洲本市くらしの手続きガイド デジタル郵便受け LINE公式アカウント ためまっぷすもと SBRICK 移住体験 ドラゴンクエスト 深日洲本ライナー 地域おこし協力隊
イラスト出展:(財)新エネルギー財団
太陽の光エネルギーを電気に変える
地球にやさしい無尽蔵のエネルギー
太陽電池に太陽などの光が当たると電気が発生します。
3~4kWのシステムを設置すれば、平均的な4人家族が使用する電気のほとんどをまかなえます。
また、発電した電気は電力会社に売ることもできます。
初期投資ゼロ、メンテナンスや修繕の不要な新たな事業スキームの活用等により、
公共施設での太陽光発電の設置を進めています。 自立運転機能や貯水タンク基礎を備えることで、
多機能な小規模分散型施設としても活用されます。
固定価格買取制度がスタートして以降、日照条件の良い淡路島内の各地では、メガソーラー発電所の設置が進んでいます。
大林クリーンエナジー 990kW(アスパ五色近く)
アーバンヴィレッジ 1,950kW(アスパ五色近く、ほか)
ZEARTH 990kW(都志大日)
エナジーバンクジャパン 8,900kW(由良内田)
ほか
農業用ため池水面に浮かぶ太陽光発電施設(38.6kW)も設置されています。
市民のクリーンエネルギーの利用を積極的に支援することにより、クリーンエネルギーの普及促進を図り、
循環型社会の構築に向けた市民意識の高揚と、環境にやさしい市民生活の実現を目的として、
洲本市では、住宅用太陽光発電システム設置に対する補助を行っています。
平成18年 | 平成19年 | 平成20年 | 平成21年 | 平成22年 | 平成23年 | 平成24年 | 平成25年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
件数(件) | 20 | 21 | 27 | 70 | 79 | 83 | 137 | 122 |
総出力(kW) | 79.78 | 75.02 | 101.17 | 295.12 | 322.76 | 386.77 | 645.56 | 586.45 |
平成31年度洲本市住宅用太陽光発電設備・蓄電設備設置費補助金について
イラスト出展:(財)新エネルギー財団
太陽の熱エネルギーは家庭での給湯や暖房に適しています。
家の屋根に設置した太陽熱温水器・ソーラーシステムで温水を作り、お風呂・給湯・床暖房などに利用します。
天気のいい日には、約60℃の温水が得られます。