洲本市くらしの手続きガイド デジタル郵便受け LINE公式アカウント ためまっぷすもと SBRICK 移住体験 ドラゴンクエスト 深日洲本ライナー 地域おこし協力隊
障害者、難病患者、高齢者、妊産婦、傷病者など、歩行が困難な人を対象に「障害のある方など向けの駐車場枠」を適正にご利用いただくための利用証を交付する制度です。
公共施設や商業施設、飲食店、病院、ホテルなどの駐車場で「兵庫ゆずりあい駐車場」の案内表示がある駐車区画にてご利用いただけます。ご利用の際は、ルームミラーにかけるなど、「兵庫ゆずりあい駐車場利用証」が外から見えるように車内に掲示してください。
なお、当制度は対象施設で確実に駐車できることを保証するものではありませんので、ご了承ください。
【案内標示】
身体障害者、知的障害者、精神障害者、難病患者、高齢者、妊産婦、傷病者などで、歩行が困難な方。
・ 申請書類は福祉課に設置しています。
・確認書類の原本を窓口でご提示ください。確認書類一覧 [PDFファイル/124KB]
・申請書にご記入いただき、要件を確認させていただいたうえで不備がなければ、利用証を即日交付いたします。
・代理申請も可能ですが、その際は、申請者の承諾を得たうえ、代理人の方の身分証明書の提示をお願いします。
・下記の申請書を印刷のうえ、必要事項を記入して下さい。
・申請書に下記の確認書類の写しを添付のうえ、福祉課福祉総務係まで送付して下さい。
対象者 | 確認書類(郵送の際に下記に記載の写しを同封してください) |
---|---|
障害者 |
身体障害者・療育・精神障害者手帳の見開き部分(氏名、手帳番号、等級が確認できること) |
高齢者等 | 介護保険被保険者証の表表紙と見開き部分(氏名、被保険者番号、要介護状態区分が確認できること) |
難病患者 |
特定医療費(難病指定)受給者証または小児慢性特定疾病医療受給者証の見開き部分 (氏名、受給者証番号が確認できること) |
妊産婦 | 母子健康手帳の親子の氏名、母子手帳番号、出生年月日(産後の場合)、分娩予定日(産前の場合)が確認できる部分 |
傷病人 | 医師の診断書若しくは意見書または公的機関の証明書等(歩行が困難な期間が確認できること) |
※郵送料は申請者負担となります。
区分 | 期間の満了日 |
---|---|
障害者、難病患者、高齢者等 | 利用証交付の日から起算して、5年間が終了する日の翌日の属する月末 |
妊産婦 |
以下の日から起算して、1年間が終了する日の翌日の属する月末(多胎児出産の場合は3年間) ・出産前に申請 → 出産予定日 ・出産後に申請 → 出産日 |
傷病人 |
次のいずれか短い方 ・診断者等に記載された「歩行が困難な期間」の終了する日の属する月末 ・診断書等の証明日から起算して1年間が終了する日の翌日の属する月末 |
兵庫県ホームページ<外部リンク>