Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

未熟児養育医療費助成

概要

 出生後洲本市に居住し、次のいずれかで医師が入院養育を必要と認めた乳児の入院医療費のうち、医療保険適用後の自己負担額及び入院時食事療養費を助成します。

 ※養育医療の指定医療機関での入院が対象です

対象者・対象期間

 1.対象者
   ・出生後洲本市に居住し、次のいずれかで医師が入院養育を必要と認めた乳児
   ・出生児の体重が2,000グラム以下
   ・次のいずれかの症状がみられること

1 一般状態

 運動不安、けいれん
 運動が異常に少ない

2 体温  摂氏34度以下
3

呼吸器
循環器

 強度のチアノーゼ持続
 チアノーゼ発作を繰り返す
 呼吸数が毎分50以上で増加傾向
 呼吸数が毎分30以下
 出血傾向が強い

4 消化器

 生後24時間以上排便がない
 生後48時間以上おう吐が持続
 血性吐物がある
 血性便がある

5 黄疸  生後数時間以内に黄疸が発生または黄疸が異常に強い

 

医療の給付

  • 入院費用のうち、保険診療にかかる自己負担額と食事療養費を助成します
  • 給付は、出生後から最長で誕生日の前々日まで(乳児の退院後は利用できません。)
  • 申請後、書類を審査し医療の給付を決定します。決定後、ご自宅へ医療券を郵送しますので、届きましたら指定医療機関へ医療券を提出してください。(即日交付はできません)
  • 差額ベッド代、診断書料等、保険適用外診療分は、対象外です。

    ※退院後の申請はできません。
    ※出生後、30日以内に申請してください。
     (30日を過ぎた場合でも受け付けは可能ですが、対象期間が出生日からではなく、申請日からとなりますのでご注意ください。)

申請窓口

 保険医療課医療係

申請に必要なもの

 1 養育医療給付申請書 申請書様式[PDFファイル/85KB]
 2 同意書 同意書様式[PDFファイル/114KB]
 3 養育医療意見書(養育医療の指定医療機関の医師が作成したもの) 意見書様式[PDFファイル/81KB]
 4 世帯調書 世帯調書様式 [PDFファイル/37KB]
 5 お子様(対象者)の健康保険証の写し
   (健康保険証が発行されていない場合は、お子さんの保護者の健康保険証で可。後日、原本を持ってきてください。)
 6 (洲本市以外で所得を申告されている方、または洲本市に転入されてきた方)

収入・所得の状況 提出書類
給与所得者または年金受給者(確定申告なし)

「市町村民税所得課税証明書」
診療予定期間初日が6月までの場合は一昨年中、7月以降の場合は前年中の所得が分かるもの

※18歳未満で未就業の方や源泉徴収票などの証明書に控除対象配偶者または扶養親族の氏名の記載のある方については、税の証明書は必要ありません。

生活保護の方 「生活保護適用証明書」

 

未熟児養育医療と乳幼児等医療について

 未熟児養育医療と乳幼児等医療費助成は併用できません。
 未熟児養育医療が優先されます。

  未熟児養育医療 乳幼児等医療
対象者

医師が指定養育医療機関において入院養育を必要と認めた乳児(1歳未満)

小学3年生まで
給付の範囲 入院医療費のうち、医療保険適用後の自己負担額及び入院時食事療養費 医療保険適用後の自己負担額(食事療養費は対象外)
所得制限 あり(1歳未満はなし)
自己負担額(一部負担金) なし 【入院】
なし
【通院】
なし

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)