます。「エリアメール」はNTTドコモの登録商標です。

〈対象市町〉

神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、明石市

加古川市、高砂市、播磨町、姫路市、相生市

たつの市、赤穂市、洲本市、淡路市、南あわじ市

■「地域防災訓練」「洲本市一斉防災行動訓練」11月17日(日曜日)9時00分~
第1部 9時00分~

訓練放送、住民一斉避難訓練(市内全域)

地域防災訓練(大野地区全域)

第2部 10時00分(予定)~

 実演訓練(大野小学校)

 

◎防災への意識を高め、災害への備えについて考える機会です。ぜひ大野小学校にご来場ください。

◎17日は、市内全域でサイレンが鳴り、訓練放送(CATV告知端末機など)が流れます。これを合図に各町内会、各家庭で避難行動訓練を行いましょう。

 

問い合わせ先

消防防災課  電話24-7623

 

 

都市計画課からのお知らせ 皆さん、防災意識を高め、大災害時に備えましょう!

●進めよう住まいの耐震化!

昭和56年5月以前に着工された旧耐震基準の住宅の場合、市が診断員を派遣する簡易耐震診断が必要経費の一部負担で受けられます。

※診断の結果、耐震化が必要な場合には、耐震化の設計(計画の策定)、耐震化工事(耐震化工事・部分耐震化工事・住宅建替工事・防災ベッドなどの設置)の費用の一部を補助しています。

●住まいの感震ブレーカーの設置補助

大地震時に起こる家電の転倒などによる電気火災の発生防止に有効な、感震ブレーカーの設置費用の一部を補助しています。

●危険なブロック塀などの撤去費用を補助します

一般の往来のある道路に面していて、住宅(賃貸を除く)などに付属しているブロック塀などにひび割れ、傾きなどのある場合、除却費用の一部を補助しています。

 

(要件確認・問)

都市計画課 電話24-7611

 

★p8 国民年金保険料、納期 ほか

国民年金保険料の納め忘れはありませんか?

保険料を納めることで得られる3つのメリット

(1)将来の年金額がアップ

 65歳から受け取る老齢基礎年金の額は、保険料を納付した月数に応じて計算されます。未納期間があると年金額が少なくなってしまいますので、必ず納めましょう。

(2)万が一のときも障害・遺族基礎年金で生活をサポート

 国民年金加入中の病気やケガが原因で障害が残った場合は、障害基礎年金が受け取れます。

 また、加入者が亡くなり18歳未満の子がある場合は、遺族基礎年金が支給されます。

(3)納めた保険料は全額社会保険料控除の対象

 年末調整や確定申告で社会保険料控除の手続きをすれば、所得税・市県民税の節税になります。手続きには納付(納付見込みを含む)を証明する書類の添付が必要です。

10月1日までに納付した人には11月上旬(10月2日以降に初めて納付した人には来年2月上旬)に日本年金機構から控除証明書(ハガキ)が届きます。

▼将来の年金額を増やしたい人は付加保険料の申し込み手続きを!

 定額保険料に400円上乗せして納めると、200円×付加保険料納付月数分の年金が加算されます。

 さらに年金額を増やしたい人は、国民年金基金(フリーダイヤル0120-65-4192)に相談ください。

▼保険料の納付が困難な人は免除申請の手続きを!

 本人・配偶者・世帯主の前年所得が一定基準額以下であれば、保険料の免除を受けることができます。未納のままにせず、必ずお手続きください。

問い合わせ先
 ▽日本年金機構ねんきん加入者ダイヤル

  電話0570-003-004

 ▽保険医療課

  電話24-7637

今月は国民健康保険税 第4期(納期限10月25日(金曜日))の納期です。

 お届けしている納付書で、納期限までに納付してください。

※口座振替を申し込み済みの場合は、各納期限に申し込み口座から振り替えます。

※口座振替の申し込みは、ご利用の金融機関、または税務課窓口で受け付けしています。

※納期限を過ぎると、督促手数料や延滞金が加算されることがあります。

問い合わせ先 

税務課 電話24-7603

国民健康保険被保険者証を11月中に簡易書留で郵送します!

 洲本市国民健康保険被保険者証が、12月1日から新しくなります。

 新しい国民健康保険被保険者証を11月末までに簡易書留で郵送します。

 なお、市役所での更新手続きが必要となる人には改めて通知しますので、窓口へお越しください。

 現在、学生用の被保険者証の交付を受けている人は再度申請が必要です。在学証明書と世帯主の新しい被保険者証、印鑑を持ってくるの上、手続きを行ってください。

※国民健康保険の加入者が、就職などにより他の健康保険に加入した場合は、国民健康保険の脱退を届け出てください。脱退手続きは自動的に行われません。被扶養者も同様です。

 届け出をしないと、国民健康保険の資格が残ったままとなり、国民健康保険税が課税され続けますのでご注意ください。

問い合わせ先 

保険医療課 電話24-7635

 

★p9 不動産の公売、市有財産の一般競争入札

市税聴き取るのため不動産【農地】の公売を行います

 収納対策課では、以下の日程で不動産のインターネット公売【入札方式】を予定しております。

※農地を買い受ける際には、農業委員会が発行する農地買受適格証明書が必要ですので、各市の農業委員会で必要書類などをご確認のうえ、各市の農業委員会へ令和元年12月5日(木曜日)までに申請してください。

参加申込期間 

令和2年1月7日(火曜日)13時00分 ~ 1月21日(火曜日)23時00分

入札期間 

令和2年1月27日(月曜日)13時00分 ~ 2月3日(月曜日)13時00分

(注)参加申込および入札にはYahoo!JapanのIDの取得が必要です。

  市HP内の収納対策課の洲本市公売情報HPをご参照ください。

【洲本市内】洲本市の農業委員会で買受適格証明書を取得してください。

区分番号 F1-1

所在地番/洲本市宇原字荒神800番

地目/田

農振農用地/区域内

地積/1,173平方メートル

見積価格(最低入札価格)/830,000円

公売保証金/90,000円

備考/

区分番号 F1-2

所在地番/洲本市宇原字相曽谷1500番

地目/畑

農振農用地/区域内

地積/2,443平方メートル

見積価格(最低入札価格)/1,370,000円

公売保証金/140,000円

備考/

区分番号 F1-3

所在地番/洲本市上内膳字居屋敷1687番

地目/畑

農振農用地/-

地積/280平方メートル

見積価格(最低入札価格)/340,000円

公売保証金/40,000円

備考/

【淡路市内】淡路市の農業委員会で買受適格証明書を取得してください。
区分番号 F1-4

所在地番/淡路市志筑字孫九郎2475番1、2475番5、2475番9

地目/田、畑、田

農振農用地/区域内

地積/1,700平方メートル、166平方メートル、1,421平方メートル

見積価格(最低入札価格)/1,360,000円

公売保証金/140,000円

備考/2475番1、2475番5、2475番9の計3筆を合わせて公売とします。

問い合わせ先
・公売に関すること        

洲本市収納対策課 電話24-7604

・農地買受適格証明書に関すること 

洲本市農業委員会 電話24-7628   淡路市農業委員会 電話64-2516

市有財産(自動車)を一般競争入札で売り払います

 詳細は、10月23日(水曜日)に市ホームページとYahoo!官公庁オークションに掲載します。

▼売り払い物件

 物件:B-1

 物件名:ダイハツ 消防積載車

 初年度登録:平成11年2月

 予定価格:8万円

▼入札参加申込期間

 10月23日(水曜日)午後1時~11月8日(金曜日)午後2時

▼入札期間

 11月25日(月曜日)午後1時~12月2日(月曜日)午後1時

問い合わせ先 

総務課

電話22-7067

 

 

★p10 スポーツと食の秋 フォトアルバム

 アスリートネットワークinすもと(Ans)実行委員会設立10周年記念事業を始めとするスポーツと食のイベントが9月23日(月・祝)に市内で多数開催されました。

 有名アスリートに目を輝かせ、運動で汗を流して、淡路ビーフを頬張ってと大忙し。そんな盛りだくさんの一日を写真でお届けします。

 

 

#柳本晶一 #レシーブ指導 #ボールをちゃんと見る

 

#トップアスリート勢揃い #Ans10周年

 

#荒川大輔 #走るコツ #体の姿勢と心の姿勢が大事

 

#浅越しのぶ #サーブ手本

 

#沖口誠 #楽しく体操

 

#木和田大起 #真剣練習

 

#松下浩二 #ラリー練習

 

#あわじ島ウォーク #ワールドマスターズゲームズ2021関西オープン競技に決定! #歩くってイイネ!

 

#食フェス #パパも大満足

 

#ハワイアンフェス

 

#親と子のにこにこランド

 

#レクスポ #ふらふら

 

★p11 まちづくりNews

表彰おめでとうございます

グリーンスクール 奨励賞
洲本第一小学校

 ヒラメの稚魚放流・タコつぼ蛸壷漁・地引網漁体験を通して、海洋生物の生態系や水質保全について学び、持続可能な社会の実現に目を向けている。

広石小学校

 米づくりを通じて『食』の問題から世界的な環境問題にも目を向け、地球全体の環境保全に自ら関与できる心を育んでいる。

全国大会出場 (敬称略)

第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体2019」
▼高等学校野球(硬式)競技

 (明石市立明石商業高等学校)

 横山 虎太郎(千草庚)

 ・大会結果 2回戦敗退

第50回ジュニアオリンピック陸上競技大会
 Bクラス女子100M

 由良中学校

 2年:加田 実優(写真左)

 Cクラス女子走幅跳

 五色中学校

 1年:山崎 リリヤ(写真右)

 ・大会結果 10日現在未了

第26回全国クラブチームサッカー選手権大会

 Fc淡路島

 ・大会結果 10日現在未了

第34回ペタンク日本選手権大会

兵庫県A 塔下 數市(下堺)

     篠原  均(上堺)

     池田 広司(上堺)

兵庫県B 惣田 和安(下堺)

 ・大会結果 兵庫県A:第5位、兵庫県B:決勝トーナメント1回戦敗退

洲本市国際交流協会ハワイ島訪問を報告

 9月27日(金曜日)、洲本市国際交流協会は、姉妹都市米国ハワイ州ハワイ郡を訪問したことを、市長・市議会議長に報告しました。

 8月21日(水曜日)から28日(水曜日)までのハワイ島への訪問には、市内高校生15人を含む21人が参加し、郡庁訪問のほか、学校体験、市街地散策や溶岩の見学などを行い、高校生は、同年代の学生のいる家庭でホームステイをしました。

報告会で参加高校生は、それらの経験やこの訪問で学んだことを将来に生かしたいと話しました。

食と自然と人のかけはし島内3市と神戸市が連携協定

 豊かな自然や観光資源・農水産物を有する洲本市を含めた島内3市と神戸市が連携協力し、圏域のPR、相互の交流人口の増加、産業・観光資源の活用などを図るため、10月2日(水曜日)、島内の各市と神戸市との間で連携協定が締結されました。

「洲本市障害福祉サービスの手引」を発行

 市では、障害福祉の制度やサービスの概要を分かりやすく紹介した冊子「洲本市障害福祉サービスの手引」を発行しました。

 充実した内容となっていますので、ご活用ください。

※当冊子は市福祉課の窓口などで配布しています。

問い合わせ先 

福祉課 電話22-3332

★p12-13 各種お知らせ

幻想と静寂の世界へ 国名勝 旧益習館庭園 秋のライトアップ

11月18日(月曜日)~11月24日(日曜日)18時00分~20時00分

入園無料

場所:山手三丁目地内(洲本中央公民館東側)

◆土・日・祝日は、通年開園中(10時00分~16時00分まで)

◆専用駐車場がありませんので、近隣の市営駐車場などをご利用ください。

問い合わせ先 

生涯学習課 電話24-7632

全島一斉清掃の日 11月10日(日曜日)

清掃する場所

 各町内会の道路・河川・公園などの公共の場所

ゴミを置く場所

 各町内会指定の場所

ゴミの出し方

 ・燃えるゴミ → 黄色の袋

 ・燃えないゴミ → 青色の袋

※必ず全島一斉清掃用ゴミ袋を使用してください。

※草は黄色の袋へ、木は1m以内に切って紐で結束。結束していないものは、収集不可。

※家庭ごみ、庭木の剪定ごみ、大型ごみは出さないでください。

問い合わせ先 

生活環境課 電話24-7607

令和元年8月豪雨災害義援金募金箱の設置について

 市では、8月の前線に伴う大雨災害で被災された人々の生活再建の一助とするため、市庁舎内(下記)に募金箱を設置しました。

 お寄せいただいた義援金は、全額日本赤十字を通じて被災地の復興支援に役立てられます。

皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。

受付期間 

令和2年2月28日(金曜日)まで

設置場所 

市役所本庁舎、五色庁舎、由良支所、健康福祉館(みなと元気館)

※義援金は、寄付金控除の対象となります。受領書が必要な場合は、下記へお申し出ください。

問い合わせ先 

福祉課 電話26-1166

「洲本市空き家バンク」への登録をご検討ください

 島外からの移住者にとって「空き家」の情報は大変貴重なものです。特に遠方から移住する人は、現地まで足を運び物件情報を収集することが困難です。

 そこで、市では「洲本市空き家バンク」を通して、自宅に居ながらインターネットを利用し、パソコンやスマートフォンからでも空き家情報を閲覧・入手できるように環境を整えています。

 現在、空き家情報を必要とする移住者のニーズに対して、空き家の掲載情報が不足しています。

もし、特に活用されていない状態のままという空き家の所有者で、空き家の処分に悩んでいる場合は、一度、市空き家バンクへの登録を検討してみてはいかがでしょうか。

問い合わせ先 

魅力創生課 電話24-7641

空き家を適正に管理しましょう

空き家などの適正管理は所有者などの責務です。

 空き家を危険な状態で放置した結果、強風で建物の一部が飛散するなどして他人に被害を与えた場合、空き家の所有者(相続人など建物を管理すべき人を含む)は、責任を問われることがあります。

 空き家を所有または管理している人は、定期的に状況を確認し、周囲に悪影響を及ぼすなど危険な状態にある場合は、早急に修繕や改修、撤去など適正な処置をお願いします。

 また、空き家敷地内の樹木や雑草の除去、害虫駆除など維持管理に努め、近隣の住民に不安を与えるなど迷惑をかけることのないよう空き家の適正な管理をお願いします。

問い合わせ先 

都市計画課 電話24-7611

 

令和元年度 バス利用促進事業

 市では、10月1日(火曜日)より、市民の生活や通学に欠かせない路線バスやコミュニティバスの維持・確保を図るため、学生および65歳以上の高齢者を対象に、次のとおりバス利用促進事業を実施しています。

対象者

 本市に住民票があり、かつお住まいの人で、市税などの滞納がない以下の人

 (1)小学校、中学校、高校、大学、専門学校に通う学生

  ※未成年の場合はその扶養義務者(保護者)が申請者になります。

 (2)65歳以上の高齢者

 該当しても、次の場合は併用できません。

  ・障害者割引と運転経歴証明書による半額運賃支払い時

  ・洲本市移動手段確保維持事業の助成券使用時

対象となるバス路線

 洲本市域を走る以下の路線

  淡路交通(株)

   縦貫線、都志線、鳥飼線、長田線、由良線、舞子・福良線(ただし、淡路IC-福良の間)、淡路・徳島線(ただし、洲本Bc-淡路島南ICの間)

  本四海峡バス(株)

   鮎原線

  洲本市コミュニティバス

   五色地域線、上灘・沼島線

 ※島内移動の利用に限ります。

・島外で乗降車する場合には、助成は受けられません。

・乗車区間が島内バス停である利用促進券は、定期券との併用や乗り越しなどで、島外で乗降車する場合には、利用できません。

利用促進事業の概要

対象/対象者/助成内容

通学定期券を購入する場合/学生/通学定期券購入金額の2割を助成

その都度バスを利用する場合/学生 高齢者/通学、日常生活などで利用するバス1乗車あたりの運賃の約1/2を助成する利用促進券を交付

申請書の配布・申請場所

 企画課(本庁舎)、窓口サービス課(五色庁舎)、由良支所

 

洲本港-深日港ライナー 土・日・祝日限定で運航!

大阪湾をつなぐ!広域型サイクル・ツーリズム事業

 大阪府岬町まで船で55分、大阪南部や和歌山がより近くなります。

運航期間

 10月27日(日曜日)までの土・日・祝日 限定運航

※10月21日(月曜日)は、特別に運航します。

 乗船料(片道)

 ・大 人(中学生以上)…1,500円

 ・子ども(小学生)…500円

   ※小学生未満は無料

 ・スポーツサイクル…300円

乗船予約サイト

 http://fuke-sumotoliner.com<外部リンク>

 (乗船は予約優先)

時刻表

深日港発 洲本港着 洲本港発 深日港着

 8時05分  9時00分  9時15分 10時10分

10時30分 11時25分 11時45分 12時40分

15時40分 16時35分 16時55分 17時50分

18時05分 19時00分 19時20分 20時15分

 

指名手配被疑者の検挙にご協力を!

 令和元年8月末現在、全国の警察から指名手配されている者は、約600人にのぼっています。

 指名手配被疑者発見に向けた捜査活動には、皆さんのご協力が必要です。わずかなことでもかまいませんので、警察に通報をお願いします。

問い合わせ先 

洲本警察署 電話22-0110

洲本市民の警察官賞表彰式・洲本の安全安心を守る市民大会

 市と洲本防犯協会、洲本警察署は、安全で安心な住みやすいまちづくりを目指して「洲本市民の警察官賞表彰式・洲本の安全安心を守る市民大会」を開催します。ぜひご来場ください。

 来場者全員に記念品のほか、お楽しみ抽選会があります。

 日時 10月24日(木曜日) 13時30分~

 場所 市文化体育館「しばえもん座」

入場料無料(申込不要)

問い合わせ先 

企画課 電話26-0175

★p14 くらしのいきいき情報

催し

第72回洲本市美術展一般公開
▼日時

 10月31日(木曜日)~11月4日(月・休)

 午前9時~午後6時

 ※最終日は午後4時まで

▼場所 

市文化体育館

問い合わせ先 

生涯学習課

 電話24-7632

2019図書館市民まつり

▼日時 10月26日(土曜日)、27日(日曜日)

 午前10時~午後4時

▼場所 洲本図書館、市民広場

▼内容 

▽展示:生花、造形、籐手芸、寄植え、墨彩画、彫紙アート、児童室飾り など

▽活動交流:コーラス、鼓隊演奏、大正琴演奏、煎茶、合気道演武、太極拳演武、クッキー販売、CD図書づくり、クイズラリー、スタンプラリー、名画鑑賞会、ダンス、ギター演奏、対面朗読、短歌教室、おりがみ教室、つくってあそぼう!おはなし会、本のリサイクルフェア など

問い合わせ先 

洲本図書館

 電話22-0712

五色図書館 秋の図書館フェア

▼日時

 11月2日(土曜日)、3日(日・祝)

▼場所 五色図書館

▼内容 本のリサイクル市、人形劇、おはなし会、作品展示、講座、お仕事体験 など

問い合わせ先 

五色図書館(えるる五色)

 電話32-1693

洲本中央公民館まつり

 公民館講座や自主サークルの活動成果として、受講生の作品展示や演奏があります。併せて洲本幼稚園児や洲本子育て学習センター参加者の作品も展示します。

▼日時

 11月22日(金曜日)~23日(土・祝)

 午前9時~午後5時

 ※23日は午後3時まで

▼場所 洲本中央公民館

▼展示作品 日本画、かな書道、短歌、ちぎり絵、刺しゅう、水墨画、ぬり絵 など

問い合わせ先 

洲本中央公民館

 電話22-1280

市民工房展覧会

(3階ギャラリー・入場無料)

●第6回アートスタジオ夢作品展「夢の10のかたち」

 身体に障がいを持つ10人の書・絵画作品の展示。

▼展示期間

 11月8日(金曜日)~10日(日曜日)

▼時間 午前10時~午後5時

 ※最終日は午後4時まで

●親子3代彫刻展

 祖父・父・娘の親子3代による古典・現代彫刻作品展。

▼展示期間 

 11月15日(金曜日)~17日(日曜日)

▼時間 午前10時~午後5時

問い合わせ先 

洲本市民工房

 電話22-3322

募集

第56回洲本市民体育大会 市民ウォークの集い2019

▼日時 11月3日(日・祝)

 午前9時50分~午後2時

▼場所 市立洲本第二小学校(受付・駐車場)~大浜公園

▼内容 大浜公園の自然散策、ビンゴ大会など

▼持ち物 水筒、昼食、タオル、敷物、ごみ袋など

▼締切 10月26日(土曜日)

※参加無料、事前申込必要。

申し込み・問い合わせ先 

洲本市野外活動協会(高田)

   電話・ファックス22-3928

消費者力アップリレーセミナー

 消費者学習の機会を提供し、消費者問題への関心を高めるためのセミナー。

▼講師 富本和路 氏

 (おのころ法律事務所 弁護士)

▼テーマ 「消費税」について

▼日時 11月18日(月曜日)

 午後1時30分~午後3時30分

▼場所 県洲本総合庁舎

▼受講対象者

 県内に在住・在勤・在学者

▼定員 40人(先着順)

▼参加費 無料

▼申込方法 所定の申込書を「県淡路県民交流室消費者センター」のホームページからダウンロードして、必要事項を記入し、持ってくる・郵送・Faxのいずれかで提出。

申し込み・問い合わせ先 

県淡路県民交流室

   消費者センター

   電話26-3360

   ファックス24-6934

ふるさとJobフェアin淡路島

 淡路島での就職を希望する若年求職者及びUjiターン希望者を対象に、就職面接会を開催します。事前予約や参加料は不要。「淡路島で就職をしたい!」という思いをお持ちの人は、ぜひご参加ください。

※履歴書と筆記用具を持ってくるください。

▼日時 11月29日(金曜日)

 午後1時30分~午後4時

 (受付開始:午後1時)

▼場所 市文化体育館

▼対象 令和2年3月卒業予定の大学生を含む概ね44歳までの若年求職者及びUjiターン希望者

▼参加企業 40社程度

問い合わせ先 

淡路地域人材確保協議会

 (ハローワーク洲本内)

 電話22-0620

あわじ認知症ケア市民公開講座

▼日時 11月2日(土曜日)

 午後2時~午後4時

▼場所 県立淡路医療センター

 2階大会議室

▼内容 

 ▽講演1 「作業療法士による明日からできる認知症予防」

  講師:作業療法士

坂本敏行氏、仲津裕太氏

 ▽講演2 「わたしと認知症」

  講師:神戸大学医学部附属病院精神科神経科

青山慎介先生

※参加無料、申込不要

問い合わせ先 

県立淡路医療センター

 認知症疾患医療センター

 電話22-1200

3海峡クリーンアップ大作戦

▼日時 10月26日(土曜日)

 午前10時~正午

 (受付:午前9時~)

▼場所 

 紀淡海峡(由良生石海岸)

 明石海峡(淡路市岩屋田ノ代海岸)

 鳴門海峡(南あわじ市阿那賀伊毘海岸)

▼内容 淡路島を取り巻く3海峡を守るための清掃活動。市内では紀淡海峡を対象に実施します。

※清掃終了後、小学生を対象に藻塩作り体験を実施。

 (先着20人:保護者の付き添い必要)

▼持ち物・服装 動きやすい服装

※詳しくは左記まで。

問い合わせ先 

同実行委員会事務局(山口)

 電話090-8758-9761

県立障害者高等技術専門学院 オープンキャンパス

▼日時 12月7日(土曜日)

 午前9時20分~午後4時

▼場所 県立障害者高等技術専門学院(神戸市)

▼内容 令和2年度生募集概要、学院の紹介、各科の訓練内容、体験実習など

▼募集期間

 11月4日(月・休)~12月4日(水曜日)

※詳しくは下記まで。

申し込み・問い合わせ先 

県立障害者高等技術専門学院

電話078-927-3230

ファックス078-928-5512

お知らせ

農業者年金の制度説明研修会

 年間60日以上農業に従事しており、60歳未満で、国民年金の第1号被保険者であればどなたでも加入できます。その仕組みやメリットについて詳しく解説します。

▼日時 11月25日(月曜日)

 午後1時30分~(約2時間)

▼場所 淡路日の出農協本店

 (淡路市志筑3112-14)

▼申込締切 11月11日(月曜日)

問い合わせ先 

農業委員会

 電話24-7628

第4回淡路島くにうみ講座 「淡路島に汽車が走った~淡路の鉄道史~」

▼日時 11月14日(木曜日)

 午後2時~午後3時30分

 (受付:午後1時30分)

▼場所 市文化体育館

1階会議室

▼講師 武田 信一 氏

 (淡路地方史研究会顧問)

▼内容 かつて洲本-福良間を運行していた「淡路鉄道」について、当時の様子を交えながら、鉄道の開通から廃線に至るまでをお話しいただきます。

▼定員 150人

※参加無料、事前申込必要。

申し込み・問い合わせ先

 (一財)淡路島くにうみ協会

   電話24-2001

備えあれば憂いなし~フェニックス共済の出前窓口を開設します~

 県住宅再建共済基金の職員による、フェニックス共済(住宅・家財)の出前窓口を開設します。掛金は年間最大6500円(一部損壊特約含む)ですべての自然災害が対象。建物半壊以上で再建すると600万円給付。

▼日時 10月23日(水曜日)

 午前10時~正午

▼場所 五色庁舎1階

▼必要なもの

 銀行の届け印と口座番号、またはクレジットカード

問い合わせ先 

福祉課

 電話26-1166

土砂災害特別警戒区域等の指定について

 県洲本土木事務所では、土砂災害から人命および身体を保護することを目的とした法律に基づき、土砂災害特別警戒区域等の指定を進めています。

 洲本市五色町において、平成30年度から実施した基礎調査により、土砂災害特別警戒区域などに指定する範囲が判明しましたので、左記のとおり指定図書の閲覧と、説明窓口の設置を行います。

 不明点がある人は、ご相談ください。

▼指定図書の閲覧

 ▽期間:10月23日(水曜日)~11月6日(水曜日)

 ▽場所:県洲本土木事務所河川砂防課、市建設課、市地域生活課(五色庁舎)

▼説明窓口会場

 【都志、鮎原、広石、鳥飼、堺地区】

 ▽開設日:11月2日(土曜日)

 (1)受付時間:午前10時30分~午後0時30分

 ▽会場:五色庁舎2階会議室

 (2)受付時間:午後2時30分~午後4時30分

 ▽会場:五色地域福祉センター(みやまホール)2階

※説明については、受付順で個別に対応させていただくため、お待ちいただく場合があります。

問い合わせ先 

県洲本土木事務所河川砂防課

 電話26-3180

相談

女性の人権ホットライン~全国一斉強化週間~

 夫やパートナーからの暴力や、セクシュアル・ハラスメントなど、女性をめぐるさまざまな人権問題について電話相談に応じます。

▼日時

 ▽11月18日(月曜日)~22日(金曜日)

  午前8時30分~午後7時

 ▽11月23日(土・祝)、24日(日曜日)

  午前10時~午後5時

▼相談電話番号

 電話0570-070-810

(全国共通ナビダイヤル)

▼相談担当者

 人権擁護委員、法務局職員

▼相談方法 電話相談のみ

※無料、秘密厳守

問い合わせ先 

神戸地方法務局人権擁護課

 電話078-392-1821

(内線345)

献血

▼10月24日(木曜日)

 ▽午前10時~午後3時30分

  神戸マツダ洲本店

▼10月27日(日曜日)

 ▽午前10時~午後3時30分

  ウェルネスパーク五色

問い合わせ先 

健康増進課(みなと元気館)

 電話22-3337

10月はため池クリーンキャンペーン月間です。

美しい“ため池”を

地域で守って

みんなの資産に

農閑期は水位を下げましょう

問い合わせ先 

県洲本土地改良事務所 電話26-2118

 

兵庫県最低賃金が時間額899円に改定されました

 最低賃金は、パートタイマー、アルバイトなどすべての労働者に適用されます。

問い合わせ先

 ▽兵庫労働局労働基準部賃金室 電話078-367-9154

 ▽淡路労働基準監督署 電話22-2591

11月9日(土曜日)から15日(金曜日)までは火災予防週間です

秋季全国火災予防運動に伴う防火広報活動

全国統一防火標語

『ひとつずつ いいね!で確認 火の用心』

日時 11月9日(土曜日) 10時00分~12時00分

場所 イオン洲本店

内容 (1)園児たち、市女性消防団員、淡路消防保安協会員による火災予防啓発用品などの配布

   (2)住宅用火災警報器の設置率調査アンケート

   (3)ポンプ車や救急車の展示見学

※緊急出動時には、車両の展示はありません。

問い合わせ先 

淡路広域消防事務組合 予防課 電話24-2416

 

★p17 11月の健康カレンダー ほか

健康だより こころのゲートキーパーになりませんか?

【ゲートキーパーって?】

 「ゲートキーパー」とは、こころの不調を抱える人のサインに気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守ることができる人のことです。

【こころの不調を示すサインって?】

 大きなストレスとなる出来事が複数重なったり、長く続いたりした時は、こころの不調につながることがあります。こころの不調のサインには、「からだのサイン」、「こころのサイン」、「行動のサイン」があります。

 こころの疲れや不調は、本人に自覚がないことも多く、自覚していたとしても無理を重ねていることも少なくありません。

【こころの出前講座】

 一人でも多くの人が、ゲートキーパーとしての意識を持ち、専門性の有無にかかわらず、それぞれの立場でできることから進んで行動をおこしていくことが、自殺対策につながります。

 市内であれば、色々な集まりに保健師が出かけていき、誰でもゲートキーパーになれる講座をさせていただきます。日時、場所、人数などに関係なく気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先 

健康増進課(みなと元気館)

 電話22-3337

11月の健康カレンダー 健康増進課 健康福祉館「みなと元気館」 電話22-3337

■母子健康手帳交付

※母子健康手帳は、下記時間外でも交付できますので、お時間のあわない人はご連絡ください。

内容 とき ところ 問い合わせ先

母子健康手帳交付・妊婦相談 6日(水曜日)・13日(水曜日)・20日(水曜日)・27日(水曜日) 13時30分~14時30分 みなと元気館2階 電話22-3337

■乳幼児健康審査・相談(対象者には個別に通知)

事業名 対象 とき 受付時間 ところ

4か月児健康診査 令和元年7月生 28日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階

7か月児相談 H31年4月生 27日(水曜日) (1)9時30分~9時45分 (2)10時00分~10時15分 みなと元気館2階

10か月児健康診査 H30年12月生 14日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階

1歳6か月児健康診査 H30年3月生 21日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階

3歳児健康診査 H28年8月生 7日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階

乳幼児すくすく子育て相談(要予約) 0歳児~就学前まで 15日(金曜日) 9時30分~11時00分 みなと元気館2階

発達支援相談(要予約) 電話でお問い合わせください

マーチの会(発達の気になる子の親の会) 19日(火曜日) 10時00分~12時00分 中山間総合活性化センター

ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 12日(火曜日) 10時00分~11時30分 イオン洲本店2階

ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 19日(火曜日) 10時00分~11時30分 やまて会館2階

※妊娠・出産・子育ての相談は、母子健康包括支援センター(健康増進課内)電話22-3337へ

■その他の健康教室・相談など

事業名 とき ところ 予約先

こころの相談(要予約) 電話でお問い合わせください みなと元気館 電話22-3337

脳いきいき相談(要予約) 21日(木曜日) 14時00分~16時00分 地域包括支援センター 電話26-3120

応急診療・小児救急

■洲本市応急診療所

 洲本市健康福祉館(みなと元気館)1階

 電話24-6340(診療時間内のみ)※予約不要

受付時間 9時00分~11時30分、13時00分~16時30分 日曜・祝日等◎ 月~土曜日×

受付時間 18時00分~21時30分 日曜・祝日等○ 月~土曜日○

○印:開業日  ◎印:内科と小児科の二診体制の開業日

■小児夜間救急電話センター

 22時00分~翌朝6時00分

 電話44-3799

※話し中の場合は、時間をおいてかけ直しください。

※通話は、お客様応対の品質向上のために録音させていただきます。

★p18 ウェルネス通信 ほか

ウェルネス通信

ウェルネスパーク五色[高田屋嘉兵衛公園]http://www.takataya.jp/<外部リンク>

秋の婚活Bbq参加者募集

 独身男女の出会いの場をサポート。バーベキューをしながら最高のパートナーを見つけませんか。

●とき 11月10日(日曜日)

●対象 20代半ば~40代半ばの独身の男女

※同性の2~3人のグループで申し込み

●会費 男性3500円、女性2500円

●申込方法 お電話またはWebで

 URL:http://goo.gl/Kzbcih

問い合わせ先 

ウェルネスパーク五色 電話33-1600

玉ねぎ&じゃがいもオーナー募集

 12月上旬に苗を植え、翌年6月頃に収穫します。

●玉ねぎ

 1区画/100株 3000円

●じゃがいも

 1区画/20株 3000円

●申込締切 11月30日(土曜日)

問い合わせ先 

五色洋ランセンター 電話33-0261

パン教室初級コース生徒募集

 初級コース(月1回/6カ月)。

 お試しレッスンあり。

 まずは、お試しレッスンからご参加ください。

※日時、その他は要相談。

●講師 

中村 美智代(Jhbs認定教室)

問い合わせ先 

夢工房 電話33-1540

夢工房体験メニュー 電話33-1540
パーソナルカラー講座~メイク編~ 10/31

 ●時間10時00分 ●料金2,800円(教材/材料費込) ●締切前日

  ※定員6人

型染め体験(聖夜のタペストリー) 11/10

 ●時間13時00分 ●料金3,600円(材料費込) ●締切前日

韓国料理教室 11/13

 ●時間13時00分 ●料金2,000円程度(材料費込) ●締切3日前

ちりめん細工教室 11/15

 ●時間10時00分 ●料金2,000円~(材料費込) ●締切3日前

バルーンアート教室 11/15

 ●時間11時00分 ●料金2,500円~(材料費込) ●締切3日前

紙おむつケーキづくり教室 11/15

 ●時間13時00分 ●料金3,000円~(材料費込) ●締切3日前

パンづくり教室 11/16

 ●時間10時00分 ●料金2,000円(材料費込) ●締切2日前 ※定員8人

プリザーブドフラワーアレンジメント教室 11/16

 ●時間14時00分 ●料金未定(材料費込) ●締切1週間前

アメリカセンダン草の染色体験 11/17

 ●時間13時30分 ●料金1,500円(材料費別) ●締切前日

淡路翁そば教室 11/18

 ●時間(1)10時00分(初めての方) (2)14時00分(2回目以降の方)

 ●料金3,000円(材料費込) ※定員各8人

トールペイント教室 11/19

 ●時間13時00分 ●料金アクリル科2,300円+材料費、

  オイル科3,300円+材料費 ●締切3日前

彫紙アート教室 11/20

 ●時間10時00分 ●料金初回1,500円(材料費込・額付)、一般クラス

  1,500円(レッスン料含む・材料費別) ●締切3日前 ※定員6人

パステルアート教室 11/20

 ●時間13時30分 ●料金2,000円(材料費込) ●締切前日 ※定員6人

松ぼっくりのミニツリー 11/23

 ●時間13時30分 ●料金1,000円(材料費込) ●当日Ok

木の実のクラフト 11/24

 ●時間13時30分 ●料金1,000円~(材料費込) ●当日Ok

 

洲本市文化体育館自主事業 映画上映会「ペット2」

日本語吹替版

■上 映 日

10月27日(日曜日)

■上映時間(計3回)

(1)10時00分

(2)14時00分

(3)18時00分

■チケット料金

[一 般]

 前売り  1,000円

 当 日  1,300円

[こども(3歳~中学生)]

 前売り  500円

 当 日  800円

■チケット販売

市文化体育館

電話25-3321

洲本オリオン

電話22-0265

主催/洲本市文化体育館自主事業実行委員会

協力/洲本市文化体育館、洲本オリオン、神戸新聞洲本専売所(野村新聞舗)

 

■お問い合わせ

洲本市文化体育館

〒656-0021 洲本市塩屋1丁目1番17号

電話0799-25-3321

Fax0799-25-3325

開館時間/9時00分~21時00分

休 館 日/火曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)

※10月22日(火・祝)は休館し、翌23日(水曜日)は開館します。

E-mail  taikukan@sumoto.gr.jp

 

市民交流センター 教室受講生募集

らくらく体操

■開催時間

毎週金曜日

14時00分~15時00分

■対象

60歳以上の人

■受講料

1回 550円

■定員

15人

水墨画教室

■開催時間

第2水曜日

13時30分~15時00分

■受講料

750円×令和2年3月までの回数分

■定員

15人

申し込み・問い合わせ先

市民交流センター

電話24-4450

★p19 11月の図書館だより・無料相談

11月の図書館だより

●開館時間

10時00分~18時00分

●11月の

洲本図書館休館日 5日(火曜日)、11日(月曜日)、18日(月曜日)、25日(月曜日)

五色図書館休館日 6日(水曜日)、13日(水曜日)、20日(水曜日)、27日(水曜日)

※洲本・五色図書館の新着情報は、洲本市立図書館ホームページ掲載

洲本図書館 電話22-0712

●いっしょにおはなしかい

 (0~3歳児対象)

 6日(水曜日)、16日(土曜日) 11時00分~

●おはなし会(3~6歳児対象)

 9日(土曜日)、16日(土曜日)、23日(土・祝) 14時30分~

●もっとおはなし会(小学生対象)

 9日(土曜日)、16日(土曜日)、23日(土・祝) 15時00分~

●ぷれママおはなし会(妊婦さん対象)

 6日(水曜日)、16日(土曜日) 11時45分~

●おりがみ教室

 2日(土曜日) 14時00分~

●つくってあそぼう!

 3日(日・祝) 14時00分~

※「おりがみ教室」「つくってあそぼう!」は定員40人。参加申込は前日まで。

●対面朗読(本の読み聞かせサービス)

 目の不自由な人が対象。事前申込が必要。

五色図書館 電話32-1693

●おひざのうえのおはなし会

 (3歳くらいまで対象)

 14日(木曜日)、28日(木曜日) 10時30分~

●えるる倶楽部

 (絵本・紙芝居の読み聞かせ)

 毎週土曜日・日曜日 10時30分~

●おりがみ教室

 8日(金曜日)、22日(金曜日) 大人対象

 9日(土曜日)、23日(土・祝)子ども対象

 どちらも11時00分~ 1時間程度

  ※参加申込は前日まで。

図書館へいらっしゃ~い

“芸術の秋、美術館へ行こう!”

 芸術の秋です!美術館へ行ってみませんか。

 国立美術館や県立美術館のような大きな美術館に行くのもいいですが、小さな、あまり知られていない美術館に足を運んでみてはどうでしょうか。思いがけない発見があるかもしれません。

 『人生も作品!芸術家たちのプライベート美術館』

 本書は、芸術家自身が暮らした家やアトリエなどを生かした美術館、芸術家のゆかりの地に建つ魅力的な美術館を紹介しています。芸術家のエピソードに加え、各館が所蔵する代表的な作品の写真も掲載されています。プライベート美術館のよさは、ひとりの芸術家の生きた世界を色濃く感じられることです。あらかじめ芸術家について調べて行くと、より一層充実した時間を過ごせることでしょう。

(紹介者:洲本図書館 円丁由記子)

11月の無料相談

■法律相談 (予約制)

 ※相談は30分(一年度を通じて1回限り)

  日時 6日(水曜日)、20日(水曜日) 13時15分~16時15分

  場所 市役所本庁舎2階相談室

  予約 市民課人権推進室 電話22-2580

■行政相談

  日時 13日(水曜日) 13時15分~15時00分

  場所 市役所本庁舎2階相談室

  問 市民課人権推進室 電話22-2580

■法律相談 (予約制)・行政相談

 ※法律相談は30分(一年度を通じて1回限り)

  日時 13日(水曜日) 13時30分~15時00分

  場所 五色中央公民館

  予約 窓口サービス課(五色庁舎) 電話33-0161

■消費生活相談

  日時 毎週月~金曜日(祝日を除く)

    8時30分~12時00分、13時00分~17時15分

  場所 市役所本庁舎2階

  問 消費生活センター 電話22-2580

■明石年金事務所による年金相談 (予約制)

  日時 28日(木曜日) 10時15分~15時30分

  場所 市文化体育館

 ※予約満席になり次第、受付を終了します。

  予約 明石年金事務所 電話078-912-4983

■司法書士による相談 (予約制・先着8人まで)

◆登記・成年後見・法律相談

 日時 20日(水曜日) 18時00分~21時00分

 場所 市文化体育館(1B-2会議室)

 予約 武田司法書士事務所 電話25-3230

■行政書士による相談 (予約制・先着3人)

 内容 相続・農地法・契約関係

 日時 11日(月曜日) 13時30分~15時30分

 場所 県洲本総合庁舎

 予約 行政書士宮崎宏明事務所 電話42-5968

■テレビ電話による無料法律相談(予約制)

  日時 毎週木曜日(祝日を除く)13時30分~15時30分

  場所 県洲本総合庁舎

  予約 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830

    (携帯電話からは電話22-3541へ)

■テレビ電話による無料家事(家庭問題)

 相談 (予約制)

  日時 8日(金曜日)・22日(金曜日) 13時30分~16時30分

  場所 県洲本総合庁舎

  予約 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830

    (携帯電話からは電話22-3541へ)

■こころのケア相談 (予約制)

  日時 14日(木曜日) 14時00分~16時00分

  場所 県洲本総合庁舎2階 相談・診査室

  予約 県洲本健康福祉事務所 電話26-2060

■教育相談 (予約制)

  日時 11日(月曜日) 13時00分~15時00分

  場所 県洲本総合庁舎1階会議室

  予約 県淡路教育事務所 電話22-4152

■農事相談(あらかじめ地元農業委員との協議が必要です)

  日時 5日(火曜日) 13時30分~15時00分

  場所 市役所本庁舎

  問 農業委員会 電話24-7628

■建築士事務所協会委員による住宅の耐震相談 (予約制)

  日時 27日(水曜日) 13時30分~16時00分

  場所 県洲本総合庁舎相談室または1階ロビー

  予約 角建設計 電話22-7705

★p20 まちかどトピックス

洲本一の美人牛を決める 洲本市農業祭

 農畜産業の振興を図り、生産者と消費者との交流を目的とする洲本市農業祭が9月14日(土曜日)、城戸アグリ公園で開催されました。

 牛のミスコンともいわれる共進会には市内から黒毛和牛34頭と乳牛21頭が集まり、体格や肉のつき具合、角の優雅さなどを基準に審査が行われました。

■最優秀賞(名誉賞)

・黒毛和種の部 「ふくひめ9」三坂 泰一さん(千草己)

・乳牛の部 「セノーフアームメリデイアンシヨツク」山本 仁士さん(千草乙)

三熊山をきれいに 第34回 社会奉仕の日 三熊山清掃奉仕

 9月25日(水曜日)、洲本市老人クラブ連合会による三熊山清掃奉仕が行われました。この活動は昭和61年に全国老人クラブ連合会において一斉に奉仕活動を行う「社会奉仕の日」を実施したことから、同会でも三熊山の清掃活動が始まり、今年で34年目となります。

 この日は、同会のメンバー125人が参加、本丸と東園地、東の丸武者だまりの3カ所に分かれた参加者は、熊手や、鎌を使用し、約1時間30分汗を流しました。

(続)おやじプロジェクト「石窯の使い方&料理教室」

 (続)おやじプロジェクトの一環である「石窯の使い方&料理教室」が9月15日(日曜日)、中山間総合活性化センターで開催されました。今年3回目となる同プロジェクト。今回は、第1期おやじプロジェクトで創設された洲五い石窯クラブのメンバー6人の指導により行われました。

 参加した市内の親子34人は、石窯の使用方法について説明を聞いた後、石窯でタイの塩釜焼きや淡路島産の玉ネギ、チリメンを使用した和風ピザ、グリルチキンなど6種類を調理。参加者たちは、自分たちで調理した料理を食べながら親子の交流を深めました。

島をひと筆書き 2019淡路島ロングライド150

 自転車で淡路島一周約150kmを走るサイクリングイベント「2019淡路島ロングライド150」が9月16日(月・祝)に開催され、約2200人が参加しました。

 参加者たちは、市のすいせん苑駐車場に設けられたエイドステーションで洲本飲食組合などの協力による豚汁や、おにぎりなどの振る舞いを食べ、英気を養い、市内を駆け抜けました。

編集後記

 食、スポーツ、文化と大忙しな秋がやってきました。毎年この時期はカメラもスタッフもフル稼働です。

 さて、広報すもとからビッグニュースです。魅力いっぱいの写真を皆さんにもっと伝えたいと思い、なんとInstagramを始めました。フォローお待ちしています。#sumoto をつけて皆さんも投稿してくださいね!〈Sn〉

 

広報すもと 

令和元年10月15日発行 【編集・発行】洲本市企画情報部広報情報課

〒656-8686 洲本市本町三丁目4番10号 電話22-3321(代表) https://www.city.sumoto.lg.jp/

※市役所へのお問い合わせなどにケーブル電話をご利用の際は、代表番号(電話22-3321)へおかけください。

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)