Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報すもと > 広報すもと12月号(第167号)

広報すもと12月号(第167号)

令和元年12月15日発行

広報すもと12月号(電子書籍版)

広報すもと12月号

広報すもと令和元年12月号(第167号) [PDFファイル/6.46MB]

 

すもと広報12月(167号)文字版

地域で防災

 

★p1 ラインアップ

特集 令和元年洲本市重大ニュース…P2-3

シリーズ 町内会(自治会)について…P4-5

年末・年始の市役所業務 ほか…P6-7

市税徴収のための不動産の一斉公売について…P8

税務課からのお知らせ…P9

国民年金保険料の免除・猶予制度 ほか…P10

都市計画課からのお知らせ ほか…P11

まちづくりNews…P12-13

くらしのいきいき情報…P14-16

1月の健康カレンダー ほか…P17

ウェルネス通信 ほか…P18

1月の図書館だより・無料相談…P19

まちかどトピックス…P20

人口43,356人(-69) 男20,706人(-30) 女22,650人(-39) 世帯数19,942世帯(-46) 〔令和元年12月1日現在・住民基本台帳による( )内は前月比〕

 

★p2-3 特集 令和元年洲本市重大ニュース

2019年 Top10重大ニュース

平成から令和への改元があった今年の本市の出来事を写真で振り返ります

 

4月 なのはなこども園開園

10月からは病後児保育事業もスタートしました

市立幼稚園3園が閉園しました

 

2月 旧益習館庭園が国名勝指定に

6月には記念シンポジウムが開催されました

 

3月 洲本商工会議所 洲本市経済交流センター完成

チャレンジショップが話題になりました

 

8月 前年度ふるさと納税受け入れ額3年連続県下1位確定

寄付総額13億円を超えました

 

9月アスリートネットワークinすもと 実行委員会設立10周年記念事業開催

有名アスリートらによる指導が行われました

 

9月 国民健康保険鮎原診療所閉鎖

医療法人社団ゆたか会たかたクリニックに譲与されることが11月に決定しました

 

1月 体感型アンテナショップ スモトのおべんとオープン(東京)

来年1月にはリニューアルオープンを予定しています

 

2月 高田屋嘉兵衛翁生誕250周年記念事業開催

北前ザンブリコが上演されました

 

3月 淡路島市長会 佐渡裕氏を淡路島音楽大使に委嘱

8月には市内でコンサートが開催されました

 

4月 洲本港-深日港ライナー

土日祝日限定で運航しました

 

他にはこんなことがありました 重大ニュースプラス

1月

淡路島市長会と大韓民国慶尚南道南海郡が「友好交流に関する合意書」締結

 

2月

辛坊治郎が斬る!地球環境問題講演会開催

株式会社ゼンリンと「災害発生時における地図製品等の供給等に関する協定」締結

洲本市×6大学連携シンポジウム開催

洲本市人権啓発講演会(清水健さん講演)開催

 

3月

洲本市自殺0(ゼロ)実現計画を策定

すもと食フェス&マラソン開催

ワールドマスターズゲームズ2021関西 オープン競技 ウォーキング開催決定

兵庫労働局と「淡路地域雇用対策協定」締結

市公式ホームページリニューアル公開

 

4月

淡路島観光協会 新本部事務所開所

 

7月

ひろみちお兄さんの親子体操教室開催

E-Bikeレンタサイクル事業開始

ヴァンワート市訪問団13年ぶりに来市

 

8月

電子母子健康手帳アプリ「つむぐSUMOTO」配信開始

台風接近で高田屋嘉兵衛まつり中止

兵庫県石油商業組合淡路支部と「災害時の支援活動等における相互協力に関する協定」締結

市道宇原千草線(1工区)供用開始

 

9月

洲本市プレミアム付商品券を販売

 

10月

増税に伴って市内の各種使用料・手数料が改正

上灘・沼島線コミュニティバス 南あわじ市への延伸に伴う改正

バス利用促進事業開始

洲本市障害福祉サービスの手引を発行

「島内3市と神戸市が連携協定」締結

宇山遺跡で平安~鎌倉期集落跡発見

 

11月

洲本市役所本庁舎にて洲本消防署と合同消防訓練を実施

SUMOTO Stand by るるぶキッチン オープン(東京)

 

12月

Awajishima shishika フェスタ開催 

 

★p4-5 シリーズ 町内会(自治会)について

地域のためにたくさんの人たちが協力し、活動を行っています

~近所の人にあいさつをすることからはじめませんか?~

現在、町内会への加入世帯が減少傾向にあります。

原因としては、便利な社会になったことで人間関係の希薄化が進んでいることが影響しているのではないかと考えられます。

過去に災害が起きた際、助けてくれたのは近所の人ということをよく聞きます。

将来起こりうると言われている災害の被害を最小限にするには、町内会での日常の交流が重要になってくるのではないでしょうか。

楽しく過ごせるまちに

漁師町町内会 吉岡國興 会長

 「町内の親睦を深めるために『わいわいサロン』を作りました」と話すのは、漁師町町内会の吉岡國興会長。

 サロンでは、コーヒーや、茶菓子の提供があり、楽しくわいわい世間話がされています。

また、毎月届く広報紙の仕分けもサロンに集まった人で行われています。

-作ったきっかけは?

 町内会独自の防災マニュアルとマップを作成する際のアンケート調査で「誰に助けてもらいたいですか」という質問に対し、8割以上の人が「近所の人に助けてもらいたい」。

また、「近所の人が助けを求めたらあなたは助けますか」という質問には、ほとんどの人が「助けます」との回答がありました。

それを見て、近所の人の絆を深めないといけないと思い、親睦を深める情報交換の場として作りました。

 町内会では、この他にも祭りやバーベキュー大会、クリスマス会も行っています。

なにかイベントをするのには、一人が頑張ってもできない。みんなで協力するからこそイベントが実施できます。

これからもイベントを活発に行い、「町内会に入ったらこんなことしとるねん、楽しいぞ!おもしろいで!」と声をかけ、実際に見てもらうように誘いかけ、絆を深めて楽しく過ごせるまちにしていきたいですね。

洲本市まちづくり懇談会での事例発表

 11月12日(火曜日)に開催されたまちづくり懇談会で発表のあった上物部地区、鳥飼地区での取り組みを紹介します。

「世代間交流」 川西町内会 立花史朗 会長

 川西町内会では、従来から居住している高齢層と新規居住者の若年層との間に隔たりがあることや世代を超えた事業が少ないことから世代間交流事業を実施。

 子どもたちが餅をつき、雑煮を食べる「ふれあい餅つき」、焼きそばやから揚げなど屋台のほとんどを町内会で行っている「川西まつり」など様々な事業を行っています。

 活動を行うことにより、お互いの顔が見えてきて、互いに協力していこうという意識が強くなりました。

「鳥飼まちづくり防犯会」 高田 尚 さん

地域の安全は地域自ら守ることを目的に鳥飼地区では、自主防災活動の担い手をつくろうと防犯会が作られました。

年に2回広報を配布したり、子どもたちの通学時間に合わせて見守り活動を行ったり、防犯ポスターや防犯マップの設置も行っています。

広報配布時には、最近の防犯や健康状態について話すことにも心がけています。

これからも子どもたちにこの地域に住んでよかったと思われるまちを目指して活動していきたいです。

地域で災害の備え 大野地区をメイン会場に地域防災訓練を実施

 11月17日(日曜日)には、南海トラフ地震を想定した地震に対する住民避難訓練が行われました。

 防災訓練は地域の防災力の向上と住民への防災の啓発を図ることを目的に実施。

地域住民や淡路広域消防事務組合、陸上自衛隊姫路駐屯地など関係機関が連携し、約600人が参加しました。

 訓練では、地震発生のサイレンが鳴り、住民は自宅から避難所まで避難しました。また、社会福祉協議会の協力で車いすを使用した避難も行われました。

 避難後、大野小学校では、消防職員の指導により住民が初期消火や応急救護、救出訓練などを行いました。

地域の良さを伝えること 洲本市連合町内会 大野連合町内会 丸山 正 会長

市内の町内会では、様々な活動が行われています。

今回、大野地区では地域防災訓練が行われ、消防職員に私たちでもできる救出訓練など教えていただき、「防災」、「訓練」というのはどういうものか身を持って体験しました。

災害は忘れたころにやってくるので、定期的に訓練を実施していきたいですね。

また、災害への備えには、住民同士で助け合える関係づくりが必要です。

顔が見える関係へ

 地域で生活していくうえで普段からの生活が大事になってきます。

町内会の役員は敬遠されがちですが、役員をすることにより、近所の人を知り、ともに活動に参加することで、お互いを知りあうことができます。

そんな関係づくりを一人一人が行っていく必要があると思います。

参加しやすい町内会へ

 大野地区では、菜の花まつりや防犯パトロール、あったか友愛バスなど多数の事業を実施していますが、毎年同じことをしているのではありません。

その時々にあわせて内容を変えています。

このように地域で協力しながら参加したいと思えるような事業を計画していくことが必要です。

 また、町内会でどんな活動をしているのか、もっと知ってもらうことが必要です。

それぞれの地域には、それぞれの良さがあります。

それらを発信し、参加しやすい町内会にしていきたいですね。

問い合わせ先 

広報情報課

電話22-3339

 

★p6-7 年末・年始の市役所業務 ほか

各種申請・手続きはお早めに 年末・年始の主な業務

 年末年始は、市役所窓口をはじめ、各施設の業務日が、通常とは異なります。

 一部の業務を除き、年内の市役所の各窓口は、12月27日(金曜日)まで、年始は1月6日(月曜日)からとなります。

各種届け出や申請などは、お早めにお済ませください。

 年末年始は、住民異動届や印鑑登録の手続きはできませんが、出生や死亡など戸籍の届け出のほか、火葬場の使用許可手続きについては宿日直が対応します。

ただし、由良支所への届け出はできません。

 下の表以外は、施設ごとに休館日が異なりますので、事前に確認してからご利用ください(下の表参照)。

■市役所の業務

●印:開業日  ○印:宿日直対応  ×印:休業日

施設・業務の名称 12月27日(金曜日) 28日(土曜日) 29日(日曜日) 30日(月曜日) 31日(火曜日) 1月1日(水曜日) 2日(木曜日) 3日(金曜日) 4日(土曜日) 5日(日曜日) 6日(月曜日)

一般業務(総務課 電話22-3321) ● × × × × × × × × × ●

戸籍の届出

本庁舎 ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ●

五色庁舎 ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ●

由良支所 ● ○ × × × × × × ○ ○ ●

証明書コンビニ交付サービス ● ● × × × × × × ● ● ●

■文化・スポーツ施設などの業務

施設の名称 電話番号 休館日

洲本図書館 電話22-0712 12月28日(土曜日)~1月4日(土曜日)

五色図書館 電話32-1693 12月28日(土曜日)~1月4日(土曜日)

洲本中央公民館 電話22-1280 12月28日(土曜日)~1月4日(土曜日)

五色中央公民館 電話33-1930 12月28日(土曜日)~1月4日(土曜日)

洲本市民工房 電話22-3322 12月29日(日曜日)~1月3日(金曜日)

市文化体育館 電話25-3321 12月29日(日曜日)~1月3日(金曜日)

アスパ五色 電話34-1177 12月29日(日曜日)~1月3日(金曜日)

淡路文化史料館 電話24-3331 12月28日(土曜日)~1月4日(土曜日)

旧益習館庭園 電話24-7632 12月23日(月曜日)~1月3日(金曜日)

市民交流センター 電話24-4450 12月28日(土曜日)~1月4日(土曜日)

定住交流促進センター「鮎愛館」 電話33-0160(地域生活課) 12月28日(土曜日)~1月3日(金曜日)

■応急・小児科の診療

●印:開業日  ×印:休診日(休診時間)

医療機関名 受付時間 12月30日(月曜日) 31日(火曜日) 1月1日(水曜日) 2日(木曜日) 3日(金曜日)

洲本市応急診療所(みなと元気館内)電話24-6340

9時00分~11時30分 × ● ● ● ●

13時00分~16時30分 × ● ● ● ●

18時00分~21時30分 ● ● ● ● ●

日曜・祝日小児救急外来(洲本市応急診療所内)※予約不要です

9時00分~11時30分 13時00分~16時30分 × ● ● ● ●

小児夜間救急診療電話センター 電話44-3799

22時00分~翌朝6時00分(診療時間) ● ● ● ● ●

※健康保険証、お薬手帳、福祉医療(乳幼児・母子・重度障害者ほか)などの医療受給者証を必ず持参してください。

※小児救急は内科のみの診療となります。

■耳鼻科の診療

診療日 医療機関名

12月

30日(月曜日) 中林病院 南あわじ市神代国衙 電話42-6200

31日(火曜日) 福田耳鼻咽喉科 南あわじ市広田広田 電話45-1793

1月

1日(水曜日) ×

2日(木曜日) 森耳鼻咽喉科 洲本市下加茂 電話22-7260

3日(金曜日) 耳鼻咽喉科 形成美容外科 香山医院 洲本市宇山 電話24-1133

※兵庫県耳鼻咽喉科医会が当番により診療を行います。

診療時間は、各医院で異なりますので直接問い合わせてください。

受診の際には、必ず健康保険証とお薬手帳を持参してください。

 

年末・年始のごみ収集

毎年、年末はごみが大量に出る時期です。

大掃除は早めに済ませ、ごみは、決められた曜日・場所に、指定ごみ袋に入れて出しましょう。

マナーを守ってみんなで「清潔なまちづくり」を推進し、気持ちよく新年を迎えましょう。

年始は、1月4日(土曜日)からを第1回目の週として通常どおり収集を開始します。

問い合わせ先 

生活環境課 電話24-7607

燃えるごみ・燃えないごみ

 下表のとおり

大型ごみ【戸別有料収集】

 事前の電話申し込みによる戸別での有料収集。

 ▽連絡先

  大型ごみ回収受付センター 電話24-5374

 ▽最終受付

  12月26日(木曜日)午後4時

資源物などの分別収集

洲本地域(エコステーション)

 第4回目の各地区指定の曜日まで

五色地域(エコステーション)

 12月15日(日曜日)まで

各自で処理施設へ持ち込む場合

 年末の最終日は、混み合うことが予想されますので、各施設へは早めに持ち込んでください。

▼燃えるごみ

▽場所 やまなみ苑(南あわじ市広田) 電話45-0534

▽最終受付 12月31日(火曜日)午後4時30分

 ※28日(土曜日)・30日(月曜日)持ち込み可能。年始は1月4日(土曜日)から操業。

▽処理手数料

  10kgにつき115円

▼燃えないごみ・大型ごみ

▽場所 粗大ごみ処理場(奥畑) 電話24-1676

▽最終受付

  12月30日(月曜日)正午

 ※28日(土曜日)・29日(日曜日)持ち込み可能。年始は1月6日(月曜日)から操業。

▽処理手数料

  100kgにつき1600円

▼資源物

 ▽場所・最終受付

 ・リサイクルセンター「みつあい館」 電話26-1153

 ・洲本ストックヤード 電話24-0222

  12月31日(火曜日)正午まで受付

 ※28日(土曜日)・29日(日曜日)・30日(月曜日)持ち込み可能。

 五色地域

 ・五色ストックヤード 電話33-0250

 ※12月28日(土曜日)・29日(日曜日)・30日(月曜日)・31日(火曜日)とも正午まで持ち込み可能。

★表

年末(最後の収集日)令和元年12月 年始(最初の収集日)令和2年1月

ごみの種類

燃える 燃えない 燃える 燃えない 収集地区名

25日(水曜日) 18(水曜日) 8日(水曜日) 8日(水曜日) 上灘地区(中津川・相川・畑田)

28日(土曜日) 20日(金曜日) 4日(土曜日) 10日(金曜日) 大野地区(宇原・大野・金屋・前平・池田・木戸・新村・池内)、池の山と上物部の一部(太郎池周辺)

28日(土曜日) 17日(火曜日) 4日(土曜日) 7日(火曜日) 由良地区

30日(月曜日) 20日(金曜日) 6日(月曜日) 10日(金曜日) 物部、上物部、津田【池の山と上物部の一部(太郎池周辺)を除く】

30日(月曜日) 17日(火曜日) 6日(月曜日) 7日(火曜日) 小路谷、千草地区(野旦田・上田原・猪鼻・中村・竹原・東・明田・青葉台)

30日(月曜日) 18日(水曜日) 6日(月曜日) 8日(水曜日) 納地区、鮎屋地区、外町地区(山手3丁目・栄町2~4丁目・本町5~8丁目)【山手3丁目の一部(白滝稲荷周辺)を除く】

31日(火曜日) 16日(月曜日) 7日(火曜日) 6日(月曜日) 塩屋、炬口、宇山、下加茂、桑間、安乎町、中川原町

31日(火曜日) 18日(水曜日) 7日(火曜日) 8日(水曜日) 奥畑、上内膳、下内膳、上加茂

31日(火曜日) 19日(木曜日) 7日(火曜日) 9日(木曜日) 内町地区(海岸通・山手1~2丁目・栄町1丁目・本町1~4丁目)、山手3丁目の一部(白滝稲荷周辺)

28日(土曜日) 19日(木曜日) 4日(土曜日) 9日(木曜日) 鮎原地区(栢野・小山田・宇谷・鮎の郷・南谷・鮎原下・塔下・鮎原西・三野畑・神陽台)

30日(月曜日) 17日(火曜日) 6日(月曜日) 7日(火曜日) 都志地区(万歳【さつきヶ丘周辺を除く】・新在家・大日)、広石地区、鳥飼上地区、鳥飼中地区(大年)、堺地区

31日(火曜日) 18日(水曜日) 7日(火曜日) 8日(水曜日) 都志地区(万歳【さつきヶ丘周辺】・本村・大浜・米山・大宮・角川)、鮎原地区(吉田・葛尾・田処・中邑・鮎原上)、鳥飼中地区(肥余・社日・大高)、鳥飼浦地区(浜・北・南)

★p8 市税徴収のための不動産の一斉公売について

市税徴収のため不動産の一斉公売を行います

 収納対策課では、市税を期限内に納付いただいている皆さまとの公平性を保つため、市税滞納者の財産を滞納処分(差押え)しています。

 今回、滞納処分の一環として差押えた不動産のインターネット公売【入札方式】を下記のとおり実施します。

参加申込期間

 令和2年1月7日(火曜日)13時00分~1月21日(火曜日)23時00分

入札期間

 令和2年1月27日(月曜日)13時00分~2月3日(月曜日)13時00分

(注)参加申込および入札にはYahoo! JapanのIDの取得が必要です。詳しくは市HP内の収納対策課のページをご参照ください。

 ※ 諸事情により公売中止となることがあります。

問い合わせ先 

収納対策課 電話24-7604

区分番号 F1-5

土地付き建物

所在地番/家屋番号

 洲本市五色町上堺字八斗田1985番4,5,7/1985番4,5

地目/種目

 宅地、宅地、雑種地/物置、物置

地積/床面積

 227.07平方メートル、49.58平方メートル、38平方メートル/96.67平方メートル、38.41平方メートル

構造

 木造瓦葺平家建

見積価格(最低入札価格)

 1,400,000円

公売保証金

 140,000円

備考

区分番号 F1-6

土地付き建物

所在地番/家屋番号

 洲本市五色町鳥飼浦字五色浜2599番469/2599番469

地目/種目

 山林/居宅

地積/床面積

 265平方メートル/52.99平方メートル

構造

 木造石綿セメント板葺平家建

見積価格(最低入札価格)

 640,000円

公売保証金

 70,000円

備考

区分番号 F1-7

土地のみ

所在地番

 洲本市五色町鳥飼浦字五色浜2599番335

地目

 山林

地積

 265平方メートル

見積価格(最低入札価格)

 2,400,000円

公売保証金

 240,000円

備考

区分番号 F1-8

土地のみ

所在地番

 洲本市鮎屋字瀧ノ下955番1,2

地目

 田(非農用地)

地積

 1,024平方メートル、197平方メートル

見積価格(最低入札価格)

 5,000,000円

公売保証金

 500,000円

備考

 本土地の上に2筆にまたがって所有者の異なる建物があります。

区分番号 F1-9

土地のみ

所在地番

 淡路市楠本字的場306番

地目

 宅地

地積

 787.22平方メートル

見積価格(最低入札価格)

 2,500,000円

公売保証金

 250,000円

備考

市税を滞納すると…

督促状送付

※納期限を過ぎても納付がない場合、督促状が送付されます。

↓督促状を送付しても納付されず、相談もない場合は

財産調査

※金融機関や勤務先、取引先などに対し財産の調査を行います。

↓納付の相談がない、納付の約束が守られないなど納付の意思が認められないような場合

財産差押え・捜索

※債権(給与・預金など)や不動産などの財産の差押えを行います。

※居宅や事務所などの捜索を行い、現金や動産の差押えを行う場合もあります。

取り立て・公売(換価)

※差し押さえた債権の取り立てを行います。

※動産や不動産などは入札などによる公売を行います。

滞納市税に充当

※取り立てた債権や公売による売却代金を滞納市税に充てます。

平成30年度市の差押執行状況

預金など 給与・年金 不動産 その他 換価金額合計

392件 10件 62件 15件 1965万円

※市税を納期限までに納付できない場合には、お早めに収納対策課にご相談ください。

★p9 税務課からのお知らせ

お忘れなく!償却資産の申告は来年1月31日(金曜日)までに

 土地・家屋以外の事業用資産(償却資産)を所有する人や法人は、1月1日現在の所有状況の申告が必要です。

 償却資産の申告は、農業や漁業、製造業、サービス業など、業種を問わず、事業を行う個人の事業主、法人のすべてに申告義務があります。

 昨年申告をしている人には、前年の資産状況を印字した申告書を送付しますので、変更部分を加除修正の上、下記へ提出してください。

 資産の異動(取得、廃棄など)がない場合も、申告が必要です。

 なお、経営力向上設備導入などの特例の適用を受ける場合は、申請書と添付書類の提出が必要です。

必要書類は、左記へお問い合わせください。

▼申告書の提出先

税務課(本庁舎)、地域生活課(五色庁舎)、由良支所

問い合わせ先 

税務課固定資産税係

 電話24-7605

【償却資産の対象となるもの】(例)

飲食店

 ○厨房設備 ○レジスター ○カラオケセット ○冷蔵庫 など

理容業・美容業

 ○理・美容椅子 ○洗面設備 ○タオル蒸し器 ○サインポール など

小売店

 ○商品陳列ケース ○冷蔵庫 ○自動販売機 ○パソコン ○冷蔵ストッカー など

医院

 ○ベッド ○手術台 ○X線装置 ○調剤機器 など

農業

 ○農業機械類 ○防獣ネット ○ビニールハウス など

漁業

 ○漁船 ○GPSなど

不動産貸付業

 ○貸家、アパートなどの敷地の外構工事や舗装工事 ○駐車場の舗装工事 など

注:太陽光発電設備などの再生可能エネルギー発電設備も対象です。

事業主の皆さんへ 給与支払報告書の提出の際は、総括表と普通徴収切替理由書の添付を!

 県内すべての市町は平成30年度より個人住民税の特別徴収(給与天引)を徹底しています。

給与支払報告書提出の際は、特別徴収・普通徴収の区分や、普通徴収となる理由を必ず明記してください。

※特別徴収とは

 事業主が、従業員の給与から個人住民税を天引きし、従業員に代わって、毎月、市町に納入する制度で、所得税の源泉徴収を行うすべての事業主に義務づけられています。

▽特別徴収を行う従業員数などを給与支払報告書総括表に記載してください。

また、特別徴収できない場合は、普通徴収切替理由書の記入をお願いします。

▽普通徴収切替理由書の記載なく給与支払報告書を提出した場合、来年度より特別徴収事業者として指定する場合があります。

▽すでに特別徴収を実施している事業者についても、理由なく普通徴収となっている従業員がいる場合は、特別徴収を行ってください。

※総括表および普通徴収切替理由書は、市ホームページ「給与支払報告書の提出について(平成31年・令和元年分)」から、ダウンロード可。

 洲本市 普通徴収切替理由書 検索

問い合わせ先 

税務課市民税係

電話24-7603

 

今月は固定資産税・都市計画税 第3期 国民健康保険税 第6期 の納期です。

納期限:12月25日(水曜日)

 お届けしている納付書で、納期限までに納付してください。

※口座振替を申し込み済みの場合は、各納期限に申し込み口座から振り替えます。

※口座振替の申し込みは、ご利用の金融機関、または税務課窓口で受け付けしています。

※納期限を過ぎると、督促手数料や延滞金が加算される場合があります。

問い合わせ先 

税務課 電話24-7603(夜間・休日・祝日を除く)

★p10 国民年金保険料の免除・猶予制度 ほか

ご存知ですか?国民年金保険料の免除・猶予制度

 20歳以上60歳未満の自営業者や学生は国民年金に加入し保険料(月額1万6410円)を納付することになっていますが、経済的に納付が困難な場合には免除・猶予制度があります。

 未納がある場合、過去2年以内の分まで申請することができますので、お早めにお手続きください。

▼申請免除制度

 全額免除のほか、半額免除などの一部免除があり、本人・配偶者・世帯主の前年所得により審査されます。

▼納付猶予制度

 50歳未満の学生以外の人が利用できます。本人・配偶者の前年所得が基準額以下であれば、保険料が猶予されます。

▼学生納付特例制度

 学生で本人の前年所得が基準額以下であれば、在学期間中の保険料が猶予されます。

▼申請手続き

 国民年金担当窓口に備え付けの申請用紙にご記入いただきます。

 ▽必要なもの:基礎年金番号または個人番号が分かるもの、印鑑、離職票(2年以内に退職した人)、学生証の写し(学生)

▼免除・猶予期間について

 免除・猶予期間は、保険料を納付したときと比べ老齢基礎年金の金額が少なくなりますが、10年以内に保険料を納付することで、年金額を増やすことができます。

免除の手続きをすると-

免除の種類 免除期間中の保険料月額 老齢基礎年金 年金の受取資格 老齢基礎年金 年金額 障害・遺族基礎年金 年金の受取資格

全額免除 0円 ○ 8分の4 ○

3/4免除 4,100円 ○ 8分の5 ○

半額免除 8,210円 ○ 8分の6 ○

1/4免除 12,310円 ○ 8分の7 ○

納付猶予 0円 ○ × ○

学生納付特例 0円 ○ × ○

保険料未納 ― × × ×

問い合わせ先 

保険医療課 電話24-7637

新小・中学校1年生に入学通知書を送付します

 来春4月から市立小・中学校に入学する子どもの入学先と入学式の日時などを記載した「入学通知書」を1月下旬、保護者宛に送付します(中学校への入学通知書は在籍する小学校を通して送ります)。

 通知書が届かない場合は、市教育委員会学校教育課へ、ご連絡ください。

また、私・県立学校へ入学する場合は、入学通知書を返却してください。

 なお、特別な事情があり、指定学校の変更を希望する場合は、下記へご相談ください。

相談・問い合わせ先 

学校教育課 電話22-6266

★p11 都市計画課からのお知らせ ほか

問い合わせ先 

都市計画課 電話24-7611

市営住宅・県営住宅の入居者を募集します!

 申込者数が募集戸数を上回った場合は、公開抽選を行います。

※申込は1世帯1戸。家賃は収入、家族構成などにより異なります。敷金は家賃の3カ月分です。

▼募集団地・戸数

 下表のとおり

▼募集期間

 12月23日(月曜日)~令和2年1月17日(金曜日)(閉庁日を除く)

▼申込必要書類

 (1)申込書

 (2)その他必要な書類

※その他必要な書類や入居時の収入基準は、入居者の家族構成などにより異なります。案内書の配布時にお問い合わせください。

▼案内書の配布・申込場所

 ▽都市計画課(本庁舎)

 ▽地域生活課(五色庁舎)

※申込者のなかった住宅については、令和2年2月3日(月曜日)から先着順で随時募集を行います。

市営住宅

◆入居日は3月1日(日曜日)です。

団地名 戸数 間取り 家賃(月額) 所在地 人数要件

安乎 1 3Dk 15,400円~30,300円 安乎町平安浦1962番地2 2人以上

由良 1 2Ldk 18,700円~36,700円 由良町由良2336番地 2人以上

広石中 2 2Ldk 24,400円~47,900円 五色町広石中1494番地 2人以上

第2広石中 1 2Ldk 24,500円~48,200円 五色町広石中1450番地 2人以上

第2鳥飼 1 3Dk 23,100円~45,500円 五色町鳥飼浦1926番地1 2人以上

都志 1 2Ldk 21,500円~42,200円 五色町都志33番地4 単身可

○単身入居については、高齢者などの資格条件があります。

県営住宅

◆入居時期については、都市計画課へお問い合わせください。

団地名 戸数 間取り 家賃(月額) 所在地 人数要件

五色広石鉄筋1号棟 1 3Dk 17,000円~39,100円 五色町広石中235番地2 3人以上

○人数要件の詳細については、お問い合わせください。

市営住宅の入居者随時募集中!

 これまでの募集で応募のなかった市営住宅の入居者を申込先着順にて随時募集しています。

 毎月25日に募集住宅一覧を更新し、翌月1日から受付を開始します(25日、1日が土日祝の場合は翌開庁日からとなります)。

▼募集団地・戸数・入居時期

 都市計画課の窓口、HPでご確認ください。

▼募集期間

 随時(閉庁日を除く)

 ※先着順による申込となるため、抽選はありません。予定件数になり次第、受付を終了します。

▼申込必要書類

 (1)申込書

 (2)その他必要な書類

▼申込場所

 都市計画課

簡易耐震診断推進事業

 今年度の申込受付を令和元年12月27日(金曜日)に終了します。

 来年度についても事業実施を予定しています。受付開始時期については今後、広報紙などでお知らせします。

危険ブロック塀等撤去支援事業

 今年度末(令和2年3月31日(火曜日))で事業を終了します。対象施設がある場合はお早めに申請してください。

75歳以上のドライバーへ兵庫県高齢運転者事故防止対策事業補助金制度がスタート!

 県では、高齢運転者のアクセルとブレーキの踏み間違い事故を抑止するため、安全装置の購入・取りつけに係る費用の一部を補助します。

対象

 令和元年10月23日以降に、75歳以上の高齢運転者が購入・取りつけしたもの

補助金額

 上限22,000円(千円未満切り捨て)(1人1回に限る)

対象となる安全装置

 急発進抑制タイプ、障害物感知タイプ

申請期間

 令和2年3月31日(火曜日)まで

申請方法

 申請書などを郵送または持参

※申請書などは、兵庫県のホームページからダウンロードするか、市消防防災課で配布。

詳しくは下記まで。

申し込み・問い合わせ先 兵庫県交通安全室 電話078-362-9072

★p12-13まちづくりNews

表彰おめでとうございます

厚生労働大臣表彰 生活保護指導職員等功労者表彰

 高橋 雅彦 さん(宇原)

 高橋さんは、平成15年4月に市の生活保護業務に係る嘱託医に就任、医療給付要否意見書の内容検討など医療扶助の決定、実施に伴う専門的判断および助言指導をし、社会的弱者の自立更生に大きく貢献されています。

 今回の受賞に高橋さんは、「光栄です。今後も生活保護者などの医療福祉に貢献していきたいと思います」と話されました。

第26回全国クラブチームサッカー選手権大会

優勝 ▽FC淡路島

 10月26日(土曜日)から29日(火曜日)まで福井県で開催された社会人クラブチームを対象とした同大会でFC淡路島が優勝し、11月20日(水曜日)、市長に優勝を報告しました。

 報告会では吉田選手が、「4日間の過酷な状況でチーム一丸となって最高の結果を出せた。これからも上を目指しますので応援をお願いします」と話していました。

令和元年度 税についての作文 (敬称略)
全国納税貯蓄組合連合会優秀賞

▽五色中学校3年

 高橋ひかり

 ・作品名

  「大切な家族のために」

兵庫県納税貯蓄組合総連合会会長賞

▽青雲中学校3年

 野上 蒼太

 ・作品名

  「僕達の社会を支える税金」

▽青雲中学校3年

 石谷 優茉

 ・作品名

  「消費税増税で思うこと」

税に関する書道・ポスター (敬称略)
■書道の部 兵庫県納税貯蓄組合総連合会会長賞

▽鮎原小学校6年

 矢野 圭悟

兵庫県自治賞

 10年の長きにわたり自治会の会長に在任し、自治意識の高揚と住みよいまちづくりに貢献されたことに対し、県知事から表彰されました(敬称略)。

▽中野 隆雄(塩屋筋商盛会)

兵庫県知事感謝状

 10月29日(火曜日)に明石市で開かれた「第52回兵庫県青少年補導委員大会・研修会」で、本市青少年補導委員会(田中喜登会長)の補導委員である次の3人が知事感謝を受賞しました(敬称略・順不同)。

▽榎本 純香(潮地区)

▽奥所 俊治(潮地区)

▽福島 昌幸(大野・鮎屋地区)

洲本市みどりのカーテンコンテスト

【家庭部門】 (敬称略)

  最優秀賞 和田 英男(都志)

  優 秀 賞 和田 延男(都志)

       齋藤 弘子(鮎原鮎の郷)

  努 力 賞 柴野 ちせ(上物部)

【事業所部門】

  最優秀賞 広石保育園

  優 秀 賞 都志保育園

       堺保育園

優れた功績をたたえ 洲本市技能功労者表彰

 11月23日(土・祝)、熟練した技で地域産業を支える技能者に贈られる「洲本市技能功労者表彰式」が、洲本市経済交流センターで開かれ、被表彰者5人の功績をたたえました。

 11月の職業能力開発促進月間に合わせ、昭和50年から毎年技術者を表彰。これまでに865人が受賞しています。

 今年度の受賞者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。

 ▽左 官   毛笠  栄(広石北)

 ▽タイル工  長田  忠(由良2)

 ▽電気工事士 谷  政智(千草乙)

 ▽理容師   福留  平(宇原)

 ▽美容師   高田 幸子(物部3)

兵庫県学生児童発明くふう展 神戸市立青少年科学館賞

 川添 寛太 君(洲本第二小6年)

 11月29日(金曜日)、同展で、神戸市立青少年科学館賞を受賞した川添君が、市長に受賞を報告しました。

 淡路少年少女発明クラブに所属する川添君の作品は、網戸やガラス戸の閉め忘れを防ぐための自動で戸が閉まる仕組みを取り入れた「Automatic Window」。

今回の受賞に川添君は「開け閉めの回路を作るのが難しかったので受賞できてうれしい」と喜びを話しました。

JICA青年海外協力隊派遣 キルギス共和国で教育支援

 11月22日(金曜日)、本市在住の中村海人さんが、12月2日(月曜日)からの青年海外協力隊としての派遣を前に、洲本市長へ表敬訪問を行いました。

 市内の高校で勤務していた中村さんは、今年の3月に退職し、青年海外協力隊に応募。

選考を経て、中央アジア、キルギス共和国へ赴き、約2年間現地の学校で、英語授業の提案やサポート、英語クラブの立ち上げ、日本文化の紹介など、現地の教育を支援することとなりました。

 中村さんは、「これまでは自分を磨くために勉強してきたが、その経験や知識を、国際社会に貢献することで還元したい。現地では音楽を取り入れて楽しい授業に取り組み、コミュニケーション能力や、情操教育に努め、現地の発展に貢献したい」と決意を話しました。

ありがとうございます 善意

▽ジュニアエコノミーカレッジinすもと参加チームの皆さん

 洲本商工会議所青年部が主催し、児童らが商売体験をするジュニアエコノミーカレッジ。今秋開催されたイベント「洲本arukanka」で8チームが模擬店を出店して得た利益の一部(1万9540円)を「納税」という形で寄付していただきました。

▽図書館市民まつり実行委員会(毛利美穂子委員長)

 10月27日(日曜日)に実施した「図書館市民まつり・リサイクルフェア」での募金活動で寄せられた募金で、同実行委員会は、11点の図書を購入し、洲本図書館へ寄贈されました。

★p14-16 くらしのいきいき情報

催し

淡路の「農林水産祭」へ行こう

 淡路島の農林水産物の豊穣、豊漁の祈願祭、農林水産功労者や農林水産物コンクール入賞者の表彰も開催します。

 淡路島の自然豊かな大地と海の恵みからの伝統食や食材の魅力を、ぜひ、ご家族そろって味わってください。

▼日時 令和2年1月15日(水曜日)

 午前10時~午後3時30分

▼場所 伊弉諾神宮境内(淡路市多賀740)

問い合わせ先 

同実行委員会事務局(県民局洲本農林水産振興事務所農政振興第2課)

 電話26-2098

市民工房展覧会

(3階ギャラリー・入場無料)

藤堂裕 漫画業20周年記念 GENTEN

 本市由良出身の漫画家・藤堂裕さんの20年に及ぶ画業を記念した展覧会。原画や構想ノート、メモなどを展示。

▼展示期間

 令和2年1月5日(日曜日)まで

 ※木曜・年末年始(12月29日~1月3日)休館

▼時間 午前10時~午後5時(金・土は午後8時まで)

▼入場料 500円(15歳以下無料)※再入場無料(チケットの半券持参)

問い合わせ先 洲本市民工房

 電話22-3322

第39回淡路精神保健福祉大会

▼日時 令和2年1月22日(水曜日)

 正午~午後4時

▼場所

 南あわじ市湊地区公民館(南あわじ市湊75-1)

▼テーマ

 ~知ることから始めよう~ともに支え合う人・地域・あわじ島

問い合わせ先 淡路精神保健福祉協議会事務局(南あわじ市福祉課内)

 電話43-5216

 ファックス43-5316

第31回クリスマスファンファンコンサート

▼内容

 蒼開中高ジャズバンド部によるチャリティコンサート

▼日時 12月22日(日曜日)

    午後2時開演

▼場所 市文化体育館

    文化ホール

※入場無料

※美術展示も同時開催

問い合わせ先 蒼開中学校・高等学校

 電話22-2551

募集

令和元年度実施(令和2年度採用)淡路広域水道企業団職員(再募集)

▼職種 一般職(企業職)

▼採用予定人員 若干名

▼試験日

 ▽第一次試験

  令和2年1月19日(日曜日)

 ▽第二次試験

  令和2年2月中旬

▼受付期間

 12月27日(金曜日)まで

▼受験資格

 高校卒業以上(平成元年4月2日以降に生まれ、学校教育法による高等学校以上の課程を卒業した人(令和2年3月に卒業見込みの人を含む))

問い合わせ先 淡路広域水道企業団総務課

 電話42-5896

認知症サポーター養成講座受講生

 認知症になっても安心して暮らせるまちを目指し、市では「認知症サポーター」の養成を行っています。

 認知症サポーターとは、何か特別なことをする人ではなく、認知症について正しい知識をもち、認知症の人とその家族を温かく見守る応援者のことです。

▼日時 令和2年1月29日(水曜日)

 午後1時30分~(約90分間)

▼場所 やまて会館3階多目的ホール

▼定員 80人(先着順)

▼受講料 無料

▼講座内容

 (1)テキストやDVDを用いて認知症を学ぶ。

 ▽講師:洲本市在宅介護支援センター加茂 主任介護支援専門員 安居道彦氏

 (2)講演「認知症介護の好循環と悪循環」

 ▽講師:生活応援ハウス楽笑庵 管理者 海道泰憲氏

 (3)洲本警察署による交通安全の講座

▼申込方法 お電話で左記までお申し込みください。

問い合わせ先 介護福祉課

 電話26-0600

メンタルヘルス講座

ひきこもりの人の豊かな生活に向けて

▼対象 ひきこもりで悩む家族・支援者・民生委員・行政関係者など

▼日時 令和2年1月30日(木曜日)

 午後1時~午後3時

▼場所 健康福祉館3階会議室

▼講師 新淡路病院臨床心理士 鎌谷 安 氏

▼定員 50人(先着)

▼申込期限 令和2年1月10日(金曜日)午後5時15分まで

申し込み・問い合わせ先 健康増進課

   電話22-3337

   ファックス24-2210

「2019いいとこすもと フォトコンテスト」

 募集テーマは"続・すもとの四季”。プロ・アマ問わず、どなたでも応募できます。

 応募者全員に入賞作品で作成したポストカードを進呈します。

▼応募規定 平成30年1月1日以降に洲本市内で撮影された四季の写真、A4、カラープリント

▼応募締切

 令和2年1月10日(金曜日)必着

問い合わせ先 窓口サービス課(五色庁舎)

 電話33-0160

第3回 骨粗しょう症市民公開講座

▼日時 令和2年1月18日(土曜日)

 午後2時~午後4時

 (午後1時30分開場)

▼場所 県立淡路医療センター2階大会議室

▼内容 

 ▽講演1

  「骨粗しょう症で骨折しないために~転倒予防体操~」

  講師:リハビリテーション部 理学療法士 池田 陽祐

 ▽講演2

  「あなたの骨は大丈夫ですか?」

  講師:整形外科 医長 岩倉  崇

※参加無料、申込不要

問い合わせ先 県立淡路医療センター

 市民公開講座事務局

 電話22-1200(代)

第40代クイーン淡路

 淡路島の観光大使としてクイーン淡路を3人募集します。

▼応募資格 淡路島に在住または勤務する人や淡路島出身か縁故のある島外在住者で、令和2年4月1日現在、満20歳以上の女性

▼応募締切

 令和2年1月20日(月曜日)

▼応募方法 HPのフォームに必要事項を入力、または履歴書に身長・体重・趣味・特技・家族構成を明記し、正面上半身写真(サービスサイズ)と、応募動機・自己PR(200字以内)を書いたものを郵送または持参ください。

 応募URL:https://awajishima‐kanko.jp/queen/<外部リンク>

問い合わせ先 (一社)淡路島観光協会

 電話22-0742

お知らせ

令和2年成人式

 成人式を次の日程で開催します。本市に住民登録がある新成人には、案内はがきを発送しています。

なお、本市出身者で、就学や就職などで住民登録が本市にない新成人も成人式に参加できます。希望する人は連絡してください。

▼日時 令和2年1月12日(日曜日)

 ▽受付:午後2時

 ▽開式:午後2時30分

▼場所 市文化体育館 文化ホール「しばえもん座」

▼対象者 平成11年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人

問い合わせ先 生涯学習課

 電話24-7631

フェニックス共済の出前受付窓口について

 県が実施するフェニックス共済(住宅・家財)の出前窓口を開設します。

掛金は年間最大6500円(一部損壊特約含む)ですべての自然災害が対象。

建物半壊以上で再建すると600万円給付。

▼日時

 12月24日(火曜日)午前10時~正午

▼場所 五色庁舎1階

▼必要なもの

 銀行印と口座番号、またはクレジットカード

問い合わせ先 福祉課 電話26-1166

障害のある人の相談窓口

◎身体障害者相談員

◎知的障害者相談員

◎精神障害者相談員

 市内には、それぞれの障害に応じて障害者やその家族の地域生活や社会参加などについての相談・助言などを行う相談員が在籍しています。

※相談員の連絡先などは下記へお問い合わせください。

問い合わせ先 福祉課

 電話22-3332

新春恒例 「第42回 元旦歩こう会」

 清新な気がみなぎる新春の朝に、心地よい汗を流してみませんか。

◆日時

 令和2年1月1日(水・祝)

◆行き先

 先山千光寺

◆ウォーキングコース〔所要時間:約1時間(片道)〕

 ▽塔下コース:鮎原塔下公会堂(10時00分出発)

 ▽加茂コース:加茂小学校(10時00分出発)

◆新年の集い

 11時20分~

 あいさつ、お楽しみ抽選会、三世代家族抽選会

 ※ゲスト出演「洲本のいいとこ発信大使モンスーン」

◆お楽しみ抽選券の配布

 10時00分~11時10分

 ▽塔下コース:国土交通省電波塔進入路

 ▽加茂コース:旧東茶屋付近

◆三世代家族抽選会 11時20分まで境内にて受付

※雨天中止の場合は、当日の7時00分にケーブル電話の告知放送およびケーブルテレビテロップなどでお知らせします。

問い合わせ先 同実行委員会事務局(五色総合事務所内)

 電話33-0160

冬咲きチューリップショー

期間 令和2年1月18日(土曜日)~2月中旬

場所 洲本市民広場

オープニング

 日時:1月18日(土曜日)11時00分~

 場所:洲本市民広場

 内容:テープカット、園児による鼓隊、淡路牛ドッグ・豚汁の振る舞い など

問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 電話24-2001

兵庫県特定(産業別)最低賃金が改定されました

▽塗料製造業 970円

▽鉄鋼業 963円

▽はん用機械器具製造業、生産用機械器具製造業、 業務用機械器具製造業 942円

▽電子部品・デバイス・電子回路製造業、電気機械器具製造業、情報通信機械器具製造業 900円

▽輸送用機械器具製造業 975円

▽計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具製造業 901円

▽自動車小売業 901円

▽繊維工業 899円

▽各種商品小売業 899円

※最低賃金は、パートタイマー、アルバイトなどすべての労働者に適用されます。

改定日 令和元年12月1日

(繊維工業と各種商品小売業は令和元年10月1日)

問い合わせ先 兵庫労働局労働基準部賃金室 電話078-367-9154

飼っている犬や猫などが迷子になったら?・・・

すぐに、動物愛護センター、警察署に連絡しましょう!

 ・兵庫県動物愛護センター淡路支所 電話0799-62-5811

 ・洲本警察署 電話22-0110

★p17 1月の健康カレンダー ほか

健康だより ~ひきこもりについて~

 ひきこもりとはさまざまな原因で社会参加を避け、6カ月以上にわたって家族以外の人と関係が無い状態の人のことをいいます。

 全国に推計61万人いると言われ、多くの人がひきこもり問題で悩んでおり特別な問題ではありません。

Q ひきこもりは親の育て方や本人の甘え、怠けでなるものでしょうか?

A ひきこもりは親の育て方や本人の甘え、怠けでなるものではなく、過度のストレスから自分を守った結果によって起こります。

  きっかけは不登校や退職などさまざまで、背景には精神障害や知的障害、発達障害などが隠れている場合もあります。

Q ひきこもりから脱出するための方法を教えてください。

A 対処方法は本人の状態によって異なるため個人に合った方法が必要となります。本人の豊かな生活のためには、適切な場所に相談することが必要です。

 自分だけで抱え込まず相談してみませんか?本人や家族、身近にいる支援者、どなたからでも相談をお受けします。

 また、家族や支援者に向けた研修会を開催しますので是非ご参加ください(詳細はP15)。

問い合わせ先 

健康増進課

電話22-3337

1月の健康カレンダー 

健康増進課 健康福祉館「みなと元気館」 電話22-3337

■母子健康手帳交付

※母子健康手帳は、下記時間外でも交付できますので、時間のあわない人はご連絡ください。

内容 とき ところ 問い合わせ先

母子健康手帳交付・妊婦相談 8日(水曜日)・15日(水曜日)・22日(水曜日)・29日(水曜日) 13時30分~14時30分 みなと元気館2階 電話22-3337

■乳幼児健康審査・相談(対象者には個別に通知)

事業名 対象 とき 受付時間 ところ

4か月児健康診査 R1年9月生 30日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階

7か月児相談 R1年6月生 29日(水曜日) (1)9時30分~9時45分 (2)10時00分~10時15分 みなと元気館2階

10か月児健康診査 H31年2月生 16日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階

1歳6か月児健康診査 H30年5月生 23日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階

3歳児健康診査 H28年10月生 9日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階

乳幼児すくすく子育て相談(要予約) 0歳児~就学前まで 17日(金曜日) 9時30分~11時00分 みなと元気館2階

発達支援相談(要予約) 電話でお問い合わせください みなと元気館2階

マーチの会(発達の気になる子の親の会) 21日(火曜日) 10時00分~12時00分 みなと元気館2階

ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 14日(火曜日) 10時00分~11時30分 イオン洲本店

ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 21日(火曜日) 10時00分~11時30分 やまて会館2階

※妊娠・出産・子育ての相談は、母子健康包括支援センター(健康増進課内)電話22-3337へ

■その他の健康教室・相談など

事業名 とき ところ 予約先

ヘルスアップ教室 事前検査 10日(金曜日) 15日(水曜日) 9時00分~11時30分 みなと元気館 電話22-3337

こころの相談(要予約) 電話でお問い合わせください みなと元気館 電話22-3337

脳いきいき相談(要予約) 16日(木曜日) 14時00分~16時00分 地域包括支援センター 電話26-3120

応急診療・小児救急

■洲本市応急診療所

 洲本市健康福祉館(みなと元気館)1階

 電話24-6340(診療時間内のみ)※予約不要

受付時間 9時00分~11時30分、13時00分~16時30分 日曜・祝日等◎ 月~土曜日×

受付時間 18時00分~21時30分 日曜・祝日等○ 月~土曜日○

○印:開業日  ◎印:内科と小児科の二診体制の開業日

■小児夜間救急電話センター

 22時00分~翌朝6時00分

 電話44-3799(対象は中学生まで)

※話し中の場合は、時間をおいてかけ直しください。

※通話は、お客様応対の品質向上のために録音させていただきます。

※年末年始の応急診療・小児救急については、6ページをご覧ください。

★p18 ウェルネス通信 ほか

ウェルネス通信

ウェルネスパーク五色[高田屋嘉兵衛公園]http://www.takataya.jp/

年末年始の営業について

ウェルネスパーク五色は年末年始も通常通り営業いたします。

ゆ~ゆ~ファイブ新春プレゼント

 元日(1月1日)に入浴した人、先着300人にシクラメンをプレゼント。

 初湯はぜひ、ゆ~ゆ~ファイブへお越しください。

※1月1日(水・祝)の菜の花バスは運休します。

問い合わせ先 ゆ~ゆ~ファイブ 電話33-1601

新春書初め大会参加者募集

●とき 1月3日(金曜日) 午前10時

●参加費 無料

※参加賞あり

問い合わせ先 夢工房 電話33-1540

七草がゆ振る舞い

 皆さんの一年の健康と無病息災を願って七草がゆをふるまいます。

●とき 1月5日(日曜日)

    浜千鳥:午前11時~正午

    ゆ~ゆ~ファイブ:正午~無くなり次第終了

臨時休園日のお知らせ

 1月21日(火曜日)~23日(木曜日)の3日間、メンテナンスなどのため、全施設を休館します。

問い合わせ先 浜千鳥 電話33-1600

夢工房体験メニュー 電話33-1540

 型染め体験 12/28・29

 ●時間13時30分 ●料金1,800円(材料費込) ※当日参加OK

年越しそば打ち体験 12/30・31

 ●時間(1)10時00分 (2)14時00分 ●料金2,800円(体験料別途必要) ●締切前日 ※定員各5組

新春書初め大会 1/3

 ●時間10時00分 ●料金無料 ●対象小学生 ※参加賞あり

木の実のクラフト 1/12・13

 ●時間13時30分 ●料金1,000円~(材料費込) ※当日参加OK

本場韓国料理教室 1/15

 ●時間13時00分 ●料金2,000円程度(材料費込) ●締切3日前

彫紙アート教室 1/15

 ●時間10時00分 ●料金初回1,500円(材料費込・額付)、一般クラス1,500円(レッスン料含む・材料費別) ●締切3日前 ※定員6人

ハワイアンキルト教室 1/16

 ●時間10時00分 ●料金初回1,500円(材料費込)、2回目以降1,000円(材料費別) ●締切3日前 ※定員5人

ちりめん細工教室 1/17

 ●時間10時00分 ●料金2,000円~(材料費込) ●締切3日前

バルーンアート教室 1/17

 ●時間11時00分 ●料金2,500円~(材料費込) ●締切3日前

紙おむつケーキづくり教室 1/17

 ●時間13時00分 ●料金3,000円~(材料費込) ●締切3日前

パンづくり体験 1/18

 ●時間10時00分 ●料金2,000円(材料費込) ●締切2日前 ※定員8人

プリザーブドフラワーアレンジメント教室 1/18

 ●時間14時00分 ●料金未定(材料費込) ●締切1週間前

型染め体験(おひな様のタペストリー) 1/19・2/9※2回で完成

 ●時間13時00分 ●料金4,100円(2回分材料費込) ※締切前日

淡路翁そば教室 1/20

 ●時間(1)10時00分(初めての方) (2)14時00分(2回目以降の方) ●料金3,000円(材料費込) ※定員各8人

劇団カッパ座淡路島公演 オズのまほうつかい

日 時

令和2年

1月13日(月・祝)開演13時30分(開場13時00分)

場 所

市文化体育館

    文化ホール

チケット販売

Fax・電話

電話 25-8387

メール:awaji.kappa@gmail.com

※コンビニのチケット販売機でも購入できます。

全席自由

チケット料金

こども(3歳~小学生)おとな(中学生以上)

当日券2,500円 1,500円

前売券3,100円 2,000円

【主催】淡路カッパ友の会 【協力】劇団カッパ座

【後援】洲本市、淡路市、南あわじ市、兵庫県教育委員会、洲本市教育委員会、淡路市教育委員会、南あわじ市教育委員会、淡路島テレビジョン

問い合わせ先 淡路カッパ友の会  電話25-8387

 

洲本市文化体育館自主事業 早稲田摂陵高等学校 ウィンドコンサート

日 時

令和2年1月26日(日曜日)開演15時00分(開場14時30分)

場 所 市文化体育館 大ホール しおさい館

料 金 500円(当日500円増) ※全席自由

※3歳以上入場可 ※完売の場合、当日券はありません。

チケット販売

市文化体育館

五色図書館

しづかホール

サンシャインホール

 

プログラム

【第1部】吹奏楽ステージ

 「スクール・ミュージシャン・マーチ」

     ウィリアム・ビーベ作曲

 「アラジン・メドレー」

   アラン・メンケン作曲 他

【第2部】マーチングステージ

 「スワン・レイワ」

 

【主催】洲本市文化体育館自主事業実行委員会 【後援】洲本市教育委員会

【協力】洲本市文化体育館、淡路吹奏楽連盟、神戸新聞洲本専売所(野村新聞舗)、マトヤ楽器、グルッペ

 

洲本市文化体育館

〒656-0021 洲本市塩屋1丁目1番17号 電話0799-25-3321/Fax0799-25-3325

開館時間/9時00分~21時00分 休館日/火曜日(祝日の場合は翌日休館)

E-mail/ taikukan@sumoto.gr.jp

★p19 1月の図書館だより・無料相談

1月の図書館だより

●開館時間

10時00分~18時00分

●1月の

両図書館休館日 1日(水曜日)、2日(木曜日)、3日(金曜日)、4日(土曜日)、31日(金曜日)

洲本図書館休館日 6日(月曜日)、14日(火曜日)、20日(月曜日)、27日(月曜日)

五色図書館休館日 8日(水曜日)、15日(水曜日)、22日(水曜日)、29日(水曜日)

※洲本・五色図書館の新着情報は、洲本市立図書館ホームページ掲載

洲本図書館 電話22-0712

●いっしょにおはなしかい(0~3歳児対象)

 18日(土曜日) 11時00分~

●おはなし会(3~6歳児対象)

 11日(土曜日)、18日(土曜日)、25日(土曜日) 14時30分~

●もっとおはなし会(小学生対象)

 11日(土曜日)、18日(土曜日)、25日(土曜日) 15時00分~

●ぷれママおはなし会(妊婦さん対象)

 18日(土曜日) 11時45分~

●つくってあそぼう!

 5日(日曜日) 14時00分~

※「つくってあそぼう!」は定員40人。参加申込は前日まで。

●対面朗読(本の読み聞かせサービス)

 目の不自由な人が対象。事前申込が必要。

五色図書館 電話32-1693

●おひざのうえのおはなし会(3歳くらいまで対象)

 9日(木曜日)、23日(木曜日) 10時30分~

●えるる倶楽部(絵本・紙芝居の読み聞かせ)

 毎週土曜日・日曜日 10時30分~

●おりがみ教室

 10日(金曜日)、24日(金曜日) 大人対象

 11日(土曜日)、25日(土曜日) 子ども対象

 どちらも11時00分~ 1時間程度

※参加申込は前日まで。

●えるる つくってあそぼう!

  5日(日曜日) 11時00分~

※定員15人、参加申込は前日まで。

1月の無料相談

■法律相談 (予約制)

 ※相談は30分(一年度を通じて1回限り)

  日時 8日(水曜日)、15日(水曜日) 13時15分~16時15分

  場所 市役所本庁舎2階相談室

  予約 市民課人権推進室 電話22-2580

■行政相談

  日時 8日(水曜日) 13時15分~15時00分

  場所 市役所本庁舎2階相談室

  問 市民課人権推進室 電話22-2580

■法律相談 (予約制)

  行政相談

 ※法律相談は30分(一年度を通じて1回限り)

  日時 8日(水曜日) 13時30分~15時00分

  場所 五色中央公民館

  予約 窓口サービス課(五色庁舎) 電話33-0161

■消費生活相談

  日時 毎週月~金曜日(祝日を除く)

    8時30分~12時00分、13時00分~17時15分

  場所 市役所本庁舎2階

  問 消費生活センター 電話22-2580

■明石年金事務所による年金相談 (予約制)

  日時 23日(木曜日) 10時15分~15時30分

  場所 市文化体育館

 ※予約満席になり次第、受付を終了します。

  予約 明石年金事務所 電話078-912-4983

■司法書士による相談 (予約制・先着8人まで)

◆登記・成年後見・法律相談

 日時 15日(水曜日) 18時00分~21時00分

 場所 市文化体育館(1B-2会議室)

 予約 武田司法書士事務所 電話25-3230

■行政書士による相談 (予約制・先着3人)

 内容 相続・農地法・契約関係

 日時 14日(火曜日) 13時30分~15時30分

 場所 県洲本総合庁舎

 予約 行政書士宮崎宏明事務所 電話42-5968

■テレビ電話による無料法律相談(予約制)

  日時 毎週木曜日(祝日を除く)13時30分~15時30分

  場所 県洲本総合庁舎

  予約 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830

    (携帯電話からは電話0799-22-3541へ)

■テレビ電話による無料家事(家庭問題)相談 (予約制)

  日時 10日(金曜日)・24日(金曜日) 13時30分~16時30分

  場所 県洲本総合庁舎

  予約 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830

    (携帯電話からは電話0799-22-3541へ)

■こころのケア相談 (予約制)

  日時 9日(木曜日) 14時00分~16時00分

  場所 県洲本総合庁舎2階 相談・診査室

  予約 県洲本健康福祉事務所 電話26-2060

■教育相談 (予約制)

  日時 20日(月曜日) 13時00分~15時00分

  場所 県洲本総合庁舎1階会議室

  予約 県淡路教育事務所 電話22-4152

■建築士事務所協会委員による住宅の耐震相談 (予約制)

  日時 22日(水曜日) 13時30分~16時00分

  場所 県洲本総合庁舎相談室または1階ロビー

  予約 角建設計 電話22-7705

★p20 まちかどトピックス

国指定重要文化財特別公開 沃懸地螺鈿金銅装神輿

 鳥飼八幡宮所蔵品で、国の指定重要文化財である沃懸地螺鈿金銅装神輿が12月1日(日曜日)に特別公開されました。

沃懸地螺鈿金銅装神輿は、近衛天皇の母・美福門院得子が石清水八幡宮に奉納した15基のうちの1基と言われ、1957年に国の重要文化財指定を受けました。

 約50年ぶりに公開される重要文化財を一目見ようと、多くの見物人が鳥飼八幡宮を訪れました。

さらに公開を記念し、数量限定で鳥飼八幡宮御朱印が特別発行されました。

 

歩いて感じる歴史ロマン すもと歴史さんぽ

 市内の歴史文化遺産をガイド付きで巡るまち歩きイベント「すもと歴史さんぽ」が11月17日(日曜日)に開催されました。

約30人が参加し、炬口城跡や名号石、春陽荘といった名所を訪れました。

 ガイドを担当したのは地元住民や市職員。ガイドによる文化遺産にまつわる逸話に、参加者は耳を熱心にかたむけました。

 ガイドを務めた岡田清隆さんは「歴史的資産を活かしていくためにも、まずは皆さんに足を運んでもらって歴史を感じてほしい」と話しました。

明かりで彩る夜の名所 市内各地でライトアップ

 紅葉の季節に合わせ、市内の名所でライトアップが行われ、秋の夜長に彩を添えました。

 夜間の書院公開は初となる旧益習館庭園。

その光景を一目見ようと多くの人が訪れました。

訪れた人は光に照らされた巨石を書院から眺め、迫力ある景色を堪能しました。

 洲本城跡ではライトアップに加え、灯籠による幻想的な演出が随所で行われました。

灯籠のカバー絵は洲本第一小学校児童の作品で、約100灯の灯籠が洲本城跡を飾りました。

 11月21日(木曜日)から24日(日曜日)にかけて五色町鮎原下地域では、約2500灯の竹灯籠が棚田に置かれ、優しい灯りがあたりを包みました。

この取り組みは、地域資源を活用した地域再生事業として行われ、淡路島内6地域が連携しリレー開催されました。

編集後記

 先月と今月号で、町内会(自治会)について紹介しました。

 町内会では、地域をよくしようと活動されている人がたくさんいます。

普段の日常生活をよりよく過ごすため、いざというとき助け合える関係づくりのため、自分のできることから少しずつ地域の活動に参加してみてはいかがでしょうか。〈SG〉

広報すもと 令和元年12月15日発行 【編集・発行】洲本市企画情報部広報情報課 https://www.city.sumoto.lg.jp/

〒656-8686 洲本市本町三丁目4番10号 電話22-3321(代表)※市役所へのお問い合わせなどにケーブル電話をご利用の際は、代表番号へおかけください。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)