Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 教育総務課 > 今後の洲本市立小・中学校について(スクールミーティングを開催します【資料追加】)

今後の洲本市立小・中学校について(スクールミーティングを開催します【資料追加】)

 

今後の洲本市立小・中学校について(スクールミーティングを開催します)

令和7年度 スクールミーティング ❝今後の学校再編を見据えて❞

 洲本の未来を担う子どもたちにふさわしい教育環境をめざし、将来にわたって安定・継続して提供できる体制を築いていくために、本市学校教育をめぐる現状と課題、今後の取組の方向性等について情報提供し、共通認識を深めていくことで、課題解決に向けた意識の醸成・共有を図っていくことを目的として、スクールミーティングを開催します。 

開催概要

今後の学校教育がめざす姿について [PDFファイル/372KB]

今後の学校再編の方向性(案)について [PDFファイル/2.74MB]

中学校部活動の地域移行について [PDFファイル/377KB]  ※関連ページ「洲本市中学校の部活動の地域移行について​」

コミュニティ・スクール(学校運営協議会)について [PDFファイル/299KB]

開催スケジュール

 下記日程で、各中学校屋内運動場にて開催いたします。会場は土足厳禁ですのでスリッパ等をお持ちいただきますようお願いいたします。

開催スケジュール
開催場所 開催日時 対象とする小学校区
五色中学校 11月10日(月曜日)19時から 都志小学校、鮎原小学校、広石小学校、鳥飼小学校、堺小学校
安乎中学校 11月11日(火曜日)19時から 安乎小学校
由良中学校 11月12日(水曜日)19時から 由良小学校
青雲中学校 11月13日(木曜日)19時から 洲本第三小学校、加茂小学校、大野小学校、※広田小学校
洲浜中学校 11月14日(金曜日)19時から

洲本第一小学校、洲本第二小学校、洲本第三小学校、中川原小学校

※納・鮎屋地区(組合立広田小・中学校区)については、南あわじ市との協議の上検討を進めますが、今回においては青雲中学校での対象に含みます。

 

 

今後の洲本市立小・中学校についてのアンケート調査

今後の洲本市立小・中学校についてのアンケート調査集計結果

今後の洲本市立小・中学校についてのアンケート調査集計結果 [PDFファイル/761KB]

多くの方々から多数のご意見を賜り、誠にありがとうございました。

いただいたご意見をふまえつつ、引き続き「今後の洲本市立小・中学校のあり方」を検討してまいります。

【令和6年6月21日追加】

地区別集計結果 [PDFファイル/185KB]

年代別集計結果 [PDFファイル/186KB]

子ども別集計結果 [PDFファイル/179KB]

※「地区名」については、選択肢先頭の地区名、または旧町村の名称等により略記しています。

 

【参考資料】

洲本市公立学校における適正規模・適正配置について【概要版】(令和4年1月) [PDFファイル/264KB]

令和3年度に洲本市学校教育審議会が適正規模・適正配置についてとりまとめた答申【概要版】となります。

※答申【本文】については、このページの後段をご覧ください。

『洲本市立小・中学校の未来を考えていきます』【洲本市教育委員会からのお知らせ】(令和6年3月) [PDFファイル/8.19MB]

洲本市教育委員会からのお知らせ

児童生徒数の推移など、学校の姿をとりまとめた冊子となります。

今後の学校についてのアンケート調査結果(令和6年1月) [PDFファイル/506KB]

令和5年12月から令和6年1月にかけて行った、洲本市立小・中学校教職員を対象としたアンケート結果となります。

文部科学省「令和3年度 学校規模の適正化及び少子化に対応した学校教育の充実策に関する実態調査について」<外部リンク>

文部科学省が令和3年度に行った学校規模の適正化及び少子化に対応した学校教育の充実に係る各都道府県・市区町村の取組等についての調査結果です。

兵庫県「少子化に対応した教育の充実に向けて~公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等の検討にあたって~」<外部リンク>

兵庫県が県内の先進事例等をとりまとめ、令和3年10月に作成した冊子です。

 

 

洲本市公立学校における適正規模・適正配置について(答申)

 本市において、このたび教育的な視点から少子化に対応した魅力と活力ある学校づくりのため、洲本市学校教育審議会に洲本市公立学校における適正規模・適正配置について諮問しました。

 子どもたちにとってどのような教育が理想であるのかの視点に立ち、第2期洲本市教育振興基本計画の実現に向け、より良い教育環境を整えるため調査・審議し、パブリックコメントを経て、「洲本市公立学校における適正規模・適正配置について(答申)」が提出されました。

 

洲本市公立学校における適正規模・適正配置について(答申) [PDFファイル/776KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>