洲本市危険空き家除却支援事業
地域住民の生命、身体または財産を保護するとともに、その生活環境の保全を図るため、倒壊等のおそれがあり周辺に危険が及ぶおそれのある空き家について、除却工事の費用の一部を補助します。
対象となる空き家、補助対象者、補助対象工事、補助額等についてはチェックシートをご確認ください。
洲本市危険空き家除却支援事業 チェックシート [PDFファイル/569KB]
各種申請の受付・必要な書類
1 相談
まずは一度洲本市都市計画課へご相談ください。
2 事前調査申し込み
申請にあたり、空き家の不良度調査が必要となりますので、事前調査申込書を提出してください。
2.位置図
3 補助金交付申請
事前調査結果通知書により、補助対象に該当する場合は補助金交付申請が可能になります。工事着手前に補助金交付申請書に次の書類を添付して提出してください。審査後、補助金交付決定通知書を送付します。
2.配置図及び平面図
3.現況写真
4.土地及び建物の登記事項証明書または土地建物の固定資産証明書
5.相続人が申請する場合は、所有名義人との関係がわかる戸籍謄本または除籍謄本
6.同意書兼誓約書(建物権利者用) [Wordファイル/28KB]
7.承諾書兼誓約書(土地権利者用) [Wordファイル/28KB]、ただし、第6条第3号の危険空き家に該当する場合は、承諾書兼誓約書(土地権利者用(公共・公益用地等活用型)) [Wordファイル/28KB]
8.対象工事に要する費用の見積書及び内訳明細書(2社以上)
9.対象工事を行う建設業者の建設業許可証の写しまたは建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(平成12年法律第104号)第23条第2項の規定による通知の写し
10.委任を受けた代理人が手続をする場合は、所有者または相続人の委任状
11.その他市長が必要と認める書類
・工事の中止、変更をする場合
1.補助金交付決定中止(廃止)届 [Wordファイル/26KB]
2.補助金交付決定変更申請書 [Wordファイル/31KB]
4 実績報告
補助金の申請した日の属する年度の3月15日までに工事を完了し、実績報告書 [Wordファイル/27KB]に次の書類等を添付して提出してください。
1.工事請負契約書の写し
2.工事代金領収書及び請求書の写し
3.工事を行った者の工事完了証明書 [Wordファイル/27KB]
4.工事完了写真
5.廃棄物処理に関する処分証明書
6.その他市長が必要と認める書類
5 補助金交付請求
提出された実績報告書を審査後、補助金交付額確定通知書により通知します。確定通知を受けた後、補助金交付請求書 [Wordファイル/27KB]により補助金の請求をしていただきます。