洲本市公共施設等個別施設計画の策定について
計画策定の目的
人口減少にともなう税収減と少子高齢化を背景とする人口構造の急激な変化が、行政サービスの質・量のあり方に大きな影響を及ぼすと予想されます。そのような状況の中で、老朽化が進む公共施設等の全体の状況を把握し、長期的な視点をもって、統廃合・転用、長寿命化、更新などを計画的に行うことにより、財政負担の軽減・平準化を図るとともに、公共施設等の最適な配置を実現します。
このため、「安全・安心で快適な施設等の配置」及び「持続可能なまちづくり」を目的として、「洲本市公共施設等個別施設計画」を令和3年3月に策定しました。
洲本市公共施設等個別施設計画(令和3年3月策定)
洲本市公共施設等個別施設計画(概要) [PDFファイル/287KB]
洲本市公共施設等個別施設計画(本編) [PDFファイル/5.01MB] 【統合版】
洲本市公共施設等個別施設計画(本編) 【分割版】
第1章 個別施設計画策定の背景と目的 [PDFファイル/308KB]
第3章 公共施設等の個別施設計画
1.公共施設
3)スポーツ・レクリエーション系施設 [PDFファイル/183KB]
※小・中学校は別計画
※幼稚園は別計画
※市営住宅(公営住宅・特定住宅・特定公共賃貸住宅)は別計画
2.インフラ資産
※他の施設・管渠は別計画
第5章 今後の対応方針と本計画の実現に向けて [PDFファイル/142KB]
(参考)インフラ資産の長寿命化計画について [PDFファイル/54KB]
関連する内容
〇洲本市公共施設等個別施設計画(案)のパブリックコメントの実施結果
パブリックコメントの実施結果を掲載しています。
洲本市公共施設等個別施設計画(案)のパブリックコメントの実施結果について
〇洲本市公共施設等総合管理計画
個別施設計画の上位計画(行動計画)となります。令和3年度中に各種個別施設計画(長寿命化計画)の内容を反映して改訂する予定です。
〇洲本市公共施設等再編整備検討委員会
洲本市における将来的な人口推計や財政状況を踏まえ、公共施設等を将来にわたり持続可能な量と質へ転換し、市民へのサービスの提供に必要な施設等を再編整備するため、必要な事項を検討することを目的として、洲本市公共施設等再編整備検討委員会を設置しています。