Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 地域生活課 > 令和7年度 科学のふしぎ三島教室参加者募集!

令和7年度 科学のふしぎ三島教室参加者募集!


~作って学べる!“わくわく”おもしろ実験にチャレンジ!~
洲本市五色町出身の三島徳七博士は、M K磁石を発明し、日本10大発明家にも選ばれました。
博士とご縁のある東京科学大学「Science Techno」(サイエンステクノ)のメンバーと、工作をしながら楽しく科学を学ぼう!

開催内容について

実験1 “力学”について学ぼう!イナーシャルフラワー 
開催日時 
令和7年8月23日(土曜日)14時00分~16時30分

実験2 “工学”について学ぼう!ゼンマイカー

開催日時
令和7年8月24日(日曜日) 13時30分~15時45分

会 場
洲本市文化体育館1階会議室(洲本市塩屋1丁目1-17)

対象
洲本市内の小学3・4・5・6年生(各回 30名)

参加費
無料

募集期間
令和7年7月31日(木曜日) 先着順

※申込締切後の参加希望につきましては、応募者数によってはご参加いただける場合がありますので、洲本市五色総合事務所(33-0160)までお問い合わせください。
※応募結果は後日、案内通知いたします。

申込方法
下記申込サイトもしくは、所定の参加申込書に必要事項をご記入の上、洲本市五色総合事務所へ提出してください。(郵送可)
※ご提出いただく個人情報については、本事業以外の目的には使用しません。

送付先・問合先
〒656-1395 洲本市五色町都志203
洲本市五色総合事務所  
Tel:0799-33-0160
二次元コード
申込二次元コード

Science Techno(サイエンステクノ)とは?

東京科学大学の公認サークルです。 科学や技術の面白さを多くの人と分かち合う、サイエンスコミュニケーションの実践を目的としています。特に、子どもたちが科学を楽しむことを通して、理工系分野に興味を持つきっかけとなることを目指しています。主に小学生を対象に小学校や公民館などの様々な場所で工作教室やサイエンスショーの企画、運営を行っています。

申込チラシ
<外部リンク>
<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?